なんかバイオ新作でも銃によってトリガーが違うらしい
握力弱い人だと銃撃てないんじゃないか
PS2でもなんかボタン強弱機能あったけど
銃撃ってる反動とかもボタンから伝わるんじゃないかな
邪魔だから切ったけど
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Godfallとかデモンズでも使うね
特にGodfallのは重厚感出てて良い感じ、まだまだ触りだろうし今後もっと良くなりそう
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ箱も1からやってることですけどね
4.名無し
これいつもなら任天堂たたきまる系の無駄機能じゃん
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最初は感動するけど邪魔だから切るって人多そう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
でもメタスコアボッロボロじゃん……
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchの2番煎じなんだよな。結局のところあってもなくてもいい機能
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
それとは全然違うぞ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
だからなんだって言うの?ゴミハードきゅん
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ただ画面がグリーンになるのかと思えば
ストレージの回復、ピーって再起動になるのな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VRと相性良さそう
12.名無し
豚の嫉妬がすごいwww
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ本当すごい機能だな、武器がぶつかるとリアルな金属の衝撃来るし
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
事前レビューでやたら褒めるなあとは想ってたが、割と納得出来た
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
煽るつもりじゃないが、あんな子供だましと一緒にするのは失礼な技術だと思う
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初見は感動するけど途中で邪魔になるやつだ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最初だけじゃないかなー。
俺はもはやこの機能邪魔だとおもってる。
ゲームなんだからトリガーぐらい気軽に押させて欲しいわ。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
子供騙し?ごんじろーのこと?ソニーなめてんのかてめぇ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3ds見たく、技術そのものは凄いけど実際遊ぶ時(特にFPS系)には速攻offにされそうなのが惜しい所やな...
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
トリガーひくって時点でゲームには向いてないからね
モンハンでボウガン使うとき何かはれんこんないとやってらんない
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
後期になると任天堂ファーストが裸眼立体視を使わない2DS基準で開発してたからな
どこのメーカーもあとからイラネってなる機能は付けちゃうものなんだよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
むしろボタンにしろと思う
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一回で十分だな。、
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
お前の負けやで😏
25.名無し
それよりあの凸凹ですぐ汚らしい見た目になりそうなのが気になる
しかも白なのが嫌がらせレベル
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
DS2時代の感圧式が一番好きだわ。
27.名無し
L2L2ボタンにモーターが入ってて、重くしたいときにすこーし回転するから
力で押し戻そうとするとモーターに逆らって押し込む力がいる。
あんまり多用するとモーター壊れない?って思うけど、素人だからわからん。
28.名無し
豚にもわかるように言うと
ゲームキューブのLRに「最後の押し込み」があるじゃん
あれが自由に何段階にも設定できるって考えたらわかりやすい
29.名無し
>>27
モーターが逆からの負荷で壊れるってことはありえない
構造は学校で習ったろ
30.名無し
どうせ3DSの立体視と同じで最初だけだろうなw
1か月後には機能OFFにしてるわw
31.名無し
PS5は新しいことをすればいいと思ってる左翼的ハードだからな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
面白くないよ💦
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ソロゲーはあった方がいいと思う
オンゲーは切った方がいい
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
素直にすごいな。
でも初めだけで邪魔になりそう。
あと消耗品のメンテ性やコストを、はね上がるの実際にどうなん?
35.名無し
>>34
ユーザーが負担するからどうでもいいだろw
36.名無し
壊れてずっと一番重い設定になったりしそう。
37.名無し
そもそもR2L2トリガー好きじゃない
射撃はみんなR1にしてるわ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
技術的には凄いと思うんだけど、様々なジャンルのゲームをプレイする視点で見ると
精密動作や反応を迫られる物では、そもそもトリガー自体がレスポンス悪いし
なんかコレに力を入れるハードは、ゲームハードとしての多様性の追求より
銃撃ゲーとか一定の偏ったジャンルに傾向していきそうな不安もある
39.名無し
リアルさより気軽さ
めんどくさく感じられたら2度目の起動はなくなる
40.名無し
PS2PS3PS4のコントローラの独自機能同様、スグ使われなくなるんだけどねw
41.名無し
>邪魔だから切った
だよね~~。
シューティングとか確実に動作遅れるやん?w
42.名無し
競技性のあるソフト多いだろうから設定でオフる人続出しそう・・・・
設定でオフれなければ分解して抜く人とかも出てきそうw
43.名無し
無駄な機能すぎる
固定で決められるってなら分からんでもないけど、ソフトに寄って勝手に変わるのはただのアホ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただ重くなるのかと思えば
ある瞬間からガコン!って抵抗なるなるのも再現できるのな
2020年11月15日 22:49 ▽このコメントに返信