「面白さ」と「グラフィックの美しさ」は両立できる。なぜ人々はSwitchで妥協するのか?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
両立出来てるゲームはないのに両立出来てないゲームはいっぱいある
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックより利便性だから
今時テレビの前でしか遊べないハードとか時代遅れなんだよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファミコンとか昔からそうだけど…グラが劣る分を内容で補ってるからな
グラが綺麗やとグラにも時間や労力を取られてしまうし
開発において…
グラが劣る分、内容などに力を入れる事もあり得るわやないの?グラにはぶく手間を内容に回せるし
両立はもちろんできるけど、開発期間や開発費、更にそこまで作れるメーカーがあるのか…
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
皆が初期のPSみたいなゲームを求めてる。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずPS5DEを買ってね
7.名無し
>>5
おかしいことないよね
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS2やPS3のソフトならxbox seriesが最高の環境でプレイ出来るな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなことを言っているスレ主でさえ
PS5を買ってないのである!!
10.名無し
ぶつ森は背景やエフェクトとテクスチャで誤魔化してない
キャラモデリングが最重要と確定させた
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その2つを両立()しようとすると致命的なバグがセットで付いてくるから
最近ではポリコレ脚本もおまけで付いてくる
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでみんなPS5DE買わないの?在庫あるよね?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
あと表現規制
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
高性能だと初期型は怖い。ソニーならなおさら。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界はPS5が王者なのにな
やはり電通が支配してる日本じゃあれか
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この手の話題はスレ主が袋叩きにされがち
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この人たちの言うグラフィックの良さって、リアルかどうかしか見てないからな
多分一生成長出来ないタイプ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラが悪くても面白ければ楽しめるからな
結局グラが良かろうが悪かろうが気にしないのよ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
> もっと良い環境で遊べるゲーム機がいくつも存在するのに
なぜSwitchを選ぶのか?
ゴキちゃんていっつも『携帯もできる』環境を無視するよね
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブスより格好いい方が良いだろ?
21.名無し
スイッチと違い妥協していないグラフィックの美しさやらなんやら、謳い文句でなく
それを指すゲームを具体的に言わないと、比較対象お互いハッキリさせないと
売れてるスイッチのゲーム側もソフトによって売れている理由違うだろうし
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界はPS5を選んだのにな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界はPS5が覇権に確定なのにな
24.名無し
おもしろさに妥協したPSとグラに妥協したスイッチ
どっちが売れるのかな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもデフォルメ系で老若男女国籍人種問わず一般層にもおたくにも受け入れられるグラフィックの美しさとセンスで任天堂に叶うメーカーがあるのか?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そりゃ「面白さ」も「グラフィックの美しさ」もないPSを選ぶ理由は無い
値段以外劣化PCなんだから
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSゲーという表現が意味不明だな
ほとんどのゲームはマルチゲーだし
低解像度の任天堂ゲーとそれ以外があるって考えた方がええんちゃう?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
任天ゲーはあれだけ別ジャンルの住人だからな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
部屋から出(れ)ないから分からんのでしょう
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
在庫は無い
例の余った店は条件が特殊すぎだ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近一番ハマったゲームがシャドバSwitchだった身からすると
グラも大事だがやはり快適さとゲーム性にまず重きを置いてほしい
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スパイダーマンがほんとうに面白かったらマイルズマララスで売上が激減するなんてことは起きなかった
騙し売りは2回は通じないってことじゃね
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほとんどのゲームはマルチゲーであり、マルチゲーを良品質で遊ぶためにPSを選ぶとゆーのが正しい
任天ゲーは任天専用ゲームウォッチでしか遊べないとゆーところに価値の源泉がある
任天専用ゲームウォッチはマルチゲーを遊ぶにはガッカリ性能過ぎ、そのためにマルチゲーの売上が芳しく無い
これ以上の説明は必要ないと思う
34.名無し
出来るとの出来てるのは全くの別物だしな
ってか、未だにこんなクソスレ立ててるとか、えびクソ過ぎだろ
35.名無し
美男美女出そうとするとフェミがうるさいからなぁ
36.名無し
少なくとも自分にとってFPS系やモッサリアクションは面白くないし、ゴア描写や毛穴・廃墟やスラムなんかを美しいと感じる感性は持ち合わせていない
そうでないPSのゲームは、DQ11と同じ顛末を辿るだけ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は「ハードとはゲームを遊ぶ為に仕方なく買う物」という価値観を貫き続けている
なのでハード性能そのものはガッカリでいいと考えている(任天堂自身が)
SIEは来歴がちょっと微妙で、海外では絶好調だが日本での展開はトロい
これは単純に高グラの主力タイトルが軒並みCERO:Zであり、日本でのTVCM展開に制限を受けるとゆーのが効いている
PS3でCERO:Zタイトルが主力化した時点で今の状況は決定されたと言って良い
38.名無し
ようはスマホをiPhoneにするのと似たような感じじゃないの?宗教っぽいっていうか
性能が高かろうが低かろうが任天堂(マリオ)のハードを買うって感じで
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう映画見とけよw
40.名無し
社長「PS5でゲーム作るぞ!」
って言われたらゲンナリするかもな・・・
社員「あ~~~3~4年も同じゲーム作るのかよ・・・」ってね。
それで2~3万本しか売れないんだろ?
