1 : 2020/11/22(日) 09:28:13.17 VRazTN0B0.net BE:811571704-2BP(2072)
 
セガサターンが発売された日。2D描画に秀でたセガ国内最大のヒットゲーム機で、
『バーチャファイター』や『サクラ大戦』などの魅力ある作品を数多く発売

 

いまから26年前の1994年(平成6年)11月22日は、
セガサターンが発売された日。

セガサターンは、セガ・エンタープライゼス(当時)から発売された
据え置き型ゲーム機。
セガが発売した6番目の家庭用ゲーム機となるため、太陽系第6惑星の
土星にちなんでサターンと名付けられている。
当時“次世代ゲーム機”と呼ばれていたハードの中で
先陣を切って発売され、半年後には国内100万台出荷を記録するなど、
最高の滑り出しを達成。
国内販売としてはセガ最大のヒットゲーム機となった。




32ビットCPUを2基搭載し、64ビット級のマシンパワーを実現。
よりハイクオリティーな描写の2D表現はもちろん、
ポリゴンによる3D表現も可能となった。とくに2Dの描画に関しては
アーケード用システム基板同等もしくはそれ以上のスペックを有していて、
ゲームファンのあいだでは「2Dのサターン、3Dのプレステ」などと
呼ばれることもあった。

4 : 2020/11/22(日) 09:31:44.80 eQ834pei0.net
KOFをプレステでした時の絶望
サターン派の俺の優越感
12 : 2020/11/22(日) 09:37:19.53 nQ+a/Lnr0.net
>>4
それな あってよかったサターン



32 : 2020/11/22(日) 09:47:25.38 a5O3CJPG0.net
>>4
NEOGEOROMの俺からしたら嘲笑
93 : 2020/11/22(日) 10:17:47.51 jElyrkZy0.net
>>32
ネオジオCD(初期型)のおれ、沈黙
418 : 2020/11/22(日) 19:08:10.62 xbVJOsjN0.net
>>93
あのお手玉サルは今でもどつきまわしたいわ
285 : 2020/11/22(日) 14:07:58.20 tsmDspH40.net
>>4
付属のROMカートリッジ使うとアーケードと遜色ないもんな。
マブカプとかも友達とやりまくったわ。
6 : 2020/11/22(日) 09:32:41.81 z82ctQx0.net
⎛´・ω・`⎞ギレンの野望はやった
8 : 2020/11/22(日) 09:33:15.71 NbIQbXli0.net
スーチーパイ
121 : 2020/11/22(日) 10:31:38.37 P/DTOKm30.net
>>8
PSでも出たけどサターンのイメージが強いな
10 : 2020/11/22(日) 09:36:00.52 sGrXmI1Q0.net
サンドアール当日はまったなー
15 : 2020/11/22(日) 09:39:01.36 EL4c3HZf0.net
グランディアちゃんと続編作っておけば今も生き残ってたかもしれないのに
2はともかく3がね
16 : 2020/11/22(日) 09:39:24.24 yjckIFPR0.net
初期のパワーメモリーは地雷
ときメモ同梱版の辺りでGND端子が改良されて飛ばなくなった
280 : 2020/11/22(日) 13:59:29.03 7Lpo5m7M0.net
>>16
本体とパワーメモリーの隙間が良くなかったな
グラグラして接触が悪くなるから厚紙挟んで固定してたわ
324 : 2020/11/22(日) 15:16:57.37 yPxgBLDE0.net
>>16
というかカートリッジスロットが地雷
すぐ認識しなくなりやがる。
17 : 2020/11/22(日) 09:39:30.11 nQ+a/Lnr0.net
コントローラーもサターンのほうがよかったな 格ゲー用には
20 : 2020/11/22(日) 09:41:29.86 CBNh2ZsO0.net
クロックワークナイトやったな
懐かしい
22 : 2020/11/22(日) 09:41:45.71 2EPhkv4W0.net
友達がヴァンパイアとストゼロけい好きだらけだったからサターンでやりまくったわ
やはり格ゲで六ボタンは最高やで
33 : 2020/11/22(日) 09:47:44.17 lNzky5Ja0.net
>>22
あのパッド使いやすかったな
24 : 2020/11/22(日) 09:43:46.05 3HrMANgj0.net
グランディア好きだったわ
25 : 2020/11/22(日) 09:44:39.21 dtGTnWFU0.net
エロゲーの移植にワクワクした厨房時代を思い出す
27 : 2020/11/22(日) 09:45:49.03 Xw36EgvA0.net
ソフトを入れてない状態で始まる宇宙旅行みたいなのすげー好きだった
31 : 2020/11/22(日) 09:47:23.25 +7d7dkXp0.net
今も動くよ
ネクストキングとゲーム天国とアンジェリークとCOTTON
35 : 2020/11/22(日) 09:48:04.09 +7d7dkXp0.net
クリスマスナイツもあったわ
36 : 2020/11/22(日) 09:48:14.55 6G/8szYW0.net
久々にやってみようかと思ったけど、液晶テレビに繋ぐといまいちなんだよな…
59 : 2020/11/22(日) 10:00:30.12 QZSmYk/d0.net
>>36
S端子で繋ぐとHD液晶TVでもクッキリだよ。まあS端子ついてる TVが今時希少か…
42 : 2020/11/22(日) 09:52:41.27 7WH7AKkX0.net
アドバンスド大戦略ハマったわ
48 : 2020/11/22(日) 09:56:15.74 hkXud04K0.net




