1 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 01:57:28.72 SHJrE4/70.net
グラフィックの向上で映画の様なゲームが増えたけど、
結局それって自分でプレイする価値があるんか?
2 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 01:57:58.41 SHJrE4/70.net
昔のゲームはグラフィックはよくないけど、
プレイヤーが主人公となって世界を冒険できた
3 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 01:58:07.94 /+f1lWY/0.net
プレイヤーは神
5 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 01:58:34.92 WDX9qmLTr.net
前者のゲームしかやらない
6 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 01:58:37.72 SHJrE4/70.net
ゲームはやっぱ主人公=プレイヤーであるべきちゃう?
それがゲームやろ
映画の様なゲームってそれもう映画でええやん
10 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:00:07.39 nyPhoLqK0.net
どっちでもええ
ストーリーさえ面白ければ
11 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:00:18.70 cbSCEeGf0.net
主人公の生きざまを見るのも作品の一つの魅力だし主人公は
画面の前のあなたですってされるとそれがないしなあ
もちろんシミュレーションの一部とかはそっちでいいけど
12 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:00:19.33 zQQI/CDY0.net
昔のゲームもほとんど主人公とプレイヤーは逆定期
14 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:01:08.61 5tS6Ges80.net
同人RPG「プレイヤーのワイくんは女の子やで」
15 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:01:10.94 564L6WSMa.net
主人公に没入させるために無口にするくらいなら傍観者でいい
ペルソナとかそろそろきついやろ
16 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:01:41.65 hIPUGa1i0.net
ドキドキ文芸部はどっち?
18 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:02:41.66 rb6SVivI0.net
MMOとかみたいな対NPCじゃなくて対人間だったら主人公イコール自分がいいな
19 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:03:27.72 61ttM7/ra.net
プレイヤーはプレイヤーやろ
21 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:03:46.75 u1x8G25v0.net
それぞれの楽しみ方がある
ドラクエは前者でFFは後者
24 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:04:23.43 SHJrE4/70.net
ゲームにストーリーは重要と思うけど、あくまでゲームに
ストーリーが引っ張られるべきと思うんや
最初はすっごいグラに驚いてプレイしてて、きれいなムービーにも驚く
でも、それを繰り返してコントローラーを膝においてムービー眺めてる時ふと思うんや
これゲーム部分いらなくね?ストーリーだけみたくね?って
ストーリーにゲームがくっついてるからゲーム部分がだるくなるんや
25 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:04:48.76 raR9oeIia.net
セインツロウはいい塩梅やったで
26 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:04:54.24 F9hcsuI+0.net
全く喋らん主人公とか不気味なだけやし後者のがええわ
ドラクエの主人公はほんま無理
32 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:06:28.37 4PULEnod0.net
ワイはヨッシーアイランドにすら自分を重ねられるから余裕や
34 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:06:54.35 61ttM7/ra.net
ドラクエの主人公が喋らんから自分の分身って思ってる奴ホンマにおんの?
想像の余地があるだけで自分やと思ったことはないわ
35 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:06:54.49 n7sv9VFV0.net
ドラクエ11とか無言主人公が違和感ありすぎてガイジにしか見えんかったわ
40 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:07:38.29 F9hcsuI+0.net
>>35
自分の村が燃えとるのに無表情で何も喋らんのはヤバイよな
36 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:06:56.04 M+eYjFIgp.net
FFとかプレイヤーの意思を介在させないレベルで主人公は独立しているように感じるわ
42 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:08:02.60 jD96tUq0a.net
主人公の一人称が僕の奴とか女々しくてやってられんのやが
現実で一人称僕の男とかいたかよ
142 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:37:19.57 38iAJVq0.net
>>42
ワイはリアル一人称僕やな
プライベートやと俺になるけど
43 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:08:09.19 tRJQpuL80.net
何が悲しくて男のケツ見ながらゲームせなアカンねん……
45 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:08:53.36 9ZIjaqx70.net
ゲームの内容による
例えばスカイリムみたいなゲームで主人公がベラベラ喋って
勝手に選択肢決めて行く先も自動的に決められてたら
間違いなくただの退屈なクソゲーにしかならんし
48 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:09:30.11 rb6SVivI0.net
選択肢ほぼない(TRUEというか正規ルートがある)
アドベンチャーゲームは正直アニメとか映画でいいと思うわ
51 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:09:50.16 mPC4OM+D0.net
昔のゲームなんてそれこそ主人公は画面の中の別の人、ただのキャラやろ
55 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:10:44.48 aVne8ZAG0.net
ストーリーがっつりあるのに主人公だけ当たり障りのない選択肢しかないの辞めろ
ペルソナてめーだよ
60 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:11:38.21 ctKEKx6w0.net
元々主人公を自分の名前にしてるやつの気が知れんかったから観客でええぞワイは
61 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:11:50.00 NbmRUWoor.net
主人公がガッツリ喋るようになったフォールアウト4がなんか微妙だったしな
64 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:12:02.89 jD96tUq0a.net
無言主人公はええけどそれをやるのならもっと主人公の行動とか
言動に自由度をもたせてほしい
中途半端が1番つまらん
75 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:14:23.78 y37GR1XL0.net
>>64
いいえって押したらストーリー進まないゲームとかおかしいよな
主人公(プレイヤー)の意思やんっていう
68 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:13:40.41 gLa3a9+30.net
ペルソナはあそこまで主人公に個性持たせとるんやから喋ってほしいわ
名前もデフォルトで用意しろ
70 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:13:58.55 40vaGJvea.net
プレーヤーが居ないと地球救えないんやが?