グラは”殺戮戦争犯罪ゾンビZ指定ゲー”だけに任せたら?
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SIEは「マルチゲームが1番高コスパで動く&専用タイトルでは世界一のクオリティを出す」という価値観でハードを出している
PS3後期には「ゲームはマルチ化しないと収益化できない」とゆーことが明らかになったので、必然的にそうなった
日本以外のゲーマーは高品質な大人向けのマルチゲーを遊び続けてており、そのプラットフォームとしてPSが選ばられ続けているため、その戦略は大当たりしている
日本人もその輪に入ることは当然可能だが、CERO:ZタイトルのTVCM制限により、マス層の引き込みが不可能なことが最大の問題になっている
「PSゲームガー」とかゆー雑な括りをしている層は典型的なマス層であり、これを動かせないのがSIEの欠点とゆーか、失敗であると言える
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
こっから先はPS4PS5PCマルチが基本になるやろね
ここにスイッチが入るとスタッフ全員が吐血する
ガチでヤル気なくなるw
43.名無し
美しさへの妥協は許容できても、
面白さへの妥協は「ゲームなら致命的」なだけ。
逆が成立するのは「アート」。 つまり対象ジャンルすら違う。
44.名無し
スイッチは面白さとグラフィックの美しさを両立している
3DSとかに比べれて十分綺麗だしね
それに比べてPSはみんなでワイワイ出来る面白さもないし
グラも実写系が殆どでゲームらしい美しさが足りないものが多すぎ
面白さもグラも揃っているのは現状スイッチが一番のハードなわけだし
妥協って考え方自体が一般的な見方からするとそもそも間違っている
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
iPhoneやiPadの性能はトップクラスだから任天堂とは違うな(2世代前のiPadProがXBoxOneの性能超えてるくらいなので)
任天堂は見た目安いけど買うとボロ、周辺機器を集めると結局高い、でもゲームは面白いというヤクザ的な目論見で売れてる
46.名無し
両立はできるけど、予算の問題だろ?
予算の配分は取捨選択だよ。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「面白さ」と「グラフィックの美しさ」は両立できる(キリッ
いや、本当に出来てたら現状にはなってないんだよなぁ
48.名無し
他所とは違うグラフィックの美しさ、とかいう漠然としつつ比較し合わなければ価値が出ないような部分を
盛り込む事意識して作っていかないといけないんだから大変そう
49.名無し
美しさはそのハードの性能を見切ったソフトを作った時に出せる。
マリオの場合は最初から任天堂ハードの基準で作るのと任天堂のデザイン力で美しくまとまったグラフィックになる。
一方ライザといえば、最初PS4基準で作っていたモノを無理矢理スイッチに押し込めようとするから風船ヘッドができあがる。
スペック以前に最初の計画に問題があるのだ。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
身分証の提示だっけ
そんなに特殊かなぁ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
マルチの売上が芳しくない?
え??
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天ゲーはただ単純にカネ掛かってるからな
一般的なゲームは、ゲームサイクル(ゲーム性)を決めたら物量フェーズに入る(同じゲーム性でコンテンツを量産する)
任天ゲーはちょっと違って、ゲームサイクルそのものを量産する(これは本当にカネが掛かるので真似が難しい。グラをキレイにする方が100倍ラク)
任天ゲーが他のゲーム面白いのは、中に入ってるゲームの量が他のゲームよりも多いからだ
で、他のゲームが任天ゲーを真似できないのは、単純に予算が違うからだ
53.名無し
海外が素直に高品質なモノが売れているかというとそうとも思えないような
海外は海外でもう既に人気ジャンル人気シリーズ固まっていて
その上で差をつける部分としてグラフィックやら品質が求められてるだけな様な
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
話はもっと単純だぞ
向こうは定番の大作タイトルがほぼ毎年で続けているから、PS360時に巻き起こったCSブームが終わってないのだ
日本では定番の発売サイクルが落ちたのでCSブームが途切れてしまったけど、向こうは違う
55.名無し
switchで妥協してるのは20万人ぐらいしか居ないらしいっすよ
WiiUの時と一緒
56.名無し
>>55
何の数字だそれ?
57.名無し
まずソニーが任天堂みたいに日本向けのゲーム作れよ
サード任せじゃなくな
日本市場いらんなら今のままでもいいけど
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキちゃんは妥協せずに4kの超大型テレビでps5遊んでるんだよね?
59.名無し
面白さは無いと困るが、グラの良さは無くても困らないからなーw
まぁそんな事よりも、ゴキブリはスイッチコンプレックスを捨てて
全てのハードでゲームを両立していくことの楽しみ方をいい加減学べよw
60.名無し
画面リアルにすると内容もリアル寄りにしないと不自然になるでしょ
そうなるとゲームの荒唐無稽さが薄まってつまらなくなるんだと思うよ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
それなら選ぶのはPCか箱になるだろ
62.名無し
PS4でプレイしたP5よりPS2とVitaでプレイしたP4の方が面白かったしね
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
それは5が面白くなかっただけだろ!
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
というかPSや箱が本当にそんなふうに出来てたらとっくにSwitchなんて駆逐されてるだろうしな
65.名無し
ゲームだけしかしてない奴等と違うからグラとかどうでもいいだけ
1日何時間ゲームしてんのって感じこういう奴等、もっと外とかに出ろよ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まず携帯できなきゃ無理
67.名無し
両機種持ってたらマルチのソフトはswitch版は買わないが
流石にあのロードの長さとかは悲惨だからな、P5Sは特に
68.名無し
>>33
ここの所PSのマルチの売り上げswitchに全敗してますよゴキブリさんwww
サードの天国(必ず殺すという意味で)プレイステーションwww
69.名無し
むしろグラ良くし過ぎると見えづらくなるだけ
70.名無し
PSはグラで力尽きてるゲーム多すぎる
71.名無し
>>67
俺両機種持ってるけどマルチソフトはまずスイッチだわ
多少グラフィックやロード時間で劣ってても携帯で手軽に遊べるというメリットのが強い
携帯モードだと画面も小さいからグラが多少荒くても気にならないしな
72.名無し
>「面白さ」と「グラフィックの美しさ」は両立できる。なぜ人々はSwitchで妥協するのか?
>もっと良い環境で遊べるゲーム機がいくつも存在するのになぜSwitchを選ぶのか?
マジでゴキブリ頭がおかしいw
両立はもちろんできるさ
PS5でもSeriesXでもPCでもどんどん両立させればいいと思う
PS5とPS4なら持ってるからそんなソフトがもし出たら買うし
でもSwitchではグラフィックやスペックが「多少」劣っているから「面白くない」かのように完全否定するところがおかしいんだよ
「グラフィックやスペックは劣っているけど面白い」には絶対にならないってどういう思考なん?www
マジでキチ○イの考え方って理解不能なんだけど
それにどんなにスペックやグラが良くてもPSや箱やPCではこの先も永遠に任天堂のゲームでは遊べないじゃんw
別にSwitchで妥協しているわけではなく任天堂のゲームで遊べるのがSwitchだけだから買ってるだけなんだけど
遊びたいゲームがあるからそのゲーム機を買うのがおかしくて、遊びたいけど任天堂やSwitchが嫌いだから意地でも遊ばないほうが正常だと思うとかどうかしてるだろ
KPD
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
特殊だよ。クレジットカードを作るなんて働いてない人には無理だよ。
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
初期のPSは同人ゲーより酷くて商品として売ったらダメなゲーム量産してた
75.名無し
逆にそれでもSwitchを選ぶ人の方が圧倒的に多いのって
PSにはグラや面白さを超える致命的欠陥があるからじゃないかな
理由は人それぞれだろうけど実際にPS4よりSwitchを選んだ人が多いのは事実
PS4より価格が高く路線も同じPS5はどうなるかねぇ…
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フォトリアルだけを「綺麗」とする
夢島リメイクとかスゲー綺麗なグラフィックなのに
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
途中送信しちゃったわ
フォトリアルだけを「綺麗」とする奴は人類の美術史をもう一度学んだ方がいいよ、中学高校で習っただろ?
