現時点でグラフィック最高峰のゲームってどれなの?家庭用で

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マイルズモラレス
髪の毛一本一本が再現されててキモい
3.名無し
ピクミンで草 ここで挙げるのセンスある
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジ オーダー1886
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうあったけどスパイダーマンは本当に凄い 凄すぎてガチで酔ったレベル
6.名無し
好み
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホライゾン、ラスアス2、スパイダーマン、RDR2、ゴッドオブウォー、ゴーストオブツシマ
あれ?全部あの会社のファーストだ…
8.名無し
PCでスカイリムのホワイトロック山脈見たあの時以上の感動はないなあ
もう目が慣れちゃったのかな?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まさか自分がフォトモードにハマるとは思わなかったホライゾンゼロドーン
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フォトリアル系は色々意見割れそうだが
別路線ならカップヘッド
11.名無し
>>7
RDRはちゃうぞ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだかんだSONYファーストは質が高いよな
13.名無し
>>7
RDRはロックスターや
14.名無し
>>12
そりゃ一番そこに行きたがってるからな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードで変わる場合もあるやん
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
年末、セールだったGRISプレイしたけど最高峰って思えるほどめちゃくちゃグラフィック良かったんだが
ああいうアート系でもっと凄いのあるのかな?
詳しい人はオススメ教えて欲しい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
箱だと規制ないみたいなのもあるわな
18.名無し
アスファルト Switchでやってるけど没入感たまらん
19.名無し
っと、・・・家庭用でとくぎを刺されてしまったわ
20.名無し
別次元でよければルンファクの最新作
2000年代のMMOレベルの背景で懐かしさがよみがえる
21.名無し
>>10
それはフォトリアルもトゥーンも3D関係なく完全に2Dのある種の到達点でしょ
22.名無し
UE4以降なのかなあ
フォトリアルはぱっとみでは結構誤魔化しきくようになったよね
23.名無し
グラボの負荷が凄いって意味ならサイパン一択
βでもよければブループロトコルも凄かった
主観でライティングがきれいだと思ったのはゼノブレ2(ちょくちょく読み込みの際に負荷減らしのノッペリテクスチャが覗くのはご愛敬)とブルプロ
両方共ジャパニメーション調3Dポリゴンにおける一つの到達点だと思う
24.名無し
>>12
DaysGoneやデスストみたいな明確な失敗作もある
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レールファンじゃね?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
デイズゴーンは面白いけどな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ラスアスの光と水の加減 つかパッと見でも
全てにクオリティ高かったが
あえて別のソフトをあげるか トリコだな
マジで愛着わいたわ グラはそんなだが
トリコの作り込みやばかった
28.名無し
428 まるで実写
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
あれ?じゃねぇよ気持ち悪いな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほとんど誰もPS5やXboxSXのゲームを挙げない事が、次世代機ローンチは共に失敗したって分かるね。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピクミンは草
32.名無し
ピクミンはフォトリアルとデフォルメの融合が凄い
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
いやピクミンに限らずそういった別路線の映像の良さを隔てなく理解できる脳や感性はむしろまともな証だぞ
フォトリアルが良いものだと思い込んでしまい宗教的な洗脳を受けてない証拠だから
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレイドクロス
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CS機縛りならラスアス2かな
2021年01月05日 00:50 ▽このコメントに返信