悠久幻想曲
64 : 2020/11/22(日) 10:01:41.15 o8u0nK9U0.net
>>48
なっつかしい
Mooだっけ?絵が好きでよく真似て描いてたわ
上手くならなかったけど
187 : 2020/11/22(日) 11:43:04.81 rWKh02s40.net
>>48
俺がオタクになった元凶その3ではないか、懐かしい
231 : 2020/11/22(日) 12:40:02.86 cKjKIsQk0.net
>>48
このゲームの世界観好きだった
63 : 2020/11/22(日) 10:01:39.37 hyC7oQi50.net
デビルサマナーが面白買った
65 : 2020/11/22(日) 10:03:51.41 jFTJfpuZ0.net
グランディアの王道RPG感は最高だった
68 : 2020/11/22(日) 10:05:03.98 ELwAbdV/0.net
じゅ〜〜〜〜ん
じゅわ〜〜〜〜〜ん
73 : 2020/11/22(日) 10:07:04.40 dsqmI9E0.net
起動音とCDプレーヤーの警告音全てが懐かしい
パンツァードラグーンの新作はよ
87 : 2020/11/22(日) 10:15:05.73 BSZv5ypA0.net
サターンの起動音いいよね
https://youtu.be/Hg68ISf_Zks
98 : 2020/11/22(日) 10:21:04.72 U3YHNUvd0.net
KOF95はかなりいい再現度だった
109 : 2020/11/22(日) 10:25:47.41 2Hd5QR3d0.net
セガハードを買う人は金持ち
146 : 2020/11/22(日) 11:01:47.13 ek88RiLR0.net
クリスマスナイツってこの時期だとクリスマス仕様になるんだな
この前やったらビックリした
155 : 2020/11/22(日) 11:10:01.63 ob4l/lqL0.net
デカかったな
確かにワクワク感はあった
セガが一瞬だけ覇権を取った
164 : 2020/11/22(日) 11:16:19.69 qyZ+HDm30.net
セーブ用のカートリッジがシビアだった覚えがある
ここだけはPSの方がうらやましかった
169 : 2020/11/22(日) 11:18:26.20 oJU+JWt0.net
初期ソフトのタイトーのレイヤーセクション(レイフォース)の
移植の出来が凄まじかったなぁ
あとスクロール系シューティングの移植がほぼ完璧なのが
多くて夢が叶った感ハンパなかった。
友達ん地で見たPSもちょっと粗いにしろリッジでSUGEEEEでした。
170 : 2020/11/22(日) 11:18:39.15 eDGuGSro0.net
ギレンの野望やりたさで買った
186 : 2020/11/22(日) 11:42:25.18 ZAjRa0Js0.net
野々村が凄い売れたんだっけ
188 : 2020/11/22(日) 11:48:01.09 ZAjRa0Js0.net
この時代はSS、PSどっちも凄かったな
209 : 2020/11/22(日) 12:09:52.49 3FE9XDlh0.net
デザイアのアニメーションは凄いと思ったなぁ
キャプチャーじゃなくて内部で全部動かしてたんだっけ?
川上とも子さんの声も今は懐かしいな
232 : 2020/11/22(日) 12:43:12.71 cuSzSi6z0.net
NiGHTSはゲームとしては微妙な出来だったけど
終盤からの演出は、いま思い出しても目頭熱くなるわ
236 : 2020/11/22(日) 12:46:28.64 J1IZglv30.net
やっぱ一番の思い出はソウルハッカーズだなぁ
248 : 2020/11/22(日) 12:55:45.98 NuFJPsSw0.net
バーチャファイターリミックス同梱のやつ買ったわ
251 : 2020/11/22(日) 13:05:38.58 0uBmj01J0.net
たまにはクロックワークナイトを思い出してあげてね!
271 : 2020/11/22(日) 13:50:18.30 Uzg4OIgp0.net
elfが本当に輝いていたのはこの時
276 : 2020/11/22(日) 13:57:36.46 H4cwpa+50.net
バーチャファイターだけで元が取れたな
発売日に買ったけど、良いハードだったサターン
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1606004893/


サターンは良いハード、そして何より今の時代では出せないような
コアなソフトも沢山出た、個人的にも思い入れ強いハード。
しっかり2台未だ所持しています。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