JRPG「ここでギャルゲー要素をひとつまみっとw」←これまじで殺意湧くよな

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレイドはやってないから知らんが、この1のIQは低そうだな。
言いたい事や伝えたい事が抽象的すぎて、自分の中だけで完結してる。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ギャルゲーてかエ.ロ絵師を雇ったのが間違い
4.名無し
ウィッチャーとかも中年のギャルゲーだから極論だけど
女がいないと物語は始まらんよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
前作を超えるヒットで悲願の世界でミリオン達成
正解だったね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スカイリムのドーンガードクエストなんかもギャルゲだと思うの
7.名無し
ギャルゲ要素は認めんが女キャラはかわいくないと買わぬおじさん多杉
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ2はキャラがオタク臭くてやらなかった。1は生涯でもトップ5に入る位だったのに。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イース8でアドルクリスティンとフルネームで呼んでた人が「おやすみなさい。アドル」と言った時は落ちたなと思ったわ。
10.名無し
>まぁ言いたいことはわかる ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
俺には言いたいこと1ミリも分からんのだが
可愛いキャラには出てほしいんだよな
でもイチャイチャとか恋愛要素は入れてほしくないってこと?
知らねえわそんなニッチな要望
すべてがお前の思い通りの味付けのゲームなんてオーダーメイドじゃなきゃありえないんだから文句言わずに遊べや
それが嫌ならポリコレブスしか出ない海外硬派ゲーでもやっとけや、ゴキブリ野郎
11.
このコメントは削除されました。
12.名無し
>>11
それって、典型的なボーイミーツガールでギャルゲーではないのでは?
13.名無し
>>8
それはお前の判断だから好きにしろ
ふつうにゼノブレイド2は面白いからそんな理由で遊ばないのは損したかもしれないけどな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スカイリム、バグの多さと公式にMOD対応してないのが残念すぎる。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
1パターンしかないけどなw
16.名無し
イチャイチャ的なモノや要素が、物語のスケールや事件の深刻さやら状況に合ってなかったりして
途端すべてがチープに感じて冷めちゃう時あるから
いくらストーリーは熱いと言われてもその手の要素がだいぶ前に出そうなゲームは躊躇っちゃう
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
腐女子に媚びてホモ臭くされるよりはギャルゲーの方がマシ。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
1もやったことないけど、2のエ.ロ絵から色々察してしまうよな。
ここのコメ欄もいつも通りキモいの湧いてるし。
19.名無し
ゼノブレの場合、別にその方が売れるからって入れてんじゃないしなあ
あれは半分以上高橋の趣味、やりたい事や
まあ服だけは下に全身黒タイツ履かせといて、素肌はクリア後のおまけにしといた方が良かったかも知らんが
20.名無し
ファルコムは全てがくっさいからセーフだな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
どっちも変わらんやろw
22.名無し
キャラメイクで女キャラ作るの否定おじさんとか
ギャルゲー否定おじさんとか
なにおまえらオカマばっかか?そっちのがきめえわ
23.名無し
恋愛は全人類共通の娯楽だから
ドラマ、映画、ゲーム等シナリオが絡む物なら入れ得な要素なんだよ
今更言うまでもなく、嫌いなのはオタクの一部だけ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
青コメが必死すぎて草
ここまで卑屈になるとか、どんだけだよw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボーイミーツガールええやないか!男ならだれもが一度は思い描く
でも女受けはよくないかも知れない。よってイッチは女か名誉女
26.名無し
>>16
言いたいことは割と同意できるけど、結局それって魅せ方の問題だろ?
というか、そもそも1の言う要素がなんなのかが不明瞭すぎるんだよね。
「システム」「ご都合主義シナリオ」「万能主人公」
どれもギャルゲーとしてありそうな要素だし、ギャルゲー関係なくはいってておかしくない要素でもあり…
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレスオブファイアみたいなストーリーのゲームがやりたいよ 。そんなゲーム本当に減った気がする。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ホンマにどっちも変わらんよな。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ は任天堂信者の間でも賛否分かれるからな。高橋の性癖を受け入れられるか受け入れられないかが大きい。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギャルゲ要素はペルソナ3だわな
ギャルじゃなくエ/ロゲだけどさパスちゃ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
1は普通って時点で
32.名無し
不条理で過剰な露・出の衣装を来た女キャラがキャンキャン喧しい声で馬鹿みたいな肯定上げしてきてハーレム作るとか
人間を前提としたキャラじゃなくて人の形した家畜だ。別にそういう需要は否定しない。工口漫画は好きだからな
でもそれを一般向けコンテンツでやるなって話。世界観没入の前に作家の浅さが鼻につきすぎて無理になる
素っ裸みたいな衣装が常識でそれについて恥じらいも無く、文化が出来上がっているならまだ許す。
そんな格好していて常識と認識、文化も現・代基準とかなるからもう見てらんなくなるのよ。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ゼノクロで女のモデリングに散々言われただけ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
どれ?
35.名無し
ゼノブレ2はメインキャラのストーリーより、レアブレイドとか周辺のサブストーリーの方が設定生かしてたり
キャラの心情の流れとかしっかりしてて、メインキャラはその辺荒い中ギャルゲー的な部分が無駄に目立ってたとは思う
本当の原因は別にある気はするけど、ギャルゲー要素入れ込む事に気取られ過ぎとギャルゲー要素のせいってなっちゃってる感じ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ビキニアーマー?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ゼノギアスプレイしてないとメイン部分そう見えるんだってな
38.名無し
>>36
かなり微妙なライン。理屈的にはNO。個人的には許したい
39.名無し
この話でなんでゼノブレ2?
好感度上げて落とすみたいなんは無いぞ
代表はペルソナじゃねーの?
てかそういうのは洋ゲーのウィッチャー3にもあるんだけどな
ギャルじゃなくて大概オバハンだけどw
40.
このコメントは削除されました。
41.名無し
ゼノブレ2とか最たるもんだと思う。萌豚はまじで全くそういうのに気付かない
自分では判断して弁えてコンテンツ買ってるからとか言いつつ萌えTを就活で着てきたりする。
ダメだ実体験有りすぎてどうしても悪口になる
42.名無し
ゲームではポリコレにウンザリしてる人が多い中こう言う人もいるんやね
格ゲーブームが落ちつて来たとき、真面目にバランスを考え作るよりメルティブラッドがウケたり
ケイブは特にそうだが斜陽な2DSTGを萌え化したりと手っ取り早い対応作なんだろうな
悪く言えばゲームは買わせてしまえば勝ちだし萌え化に限らず見た目で興味を惹かせるの常套手段
43.名無し
男パーティーでしかプレイ出来ねー方がつれーわ
44.名無し
FEはギャルゲーってかほぼ仲人なんだよなぁ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
何回同じコメすんだ
論破されても何年も同じことばかり言ってるから劣等ストーカーと言われんだよ
46.名無し
まぁ真っ先に思い付くのは3以降のペルソナだよな
47.
このコメントは削除されました。
48.名無し
>>32
黎明期のギャルゲーだと、反対にそこらは厳しいというか、
そういうご都合主義なしで、以下に主人公を第三者的にみてしっかりした男にするか?ってゲームが多かったからな。
主張には割と同意するけど、記事タイと合わない気がする。
49.名無し
恋愛要素とかしおらしいシーン、ギャルゲー要素が入ってますならわかるけど
一つまみ…はイラっとするかもしれん
50.名無し
まぁようするにゼノブレ2叩きしたいがためにスレ作ったんだけど
それペルソナやん、としかならんかったと言うマヌケな話だ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
腐女子からしたら全く普通のゲームなんだろうとは思うわ。
ここでゼノ2をギャルゲー扱いされて荒れてる奴と同じ
52.名無し
ふつうにペルソナとゼノブレ2両方じゃね?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
そうだなー。4もいいけど、やっぱりストーリーはドラクォが1番良かったかな。あの空の光を見た時の感動をまた味わいたいね。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
エアプ
そんなん普通にプレイキャラにおらんしレアキャラでもそのデザイナーも細かい注文も女性で海外でもフェミが絡んだがそれを知った途端にワケわからん論点ずらしして逃走した事案くらい知っとけ
一応言っとくとそういう要素は圧倒的に1のほうが多いからCERO内容にも書いてある
2のほうは一切そういう性的要素も下ネタに認定される要素はないから書かれていないんだよばーか
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
DOAなど含めて全部でしょうな。
結局その境目なんて個人の感性に寄る。
俺から見れば全部ギャルゲだし、頑なに否定する奴ほどキモいものは無い。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
論破とかパワーワード使ってる時点でキモいよ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレイ2大好きやがレックスは好きになれんかったわ
58.名無し
※54
萌えキャラとして思い切り舵切ってブラッシュアップされたが故にそういった要素が分かり易くなったからこういうこと言う奴多くなったんじゃね?
