2020年のSteamを振り返る―月間アクティブユーザーは1億2千万人突破、DLトラフィックは昨年の倍に

2.名無し
日本でも一昔前に比べたらPCでゲームやる人増えたなって感じる
ゲームのStream文化定着してきたのも影響ありそう
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺みたいに任天堂スイッチと高性能ゲーミングPCを持ってれば後は要らないもんな。
ゴキの中にはGeforceNow使ってるやつ居たな。
4.名無し
まぁオレもsteamでしかゲーム買ってないわ、言われて見れば・・・
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
低スペ帝王のