THE大量地獄
地球防衛軍
3DSのテラフォーマーズ
小さくなるやつ
ぼくのなつやすみ
ピクミンで遊んでるときよく人からムシみたいって言われた記憶がある
海外インディのRPGだから翻訳不安だったけど
ミツバチとかのセリフがキレッキレで笑った
デフォルメされてるけど結構グロい
イモムシに擬態してる奴がマジキモかった
読者コメント
2.名無し
他のはともかく地球防衛軍も知らない奴がスレ立てとは
3.名無し
simple2000シリーズ vol.113 the大量地獄
4.名無し
いや、存在はするがメジャーでは無い。熱盛ですら気持ち悪いだの言われてゴキブリ消されるわ
出現率大幅ナーフされるわ嫌悪派の声が大きすぎる。虫が嫌いになる最も大きな原因は知らないことと気持ち悪いと周りに刷り込まれること。
未知を恐れるのは生物の本能で人間にもそれは大きく影響する。
その上で恐怖や忌避の対象とすりこまれたら大昔宜しく化け物の類いと同じように恐れるものになる。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いや数えるほどしかねえじゃん
地球防衛軍がー…ホロウナイトがー…ぶつ森がー…ってお前らそれしかあげられてないやん
ムシキングがー…大量地獄がー…ぼくなつがー…ってお前らそれいつのゲームだよ幼いまま時間止まってんじゃねえよ
動物モノくらいメジャーになったらいいのにって話なのに、自分の知ってるやつだけあげてマウント取ってる奴らなんやねん
6.名無し
>>5
>>「虫がたくさんでてくるゲーム」は存在しないのか
おまえ「存在しない」って日本語の意味知らないの?幼卒?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホラゲーじゃ動物と同じかそれ以上の割合で出てくるやろ
8.名無し
煽る必要はねえな。これは存在するか否かを問うているだけだよ、で済む。
それにしても虫嫌いやらポリコレやらフェミやら特・亜やら黒・人やら作品作るのに大きな障害になる
ものが蔓延りすぎや。もっと大きな声でそれらをはねつけて欲しいが難しいのかね。
寧ろ逆に訴えてやるくらいの気概が欲しい。
9.名無し
巨大なゴキ、カマドウマ、蠅、蜂、トンボ、蚊、ダニが出てくるFallout76やれ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
スレの流れ見ろよ
1の発言からしても、ない→いやあるだろの雰囲気じゃないことくらい察しろ
なにが幼卒だ、お前はアスペやん
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
虫ゲーといえばエグゼドエグゼス
12.名無し
ポケモンやろうぜ
13.名無し
表現がリアルにできるほど虫はねぇ・・・
ポケモンとかみたいにデフォルメならまだしも
14.名無し
※10
勝手に存在しない行間読むのはあかんな
15.名無し
※13
コトロック程度ですらメッチャキモイキモイ言われたからな。
嫌いなのは個人の自由だけど虫嫌いは大声にしてそれを押しつけてくるからなぁ・・・
地球上で虫が居ない所なんて無いのにそんなに嫌ってどうすんだっていうね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
PS4独占のゴキズルームってゴキブリ倒すゲームあったな
17.名無し
動物がたくさんと虫がたくさんの比率って目糞鼻糞レベルだと思うの
18.名無し
Journey of a Roach
19.名無し
一撃殺虫ホイホイさん
20.名無し
漫画だと『昆虫物語ピースケの冒険』
21.名無し
現実で動物飼ってる奴と虫飼ってる奴と比較してみたら足りない頭でもわかるんじゃね
22.名無し
むしろ大量に動物がでてくるゲームがそんなにない気がするんだが
23.名無し
ホロウナイト主人公の絵だけ見て
まさかあんな虫うじゃうじゃゲーだと思わなかったな
虫に抵抗ない自分でも少々ウンザリした
24.名無し
シルクソングはやくでないかなぁ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何だっけ、昆虫ウォーズってやたら評価高かったような。
26.名無し
どうぶつの森の虫や魚は、結構リアルな造形で苦手。細いトンボとか…
FalloutはデカイGのせいで、興味はあるのに遊べてない。
ホラーゲームのGは襲ってくるタイプと何度も戦うようなら無理
1.名無し
余裕で存在しまくるじゃねえか
スレ主はゲーム知らないな
2020年12月08日 09:54 ▽このコメントに返信