あとギャルゲとRPG要素が混ざらず独立した所為でどっち視点で見ても冷めるっていう。
59.名無し
>>54
感覚がずれてるんだよ…。まぁ支離滅裂だったり、いきなりばーかとか言い出すあたり知れてるけど
60.名無し
※57
なんかアートブックとかでも扱いがヒロインのソレ。ショタとしては人気が高いらしいぞ。
作ってる側も完全に需要そっちに切ってるのにユーザーが否定してどうすんだろうね。
割り切って勧めるときも萌えRPGだって言えば良いのに
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
残念だがデザイナー集めたのも多くは任天堂が積極的だった
デザインも描写などそれらもすべてがデザイナー側の要望
細かい設定も限りなくデザイナーを尊重して彼ら彼女らの望むままに反映してる
62.名無し
>>55
横だけど、DOAはJRPGじゃないと思う…
って野暮な話はおいといて、個人の感性って結構厄介だよね。
90年代頭とかだと、ラピュタやナウシカ見てるのがオタク扱いされてたし。
展開は王道で今だとそうでもなさそうだけど「グランディア」みたいなのも、当時はオタク作品だったし。
(内容にご都合主義があるのは確かだけど、そういうところではなくて)
なんか「作品そのもの」ではなくて「作品を好んでる人たちの傾向」が
そのまま作品の傾向として見られてる気がするよ。
63.名無し
※61
工口畑のキャラデザ人間多過ぎだしな。メインの奴からchocoとか江端里沙とか
64.名無し
ギャルゲー要素自体よりも、ギャルゲー要素を生かしたり肯定するためによくやる独特のモラルやノリ、あと大人的存在の不在
ってやり方が RPG側の要素や物語部分の邪魔をしてる気はした でもこれはアニメや漫画でも分かれる世代による好みだろうしなと思ったり
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サモンナイトに喧嘩売ってんのか!?
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
そういうのは性癖とは言わない
性癖という部分に高橋は関わってない
そして高橋色を全面に押し出すと難解になりすぎるので内容はゼノギアスそのままにライト層にもわかりやすい部分を前面に持ってくるように作った
それが大成功に繋がってゼノギアス含めシリーズ初のミリオンどころか推定220~230になり値下げないままいまでも伸びてる
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもおまえらゼノサーガのシオンは叩きまくってたじゃん
68.名無し
※64
今の萌え系がそれに沿ってるから世代関係ないで
69.名無し
>>65
あれは普通にオタク向けでしょ。独立シリーズだから初めから好きな人しかやってないし
アルトネリコとかネプチューヌとかもそんな感じ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
負け犬の理屈だなそれは
71.
このコメントは削除されました。
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
大ヒットイライラ
73.名無し
ぜんぜん。
面白くなるのならばそれでいいし、面白くなければどんな要素でも糞だよ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
時代にもよるからねえ。
今の時代オタク自体市民権を得てるし、否定しなくて良いんだよなあ。
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高橋ゲーってギアスの頃からキャラのケレン味が強すぎてだいぶ人選んでたからな
ゼノブレイドが奇跡的にクセのない出来で変に知名度得ちゃったから2で属性ない奴が凸しちゃって変な事になってるけど本来は人選ぶヲタクゲーシリーズなんだよ
76.名無し
※74
言うほど得てるか?
77.名無し
※75
あれでクセがないの!?大分コテコテにオタク寄りだと思ったけど。
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
どっちを選ぶ?てのあったな
79.
このコメントは削除されました。
80.
このコメントは削除されました。
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブラックマトリックスはよかった
82.名無し
>>74
時代にもよるからこそ、「ギャルゲーがどうの」ってのが、人によって変わるんじゃないかとね。
ある人にはギャルゲーっぽく見えても、ある人にはよくあるゲームにしか見えないと。
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
仰るとおりです
84.名無し
>>77
あくまでゼノシリーズの中ではって話やで
85.名無し
でめぇがモテなかったからと
ギャルゲーに当たるのやめてほしいんだが…
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このスレにいる様な拗らせオタクの為にFF15出したのに、メッチャ評判悪いやんけ
自分がマイノリティなのは自覚しとけ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
FF15も女子の為のギャルゲーじゃん。
同類よ。
88.名無し
散々PSでギャルゲー遊んでたのに、出なくなって売れなくなったPSユーザーに
とってはゼノブレ2を叩きたくなるのは分からんでもないよww
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギャルゲ要素に力を入れて大成功してるIPに文句垂れても仕方ないだろ
悔しかったらメガテンを買いまくってペルソナと立場を入れ替えてみろよ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今さらゼノブレ2のアンチスレか?と思ったがスレタイが面白いから許した
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ2 ってギャルゲーなのか?
だったらニア選ばせろこの野郎
92.名無し
水着だったりそういったお色気シーンあるとイラッとするな
萌え豚ゲーにだけやればいいのにって常々思う
アニメでもそういったシーンあった瞬間にその作品見なくなるからな
ストーリーが気になるのになんでどうでもいい2次元キャラの萌えシーンを見なきゃいけないのかほんと謎
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
ゼノ2を頑なにギャルゲー要素があると認められない豚がいるからでしょw
逆ペルソナのギャルゲー要素を否定する奴がおらんことから察してくれや
94.名無し
FF15も男連中で戯れ関係性深め成長し合うとかでなく
仕事や役目とかにもっと焦点向いていたらまた評価変わってたのかな
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おいろけって下品に感じると冷めるからね
人によって感じ方違うから難しい
俺はドラクエとかドラゴンボールくらいでちょうどいいかな
96.名無し
なんというかギャルゲーの意味間違ってない?
97.名無し
>>96
ゼノが悪い
ペルソナ悪くない
98.名無し
任天堂が悪い
ソニー悪くない
99.名無し
大事なのはハード
所詮はゲハ
脳味噌死んでる
セガハード信者かな?
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メガテンは初代から中島と弓子がイチャコラするゲームやん
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
1もフィオルンとイチャコラするシュルクに悶々するメリアとか日朝アニメ全開な内容やんママレードボーイ
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーも割とあるぞ
女の顔で認識されてないだけかと
103.名無し
>>93
ゼノ2のギャルゲー要素って何?
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
老害は黙ってろや。うっせーぞおっさん
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
若い子に聞きたいけど、ゼノブレ2とかのおいろけって全然okなの?
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>105
そういう要素が受け入れられてるか否かは売り上げが雄弁に語ってるな
107.
このコメントは削除されました。
108.名無し
ゼノブレイド2ってもう何年になるの?ゼルダと同じか?
なんかここでもどこでも関連記事ずーーーーっとみてきたけど毎回すぐにエアプや理解力ないヤツが簡単に看破論破される図式ばっかり続いてるな
109.名無し
>>103
ないものは答えられない
知らないから自分のやってきたゲームと同じもんだと思ってアンチコメしたものの全然違うと恥かいて逃げるのが3年続いてるパターンだろ
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>107
怒りすぎ
聖剣3もすごいよね
okか否かの範疇にさえ入らないって事ね
111.名無し
>>60
俺もそう思ってたんだけどちょっとまえかな理想の主人公ってのでレックス圧倒的に名前上がってたので自分の感覚のほうがズレてんだと知った
理由は血統主義とか特別な能力とか勇者の末裔とかまったくなくて本当にただの少年ってのがいいみたいだな
そういう普通の真面目に働いてる純朴な少年のひたむきさに人気があるらしい、日本のテンプレ主人公の完全に逆張りってわけだな
まあ聞けばわからんでもない、うろ覚えだがずっと過酷な労働で生計たてて養護施設だったかなそんなとこに仕送り続けてたりしてた記憶がある
112.名無し
>>108
いやマジにこればっかだな
しかもアンチのネガ叩きが激しいほど今でもパケの売り上げがなぜか伸びていくというサイヤ人みてーなソフト
113.名無し
>>110
ごめんね、107だけど
そう、範疇にすらはいってないですね
全然そういう目ですら自分もまわりの人もみてないからオタクじゃない女の子たちも含めて、逆に不思議でならなかったの
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>112
あくまで副次的な意味ではあるが高橋監督の「理想のゲームとは」の問いに「ずっと持っていたい」、「売られない、手放したくない」と"何年たっても愛されるもの"、という思いが語られていた
ゼノブレイド2は完全にそれを達成実現できた初のソフトになったな
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
FF15はホストゲーとかよく言われるじゃん
