Switchのコアゲーマー軽視、いつまで続けるの?

2.名無し
上っ面のグラフィックだけしか見ないのにコアゲーマーとか名乗らないでどうぞ
3.名無し
コアゲーマーなら、そもそも自分のやりたいゲームをやるだけだから
SwitchとかPSだののハードにはこだわらないと思うのだけれど・・
むしろ金を掛けてどこまでも環境を追求できるPC辺りがコアゲーマーの主戦場みたいな気がする
4.名無し
>マジでヤバいんじゃないのこれ
>一番影響力ある層がPS4・PS5に逃げてる
えっと・・・ww
ゴキブリの脳内ではそういう設定になってるの?w
それともPSwという世界線ではそういうことになってるの?w(Switchが大コケしてPS5が大ヒット)
どっちにしても俺たちの住む世界線ではそんな事実はないからどうでもいいか
5.名無し
まーえびの感想の通りの状態だと思うわ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こいつ絶対マリオできないだろ
任天堂はクリアまではライト層に向けてクリアしてるが
完全クリアは難しめにつくってあるぞ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
クリアしやすくしてるが、だな
8.名無し
コアゲーマーはRimWorldとか遊ばないんか
もったいない
9.名無し
値段やバグの有無関係なくサイバーパンクやらが国内で大きくウケるとはあまり思えない
国内の多くの人が好みそうなAAAゲームってそもそもそんなあるように思えない
10.名無し
難しそう、定価高い、操作複雑、とっつきにくい
どこに一般のゲーム好きが買う要素があるのか
11.名無し
>確かにSwitchで遊ぶ女子供は他の娯楽にうつったりするからな
>ゲームが本当に好きなゲーマーの支持を得られなければ簡単に崩れるだろうね
今度はSwitchで遊んでるのは女子供だけ説を使うんだw
都合よく女子供説とこどおじ説を使い分けるよねwww
どっちなんだよっていうねw
まぁどっちでもいいけど(実際Switchの客層は老若男女幅広いから)
女子供はいずれ女が成長して、結婚して子供が生まれれば子供に任天堂ゲーで遊ばせるし
子供は成長してそのまま任天堂ゲーで遊ぶかもしれない(一部は任天堂なんてガキゲーだとか厨二病を発症してPSに移るかもしれないが)
女子供が支持してくれるのは全然悪いことじゃない
女子供に全く支持されない不人気ハードPSよりはずっとマシw
ていうか「ゲームが本当に好きなゲーマーの支持を得られ」ているはずのPSはどうなってる?w
現実を見ようw
妄想にばっか浸ってないでさ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スパイダーマンとか頭光ったらボタン押すだけのゲームじゃん
そこまでマリオと差ないぞ
事実PSではライト層に売れたほうのタイトルだろ
コアで挙げるならCoDとかにしとけよ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけAAAまでSwitchで出来たら、ガチでPS5の存在意義なくなるぞ?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
❌コアゲーマー
⭕️フォトリアル至上主義
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供向けに大人が集うなよ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スペック的に作りたくても作れんだろ
素直にプレステ買えよ モンハンなんかやるはめになるんだぞ 他にないから
可哀想すぎ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
宮本も言ってたけどマリオは別に子供向けじゃないからな
子供にも売れるようにしてるだけで
そうやって馬鹿にしてるうちは子供なんだよ
深夜アニメは大人向けとか言ってるくらいガキなことに気づけ
18.名無し
コアゲーマーってなーにー?
ゲームで人殺しやってる陰キャのこと―?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
遊びたいソフトがあればプレステごと買ってるだろ
ないから売れてないんだよ
20.名無し
スイッチはCPU性能が低いからね
21.名無し
Switchのグラで十分綺麗だからな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオを「ピョンピョンゲー」と言ってる時点で、コアゲーマーとやらが一切気にかける必要もない泡沫だとわかる。
23.名無し
スペックに振り回されて本当に面白いゲームを楽しめないのってコアゲーマーじゃなくね
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
なるほど。つまりps5にはMHW2なんか不要ってことね笑
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>一番影響力ある層がPS4・PS5に逃げてる
ここ笑うところだよね?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSなんかPCゲーを安くそこそこのスペックで遊べるだけのハードだからな
そもそもが貧乏人向けなんだからソフト買わないのも当然
今どきのガチなゲーマーはみんなSwitchとPCで遊んでる
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コアゲーマーならとっくにゲーミングPC持ってるだろ
今のPSって1番中途半端な立ち位置じゃん
28.名無し
>>15
お前絶対、初代PS全盛期に初代PSに完全移行してたろ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メガテンは待ってるけど、他はPS5とPCやな確かに
まあハードは全部買ってやりたいのやってるだけや、箱は除くが
30.名無し
まずハード問わずCODもマリオもロケリもやってるのがゲーマー
31.名無し
コアゲーマーほど任天堂のゲームは避けて通れないと思うんだけど
32.名無し
自称コアゲーマーのSwitch軽視、いつまで続けるの?
