絵がどいん(土居)じゃなくなっただけで過去最高クラスの盛り上がりを見せる桃鉄がなんか悲しい

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでPS5独占じゃないんだ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボンビー以外は別になんでもいいわ
あいつだけはもっと何しでかすかわからん感じの不気味にしてくれ
4.名無し
>>2
絶対買う層5000人も居ないだろw
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
夜叉姫はちさタローやろ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレイヤーは列車だからな、全国の物件全て買えば色が変わるのよ、桃太郎ランド買った時に全物件5%上がるの聞かない方がええぞ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレイヤーは列車だからな、全国の物件全て買えば色が変わるのよ、桃太郎ランド買った時に全物件5%上がるの聞かない方がええぞ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あのどいん絵に執着してる奴らは完全な老害だと思うから、桃鉄にとっては奇跡的に邪魔な奴らを排除出来た形だったね。
シリーズが長く続いてる作品に関しては、桃鉄のように如何にしてこの老害を切り捨てるかを考えた方が良い。
9.名無し
>>2
PSユーザーはゲーム歴の浅い、にわかゲーマーしかいないから
こういう歴史のある良ゲーのことは全く知らないし遊ぼうとも思わない
あとPSユーザーは変な拘りが強くて独り者が多いから
家族や彼女と一緒に遊べるユーザーも少ない
出しても殆ど売れないからなんじゃないかな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原哲夫が描いたキャラの桃鉄はむしろ見てみたい
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
桃鉄やったこと無いし絵師も知らんけど、ポップで万人受けするような絵で良いと思う。皆でワイワイやるゲームなんでしょ?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFは天野喜孝じゃなくなったやろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラデザするなら漫☆画太郎か古谷実だろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グリグリ動いてるところ見て印象180℃変わったわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
原哲夫は担当編集の堀江信彦の担当作家の北条や江口寿史や次原らと集英社ジャンプを抜けて新しい出版社作ってジャンプの敵にまわって、シティハンターや北斗の拳やよろしくメカドックやストップひばり君とかジャンプの歴史から抹消されてたのよ、北斗の拳とか集英社に著作権は無い
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ジャンプ黄金期の作家が他誌に続編書いてる作家は多いが、堀江信彦が敵を作る人だったのよ
17.名無し
時代は流れるものなんだ
そして人は年をとる、だけどそれは決して悲しいことじゃない
精神の成長もともなっていればね
でも年だけとってると新しいものが自分を否定してきたように感じ若いヤツが楽しむのをみると殺意が沸いてしまうものなのだ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単に覇権ハードで出たからだろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マイナスになってもすぐ回復できるからつまらん。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新デザイン、驚くほどすんなり見慣れてしまった
21.名無し
懐古厨のジジイがやたら昔の絵のほうがいいとわめいてるが
誰がどう見たって新しい絵のほうがいい
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
貧乏神から嫌味な感じが抜けて良くなった
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ時代よね
新桃めちゃくちゃ好きだったから少し寂しくはあるけどキャラデザイン変えてもRPGの方もやりたいな
24.名無し
大局的に見ると過去に囚われ過ぎずリニューアルした方がブランド維持に役立つって結論が出たようにも思えるな
もちろん過去作は過去作で貴重な資産だから蔑ろにしてはいけないがそれの常識を新作に持ち込む必要は無い
25.名無し
リニューアルしてもコレジャナイと言われたらひどい結果になるから
これはリニューアル後のデザイン担当した絵師が有能
26.名無し
キングボンビーのデザインは前作で鳥山絵になってたがアレもダメだったな
正直言うと3DSだったから動画少なくてエアプですらないから知らんけども
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエも鳥山外してもっと新しい絵柄の絵師使ったら?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぷよぷよのときも同じ事思ったわ
フィーバーで可愛らしいデザインになってたよな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
台風がんばれよ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
前のぷよぷよの絵柄は大きいお友達にしか受けない絵だったけど、新しい絵柄は大人から子供まで男女全てに受け入れられる絵柄になったよな。
今回の桃鉄も今風の絵柄にしたから、老若男女問わず誰でも遊びやすいと思う。
ネットでの評判も上々だし、色々と追い風が吹いているわ。
31.名無し
自業自得
自分から離れたんだから
後、何度も出てるけどボンビーの絵だけは慣れないと思うわ
他は良いと思う
32.名無し
新規層、特にキッズにとってはボンビーの絵が違うなんてなんの関係も無いからな
ってかボンビーのデザインも当人の意向じゃなくて指示されたものだろ
つまりさくまの指示、最低でもOK出したのはさくまと桝田って事
まあ一番どいん臭が強いキャラだから、ひょっとしたらその臭いを消したかったのかも
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元の貧乏神は下品だから今の方がいい
キングボンビーは元でも問題無かったけど、どっちでもいい
34.名無し
実在人物の似顔絵をバカにするとか時代遅れすぎたからな
もっと早く変えてよかった
35.名無し
初作以来やってなかったオッサンだけど
貧乏神とかはいいとして、
メイン要素のカードがただの文字で
絵がないのはほんとに令和のゲームなのか?って思った
36.名無し
個人的にどいん絵のほうが好きだが、時代も時代だししょうがない。
だがこの絵柄で新桃リメイクとかされるのは勘弁だな。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
絵がーとか子供にはどうでもいいねん気持ち悪いな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バイオハザードReなんてキャラ別人になってるやろ
2020年11月24日 22:57 ▽このコメントに返信