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>113
いや、なんか聞き方悪かったみたいで不快な気持ちにさせてたらこちらこそごめん
俺もイーラまで買ったし素晴らしいゲームだと思ってるよ
特に他のゲームと比較して指摘が多いのは内容と売上と注目度が高いってのはあると思う。自分は聖剣とかテイルズとか買ってないし
ただ、俺はドラクエとffとロマサガとメガテンで育った人間で、それらと比較するとおいろけあるなーっと思っただけ
なるべく素直に書いたつもりだけど、嫌な気持ちにさせたら申し訳無い
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キモいもんはキモいとしか言いようが無いわ。
叩いてる奴も萌え豚と分かり合う必要もないっしょ。
スイッチはゼルダとリングフィットだけあればいいや。
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>107
ホムラから始まってお色気だらけやん。
お色気なんて色んなゲームである。それでいいのに否定するからキモいんやで。
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このゲームは素晴らしいって多くの人が感じるのと、このゲームはキモいって多くの人が感じるのは実は矛盾してないんだよな
そういう意味じゃ罪深いソフトだわ
120.名無し
ゼノブレ2並の規模のJRPGが全然出てこないからね
いつまでもブレワイブレワイ言ってるのと同じで対抗打出てこなくて焦ってるのよ
嫉妬で叩いてるだけだから流してやれ
121.名無し
>>118
間にある当人らのやり取りを理解できないその低能っぷりを恥じろよ
122.名無し
そもそもこのゲームって爆死扱いだったのにゲーム性の秀逸さでどんどんファンを爆発的に伸ばしてったことを知らないからこんな頓珍漢なコメが多くなる
123.名無し
爆死爆死かあ、、今じゃ信じられねーな
しかもamazonで解禁直後から工作対処しきれなくなって閉鎖なんてゲーム史上でこれくらいしかしらんし
今でも続いてるっつーんだからそれがまた凄い執念だけど
124.名無し
気にしないでプレイすりゃ良いだろ
そうすりゃだいたいデフォルトというかメインヒロイン一本道の展開になる
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあゼノブレ2が気持ち悪いのはある
FF7もRでかなり気持ち悪くなったけど
126.名無し
そんな風に感じること自体がキモチワルイ
それでなにか?テイルズやほかのバンナムとかのもっと胸がでかくて裸同然なキャラはいいのか?
そうでないなら自分が絶対のただのリアルゴリラ至上主義なだけじゃねーか
それともゼノブレ1のマンボウや初期のポリゴン女が好きなお懐古さまか
127.名無し
どこぞのインタビュー記事だったかなモノリス主力のゼノブレ2とかの高橋ラインって少数精鋭で各担当クリエイターも結構多くが女性だったと思うからその人らが生み出してる女性キャラに絡むこと自体なんかズレてるように思うわ
しかしゲハで叩かれるソフトほど人気が出るってどういうことやろね、おっさんの妬みかね
128.
このコメントは削除されました。
129.名無し
>>128
なんというかそういう発想してるのが気持ち悪いわ
130.名無し
スレでも言われてるように、アートデザインとかに対して不満持ってるわけでなく
関係性の築き方や発展の仕方、見せ方がラノベやなろう的でキツいってだけでしょ
ラノベやなろうは人気あるんだから、そこに違和感ない人達十分いるだろうし、好きな人達からしたら
今更テンプレなんだからそこにあれこれ言うのは無粋とか言うだけだろうし、その一方で苦手って人達も
よく見かけるし特別変な意見でもないとは思う さじ加減次第でどんな人でも評価変わる話だと思う
131.名無し
>>130
ゼノブレ2のヒロインとの関係性の築き方や発展の仕方って別にラノベやなろうっぽくないけどエアプなの?
そもそも君の考えるラノベやなろう的な見せ方ってなんだ?
132.名無し
そもそもゼノ1も他のゼノシリーズもガチガチのオタク向けだよな?
一般向けって何の話をしたいんだ?
133.名無し
オタ向けとキモオタ向けの違いだろ
サーガもちょっとキモオタ向けの気はあったね
134.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いつまで劣等感かかえてんだよ
しかしまあ新作ゲームよりずっと盛り上がる時点でまさに神ゲーだな
一周回ってつきまとうヤツが一番のファンという面白いスタイルだよホント
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ2はギャルゲ成分なかったけど
もしかしてエアプですか?
2020年11月24日 14:00 ▽このコメントに返信