夢島リメイクとかスゲー綺麗なグラフィックなのにあれを素直に綺麗だと思えない宗教の人って可哀想だ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多分このスレ主は「フォトリアル以外は全部クソグラ!」って主張したいんだろうけど
LBPをロンチに持ってきたSIEを後ろから打ってることには気付かないのだろうか
79.名無し
何故かショボグラの代表にまだ発売してないルンファクの画像が選ばれてるの謎だな
確かに酷いグラだけど発売したらマシになるかも知れないのに
80.名無し
ファンボウイが思い込んでる「綺麗」が一般的なゲームの綺麗じゃないからだろ。
フォトリアルは綺麗じゃなくフォト。あつ森やピクミン、3Dマリオの綺麗が一般的な綺麗。
つまり、綺麗と面白いが両立してるゲーム機はSwitchしか無い。
なぜっていうんなら何故Switchが売れてるのかの分析から初めてはどうかね?w
81.
このコメントは削除されました。
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
グロ血液 というワードから頭の悪さが伝わってくる
83.名無し
尚ブレワイはポリコレに配慮してゼルダをブサイク眉毛モンスターに仕上げました
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS=たのしい→快楽(気持よく楽しいこと。特に、欲望の満足によって起こる感情。)
switch=おもしろい→愉快(楽しく気持ちのよいこと。おもしろく心が浮きたつこと。)
85.名無し
妥協も何も他のハードと比べるから見劣りするだけで
スイッチ単体で考えるとだと十分綺麗だからなぁ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
勘違いしてた
最近のゲームぬるぬる動くってよく聞くから友達の家でやらせてもらったらなんか操り人形みたいでどこがぬるぬるなんだろう?と思い検索したら画面のフレーム移動がぬるぬるというオチでしたw
87.
このコメントは削除されました。
88.名無し
両立してるゲームはPC版でプレイしてるよゴキちゃんw
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ソニーと言えばステマ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
同じことしか言わないゴキブリ
91.名無し
この手のスレってゲームの進化がグラだけって思い込みたい層の虚構なんじゃないかなって感じる
psをやっててもそれだけじゃないってのは感じられるわけで、
未だにこういうことを言ってる奴はゲームをやってないかswitchオンリーの奴かと思うよ。
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
???
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
俺もマルチはswitchで買うな
PSで買うのは絶対switchには出ないタイトルで絶対やりたいと思う物しか買わない
あとPSはすぐ投げ売りとかフリプになって発売日買いは怖い
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキがよく言う目が潰れるグラってどんなんだ?
95.名無し
任天堂があるから
以上
96.名無し
両立できるスペックあるならなんでやらんの?
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラは綺麗だが登場人物が生々しくないから微妙ダッチドールがしゃべってるようなもんだろ
98.名無し
>>91
具体的に「グラ以外の進化」って、どういうモノを挙げられるの?
少なくとも自分が求めていた「進化」は、PS市場においては否定され根絶されたよ
慣性に囚われない立体的な空中戦とか、明るく非現実的なファンタジー世界の描写とか...
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
宗教とか肩入れはそういうもんや。あばたもえくぼや。
100.名無し
RPGはSwitchかな。洋ゲーとかはPS一択だわ。
ロード時間やグラフィックはさすがに大差あるし。
PCはやらんね。スマホで十分。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴッドフォールやデモンズリメイクなんかは本当にグラフィックだけだったな
2020年12月02日 07:38 ▽このコメントに返信