33.名無し
>>29
お馴染みの変人メガテニスト
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コアゲーマーだけど満足してるが?
それよりps5の国内軽視はいつまで?
35.名無し
スイッチって露骨に携帯モードだとグラフィックボヤけるけど
具体的に何でそうなるの?
36.名無し
PSのライトゲーマー軽視・・・あ、重視しようとしたけどついてこなかったんだっけ、すまんすまんw
37.名無し
誰だろうがゲームソフト出ないハードは選ばんよ
巨大ならなおさら
38.名無し
>他ハードで出てるようなAAAソフト誘致しないと
誘致しなくても既に任天堂が用意しててしかもしっかり売れています この人の中ではAAAがどういう定義なのでしょうか FE風花雪月も300万超えてそうなのでAAA扱いされそうになってるし、ルイマンは3が800万本目前なので完全AAA グラフィックで判断してるならそりゃポケモンもAAA扱いしたくないでしょうね
39.名無し
コアゲーマーって、未だにテトリスやり続けてる人とか、格闘ゲームやり続けてる人とか、
STGやり続けてる人とかでしょ?やれればハードなんてどれでもいいんじゃない?
40.名無し
コア向けならいくらでもあるぞ メジャーな物しか知らないだけだろ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなあからさまなアフ.ィスレにマジレス
42.名無し
>>35
任天堂はGCからWiiUまですべてG3ってのもCPU軽視が酷いと思った。
43.名無し
>>35
君の目が老眼だからじゃない?
44.名無し
>>40
フォトリアル=コアと思ってるんだろ
45.名無し
コアでなくニッチ層な気が
46.名無し
バトロワ
オープンワールド
FPS
3DアクションRPG
上記のジャンルはスイッチだと性能足りない。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当のコアゲーマーならPC含めて一通りのゲーム機揃えて何でもやるよな
ボドゲとかアナログゲームにも手を出すし
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
マリオすげー楽しいけどなw
WiiUの3Dマリオを家族で遊んでたけど、ステージ構成やボス戦が超面白かったわ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
それで流行ったゲームないよな。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
WiiU時代から見ればSwitchはファーストもサードも含めて充分ゲーマー向けソフト集まってると思うんだがな
1の言うコアゲーマー向けってラスアス2とかツシマみたいなバリバリの洋ゲーのことを言ってるんだろうけど
そういうの好きな層はPSに固まってるんだから大人しくしとけばいいのに
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一般層がネット流入して主権を奪われたオタクの恨み言みたいな事言ってんじゃねえよ
哀れすぎて笑えてくるわ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
64マリオのスター120枚RTAとかコアゲーマーしかやらんだろ
53.名無し
「軽視」って単語にだいぶイライラ来てこのスレ立てたんだろうなぁw
PSの親に軽視されてるからって八つ当たりしてくんなよw
54.名無し
コアを自称するスペック信者はいいかげん
自分がただの浅いオタクだと気づきなさい(笑)
55.名無し
フォトリアルな人殺しゲームを高尚だと勘違いしたコアゲーマー様に媚びたハードが現在進行系で辿ってる末路を見ればどちらが正解だったかは語るまでもないだろう
自称コアゲーマー様は自分たちが異常者だってことに早く気付けるといいね
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コアゲーマーの言う面白いゲームって何か。
毎度毎度批判だけして面白いゲームは何かすら語れんライトゲーマーしかいないじゃん
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人頃しも窃盗もやりたくないんだけどな
いつまでガキみたいな価値観で生きてるんだ?
大人になれ
58.名無し
コアゲームはPCでやるから十分だしSwitchにはイラン
PS?箱?劣化PCなんていらん
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供は飽きてすぐ別の趣味に行くっていうけど同世代の
子供なんて毎年ぽんぽん出てくるからな
そこを毎回取り込めてるのがすげえと思うよ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どちらかしかやらぬ者がゲーマーを名乗る資格などない!
