1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:11:06.61 Xumn6NRK0.net
噂のビートセイバーとか遊んで見ても
まあ普通のVRゲームだよねって感じで特に感動とか無かったんだけど
オキュラスクエスト2買ったら勝手についてきてたから
放置してたこのゲームでも遊んでみるかとPCリンクで起動してみたら
すごすぎてVR史上最高の体験できて感動してる…
これクラスで感動できるVRゲーム他にもあったら教えてください
2 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:11:52.00 Xumn6NRK0.net
ストアから無料で落とせた攻殻機動隊のVR動画も割と良かった
(戦闘シーンを自分でスローにできるインタラクティブ性がある奴)
今のところVRで感動したのはこの2つくらい
3 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:16:03.98 91W4/5VU0.net
ちさ蜘蛛が出てきてグリップボタンで掴むとクモの動きに合わせてブルブル振動する
それがアスガ
4 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:23:19.07 Xumn6NRK0.net
くそでっかい鍛冶屋の巨人族みたいなのがいて
目の前でがっつんがっつん刀をハンマーで叩いてるから
そこに手を入れてみたら、叩かれる度にぶるぶる振動きて臨場感あったわ
手をどかしてみても叩くたびに同じように振動来てたから
手の位置関係なかったけど
5 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:26:04.26 Xumn6NRK0.net
目の前にいろんな種族がいて、それが目の前にいてもリアルで感動した
酒場で男がずっとガンつけてきたりするのも地味にリアルさにつながってるし
これが2019年のゲームって事は
2020年にはもっとすごいVRゲームが出てるのではないかと期待してる
6 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:28:13.81 Xumn6NRK0.net
ただ、VR市場が期待ほど盛り上がってない空気も感じる
2018年あたりにいろんなゲームやサービスが多発してるようだけど
みんな中途半端にフェードアウトしてる感があるというか
9 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:31:41.14 91W4/5VU0.net
2020年だとセインツアンドシナーかねぇ
10 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:32:20.44 Xumn6NRK0.net
PSVRの時はまれに面白いゲームはあるけど
画面はボケてるので、いまいちのめりこむには足りなかった
オキュラスクエスト2の解像度やばいから
普通に目の前に接写レベルで近づいてもリアルなのがすごいわ
こうなるとVR市場にもっと盛り上がって欲しい
とりあえずソニーはPSVR2を早く出してくれ
12 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:39:55.36 UCH1Xyd0M.net
まずは日本人好みするキャラクター作ってくれないないと無理だわ
フォトリアルな白人ゲームに数万は出せないよ
13 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:45:33.04 Xumn6NRK0.net
VRカノジョはなかなか凄かったけどいかんせん古いゲームだしな
続きが出る予定だったみたいだけど開発中止になったみたいだし
VR市場に力入れても、労力の割に報われない現状なんだろう
23 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 23:25:19.71 GPPZZGJe0.net
>>13
単純に有能スタッフが抜けて中止
24 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 23:26:36.61 Xumn6NRK0.net
>>23
あれはそういう理由で中止だったのか
VRカノジョって国内外で売れまくってるだろうから
続き出さないのはおかしいと思ってた。勿体ないな
18 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:56:05.85 P5SpInRM.net
Google Earth VRはマジで未来体験
ヨハネスブルグなどの危険地帯のストリートをノーリスクで歩けるぞ
20 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:59:00.04 Xumn6NRK0.net
>>18
マジか
一応入れてはみてたけど
WiiUのグーグルマップレベル想像してたからプレイしてなかったわ
そっちも遊んでみるわ。ありがとう
良かったら連れ合いにも勧められそうだし
19 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 22:56:42.49 Xumn6NRK0.net
にしてもAsgard’s Wrathはマジで気合入ってて感動したわ
過去最高に割と本当に世界に入ってる感があった
VRゲームの未来は明るいというのは確信できたけど、
もうちょっと待たないとダメなのかもな
3~4万は十分安い方だと思ったけど、凄い体験するならPCに接続しないとダメだし
21 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 23:01:37.85 mAcCtPFp0.net
インパクトすごいけど初見だけだね
単調でダレるし、何より酔う
22 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 23:07:49.98 Xumn6NRK0.net
>>21
まだ序盤の序盤だけど、
個人的にはあれこれロケーション豊富で感動したけどなあ
酒場に入って店内あちこち見回ってたら
初めてちょっとクラッときたけど、そこまで酔わなかったのは耐性ついてきたんかな
PSVRで酔った時は1日気分悪かったもんだが
25 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 23:33:00.17 RqCL0mcP0.net
ソードアートオンラインはないんか
26 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 23:36:16.48 Xumn6NRK0.net
ソードオブガルガンチュアっていう
それリスペクトらしい和ゲーがVR的な意味で評判いいので気にはなっている
グラレベルはそうでもない?っぽいので後回しにしてるけど
27 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 23:38:45.59 BTWXVFem0.net
ハーフライフ Alyx先にやってしまったからお子様ゲームに感じてやめてしまった
28 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/10(日) 23:45:17.35 Xumn6NRK0.net
>ハーフライフ Alyx
確かに凄そう
銃撃ありのリアル系のゲームもやってみたいとは思っていた
初めて普通のモニターでCoD遊んだ時にリアルすぎて
おしっこちびりかけた体験から
リアルな人間に殺されかけて死を意識するようなVRゲームって
きっと凄いだろうなとは思ってる
32 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/11(月) 01:15:04.59 NPm+5umw0.net
>>28
禿同
33 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/11(月) 01:36:12.28 WwqMQRqA0.net
>>31
知らないのばかりでありがたい
チェックしてみます
>>32
これが戦場の恐怖かとマジで怖かった思い出
TVの前ですらショック受けたんだからVRになったらそりゃやばいよね
31 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/11(月) 01:13:07.95 uiZTZ+Cn0.net
VRの暴力といえばエリデン ゲーム性で言えばサクッと遊べる
House of the Dying Sunの方が好きだけどな
29 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/01/11(月) 00:24:51.66 Tm8TV+RuM.net
SkyrimVRにmod入れまくるの超楽しい
好きなパートナー連れて冒険に出れるゲーム
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1610284266/
異世界の冒険をVRで体感できる、
Asgard’s Wrathを要チェックです!( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.名無し
Google Earthは楽しめる
今は空中飛ぶ時だけ実写から生成したカクカクポリゴンのCGで、降りたら360℃写真の連続だけど中間補正のAIが発達したらリアルを歩くみたいに進化するんかな
人の顔は全部ぼかし入って不気味な世界になるかもしらんがw
でも顔自体も自動で架空の人に補正する機能とかもついたりするかもなー
そこまではまだ後10年くらい掛かるんかな
2021年01月12日 16:12 ▽このコメントに返信