1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:17:11.16 KLbFN8/F0.net
Miiをコンバートしたろ

006234


MiiのMOD製作者であるHEYimHeroicはBotWのNPCキャラクターが
Miiとかなり近いパラメータで作成されていることを発見し、1月4日に投稿した。

同氏は自分で作ったMiiをBotWの世界に落とし込むMODを作り、
Miiが実際にBotWのアートスタイルでレンダリングされた。
この結果を見れば、確かにBotWのNPCはMiiにアップデートを施したような形で
作られていたことがわかるし、ゲームのコードでキャラクターが
「UMii」と命名されていることもこの説を裏付ける。
https://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-hd/49326/news/mii-mod?amp=1



3 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:21:48.94 8qG+UUfAa.net
Miiは優秀
7 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:27:15.93 /pBMlglBa.net
時オカ〜トワプリ期のような個性的でイカれたゼルダらしい
NPCが影を潜めたようで寂しさもあったんだがやればやるほど
味のあるNPCが多いことはわかるんだよな
8 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:27:20.63 KLbFN8/F0.net
これだけ劇的に変化させて効率よくNPCを生成したのに
CEDEC(当時は2017か)でドヤらなかったのは何でだろうとは思うけど凄いよな
11 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:30:22.20 6OeC4Pni0.net
似たような仕組みは他のゲームでもある
キャラクターメイクのシステムがあるなら、NPCも同じシステムで作ってたりする



12 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:30:36.95 kJloTV1r0.net
Miiをbotw風にコンバート出来るんなら
それを公式でアバターに使わせろや
16 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:34:46.59 kxvR3CCw0.net
モブキャラの顔全員違うの手間かかってるなぁ
と思ったらそういう事だったのか
17 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:34:56.96 T7LnIGkJd.net
賢いな。手抜き出来る部分はとことん手を抜いていいぞ
19 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:40:31.61 3cIhR1rkM.net
ムジュラの仮面でも徹底的に前作使いまわしてるしな
20 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:43:11.17 iNjF6UHQ0.net
自社の技術資産をうまく利用してる
21 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:43:41.25 /pBMlglBa.net
時オカのNPCは頑張りすぎてるもの
あんな個性的なNPCばかりのゲームって数えるほどしかない
22 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:44:44.43 sAVsv8p+0.net
プロシージャルのパターンをmiiに合わせた
っていうだけだよねこれ
周辺ツールを作る手間はがっつり省けただろう点はすばらしげ
24 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:46:39.37 KLbFN8/F0.net
>>22
元々任天堂がMiiのデザインを作ってたからNPCをデザインする手間も省けている
26 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:48:35.46 anyvjeMD0.net
枯れた技術の水平思考ってやつか
27 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 11:48:52.90 4Dw0I/930.net
https://pbs.twimg.com/media/Eq3DiNmXAAEKRKC?format=jpg&;name=large
これは凄いな
NPCのデザイン作る必要ないし超効率的
滅茶苦茶なデザインのMiiをブレワイで表現したらどうなるのか気になるね
49 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:39:23.28 gxMw3mQd.net
>>27
なるほど、これはすごい
29 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:13:43.00 o8qat04l0.net
これって昔からMMOなんかのNPCもキャラメイクのパーツ類でやってないか?
39 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:32:37.54 JfslRVOv0.net
>>29
これは既存の完成してるアバターエディタをベースに使ったのは
開発マネジメント的に上手くやりやがったな気づかなかったぜ
って辺りが要点だな

Miiのエディタってシンプルながら似顔作成の意外に性能が高いので理に適ってるけど
コンバートする部分作った奴も良い仕事してるな

46 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:36:44.91 iSz7aqNia.net
>>40
ハイリア人だけで100超えるよ
各馬宿から旅人、ウオトリー村まであるんだぞ
35 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:27:17.86 kxvR3CCw0.net
ゲルドの酒場にいるユーリだけはかわいいやろ!!
37 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:30:15.48 OHRCOM2W0.net
ないとは思うけど、ゼルダオンラインを作ることがあったら
これを応用したキャラ作成機能をつけてきそう
41 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:34:11.83 81JVNbuD0.net
結局Miiしかアバター成功しなかったなぁ
43 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:34:33.94 8R9BtlZYr.net
NPCなんて場に溶け込めていたら顔とかどうでもいいしな
51 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:41:20.70 kJloTV1r0.net
そういやbotwには岩田社長に似ているNPCが居たそうで
元のMiiにしたら開発者のMiiだったり多々ありそうね
59 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 13:53:42.32 anF1uOFL0.net
>>51
岩田に全然似てないだろってずっと思ってたけど
この記事読んで若干信憑性出てきた件
34 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:27:15.98 /zOmeQPT0.net
そんなにNPC数いたっけ
40 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:33:10.30 nr1yV60sa.net
>>34
100以上200未満ぐらいだな
うちハイラル人は30人ぐらいだった気がする
名無しのイーガ団員はどれくらい
31 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:23:42.05 33dq14I2d.net
怠けるために頑張る
システム開発者として正しい姿勢だな
33 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/08(金) 12:27:09.27 4waSvKbB0.net
すごいなこれ
普通ならゲーム発売時のインタビューでドヤ顔できる

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610072231/


なるほど、これはすごい工夫です、さすが青沼氏。
ゼルダBotW2、期待大ですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