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
(スイッチ版なんて)絶対ガッタガタじゃん
やだよぅっっ
↑これ
62.名無し
>>61
何度も突っ込まれてるだろうがDbDでの発言な
でもってPS4版もガッタガタっていうオチなw
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもswitchの存在を毛嫌いしてるからこんなことが起きる
64.名無し
>>61
ガッタガタじゃなかったな
65.名無し
>>61
頭悪いからコピペの使い所もわからないんだな
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能上げる=値段上がる=ライト層が離れる
だからコア層を取り込もうとするならライト層を捨てることになっちゃうじゃん
コアなゲームやりたいならPC買えば良いだけの話
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スペックガー
グラガー
ほんと声だけはでかいのな
黙って冬眠でもしてろよ
68.名無し
グラ至上主義者がなんでコアゲーマーづらしてんだ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当に気持ち悪い奴がいたもんだな、大人しくPCゲーでもやってろよキモオタ
70.名無し
コアな人ってグラフィックが凄いゲームに飽きてインディーズゲーム好むようになった気がする
71.
このコメントは削除されました。
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
影響力のあるコアゲーマーが集うPS5のはずが
普及の望み託してるのがキッズに大人気の鬼滅の刃ってどういうこと?
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コアゲーマーが興味を持つゲームかあろうがなかろうが
PS4のゲームすら買わないのがPSゴキブリなんだから、
そんなゲームをスイッチに出したところで意味がないわなw
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好き嫌いならともかく、貶してる時点でそもそもゲーマーじゃねえだろ。
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
やめてくれ、積みゲも多いのに最近ボドゲをつまみ食いしちゃって、色々やばいんだ。
76.名無し
コアはいきなり湧いて出てくるもんじゃないからな、ライト層が成長してコアになるんだ
ライト層を軽視したPSが落ちぶれてる訳よ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうとっくに正体バレてんのにしつこいなぁ
オタクブームで調子乗っちゃってゲーマーとして道踏み外した事に気づけないんだろうな
本当のコアは迷わずPCを買うのだ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
イワノケンノスケ発狂
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームばっかり人間だがpsから撤退しそう
80.名無し
>>76
それな
幅広いライト層から少数のコアなゲーマーが生まれてくる
少数のコアなゲーマーが多くのライト層を生み出す事はない
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コアゲーマーはPS5すら買ってないのでは?
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
今更だがマジレス。
互換の為の箱はすごいぞ。PCでもできないの遊べるし。ソフト的な意味で。ニンジャガやオルタが綺麗に遊べるのは、単に綺麗なソフトを遊ぶのとは、違う感慨深さがある。
83.名無し
軽視が使いたくてわけわからねースレを立てる奴草
84.名無し
客層が違うから任天堂の方針ではコアゲーマーはもう見捨ててるだろ
85.名無し
PSはコアゲーマーならぬゴアゲーマー重視だしなww
Z!Z!Z!Z!Z!Z!!、ソニーファストさえもZ指定ばかりwww
86.名無し
>>85
もう”PS5は18歳以上でないとお買い求めできません”でいいと思うわw
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchのあのちっこいモニターでやってるアホ
本当にいるの?Vita以下の解像度なんですけど
目悪くするから辞めときなよ
88.名無し
グラフィックの進化は絶対必要だと思うし、日本ゲーム機の演算能力が世界最高峰である事も絶対大事
テクノロジーの進化という点では、ビデオゲームの進化をリードしてきた日本が頂点でいてほしい
だけれども、それらは昔はアーケードゲームだったり、メガCDのような特殊なハードでしか遊べなかった
広く普及するには遊びやすさと利便性と安さに加え、話題のソフトが集まるなどのタイミングと運も必要
89.名無し
こいつの言うコアゲーマーって商業的には害悪でしか無い連中の事だろ
90.名無し
コアゲーマー(ウィキペディアより抜粋)
関心を持つゲーマー。閉鎖的な程度に付き合う。
一人当たりの消費数値は大きいものの、多数派ではなく少数派による偏った消費がゲーム業界全体に悪影響を与えた場合がある。
特定のゲームに詳しく、ゲームの様々な関連情報に興味を示す。
和田洋一はしばしばコアゲーマーについて発言している。
知情意ではなく合理主義的な価値観や自我を重視する傾向がある。
自我による勝手な思い込みで批判したりする訳でゲーム業界からしたら害悪にしかならないよ。
91.名無し
いや、コアゲーマーなんか軽視しとけ
むしろライトゲーマー重視で行け
で、ないとPSみたいなことになる
社会実験はもう終わったんだよ
92.名無し
ここで言うコアゲーマーってゲーム自体好きなわけじゃなさそうだなって
93.名無し
ゴキちゃんくやちいねぇw
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一番影響力ある層が市場に全く影響を与えてないのは笑うところですか?それ客ですらないのでは。
2021年01月09日 11:13 ▽このコメントに返信