ちなEDF
71 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:14:05.03 XPFEgsKeM.net
女主人公受け付けないワイは昔のゲーム派なんやろな
72 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:14:06.63 +TCWJjg10.net
AIが発達したらこっちの発言に柔軟に対応するNPCが生まれたりするんかなぁ
最近そういう研究やってるってどっかで見たけど
76 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:14:26.72 awx4FMHB0.net
これも「プレイしなくても実況でいいじゃん」になる一因やろな
77 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:15:24.87 4/OOq9vM0.net
マリオとかいうアクションでしか声を発さないガイジ
78 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:15:32.21 x1oK5a4B0.net
ポケモンモンハンTES
人気あるのはプレイヤーのゲームばっかやな
80 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:16:22.11 CsjwwWmk0.net
ゲームじゃないけどなろう小説見ると主人公=プレイヤーが主流なんかなあと思う
映画的というか群像劇的な話は受けない
83 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:17:03.86 nNPpydW70.net
主人公は駒や
敵を倒すのは駒やけどそれを動かしたプレイヤーの体験は本物や
89 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:17:47.01 SIEugYG70.net
マリオはどっち?
90 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:18:16.10 raR9oeIia.net
キャラやゲームの世界が面白おかしく動いてくれれば何でもええんやけどな
91 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:18:54.63 NMoTcRng0.net
ちょっと話はズレるが
バイオ7見て体験は圧倒的に主観のほうがええって思ったな
98 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:20:22.87 raR9oeIia.net
>>91
操作性やゲーム的面白さは三人称なんやけどな
グラセフはどっちもその場で切り替え可能なのはよう考えられてた
103 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:21:56.66 NMoTcRng0.net
>>98
せやね
ゲーム性というとまた話は違ってくる
プレーヤーからみて必要な情報の把握がしやすい視点ってあるしな
96 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:20:11.22 yHPPNmOl0.net
どっちも好きやが神目線だけは好きになれん
シムシティとか
97 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:20:19.99 ZEqDPpqX0.net
最近だと十三機兵防衛圏とか
言ってしまえば超クオリティなヴィジュアルノベルな訳だけど
キャラのストーリーをプレイヤーが自由な順番で追い
物語の謎を推測たり驚かされ、そして崩壊編で収束する
体験はナラティブとして良う出来てた
100 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:20:48.24 XBtstEobd.net
成人越えたら主人公=プレイヤーがむず痒いから観客でエエわ
102 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:21:22.52 gFvUKFz40.net
別に無口で無個性にしなくても感情移入できるしな
104 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:22:18.99 FWmkG9l0d.net
大神は犬になりきれて楽しかった
110 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:23:50.27 aVne8ZAG0.net
ペルソナ罪罰とか主人公交代するから突然ヒロインが喋らなくなってビックリした😞
111 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:24:22.48 rb6SVivI0.net
>>110
チョメチョメターイム!
113 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:25:37.94 aVne8ZAG0.net
>>111
中学生の頃は普通のお姉さんだったのに何があったんや……
115 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:25:49.43 NvYB4pd20.net
昔より物語性が出て主人公の個性がどんどん強くなってきたから傍観者のがええわ
自己投影とかできんわ
118 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:26:43.21 nNPpydW70.net
自分を投影するタイプのプレイスタイルやってみたくて
一時期本名プレイ試してたけどあれ実は微妙なんだよな
メニュー画面やテキストの表示は僕とか君とかあなたの方が入りやすい
127 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:31:11.75 Ri2Df2h30.net
ガンパレとlainはプレイヤーの扱い方面白かったな
138 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:36:20.83 JawFIG84p.net
ワイは人知れず主人公をお助けする妖精さんなんや
見えなくても常にお供してるから主人公が嬉しいとワイも
嬉しいし主人公が悲しいとワイも悲しいんやで🧚♀
141 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:36:48.57 Ri2Df2h30.net
>>138
可愛いな
139 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:36:30.50 aZlJW7760.net
アーマードコアやエースコンバットみたいな主人公何も言わんけど
周りからはどんどんヤバい奴として恐れられていくゲームがええわ
146 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:37:51.18 zEkZk+oY0.net
モンハンはプレイヤーが主人公タイプだけどストーリーが
おまけみたいなもんだから無口でもあんま気にならんな
なおワールド
151 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:39:07.91 tMD02JHa.net
1週目はネタバレ要素もあって喋らなかった主人公が2週目から
喋るRPGめちゃくちゃ草生えるわ
171 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:45:25.93 b5BWNjYl0.net
今昔関係なくどっちもあるやん
自分が主人公系とキャラクターが主人公なのも
むしろクオリティの向上で没入感が上がってるゲームもあるで
189 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:51:59.79 dFfJJrI/0.net
主人公が主体的に行動してくれないと
お使い感が強くなる
197 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:56:02.83 zEkZk+oY0.net
アホみたいに選択肢あってその答えの積み重ねで世界情勢や
ストーリーが変わったり周囲の自分への評価が変わるゲームとかやってみたいな
199 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2020/11/13(金) 02:56:53.94 kOl9fkFV0.net
>>197
デトロイトやん
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605200248/
どちらも一長一短あるので、最終的にはユーザーの好み ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺はマップにマーカー打たれるのが一番嫌い
ガイドの矢印まで出てきたら特に
やることは変わらなくても自分で探させて欲しい
あんな引率いらない
2020年12月08日 13:05 ▽このコメントに返信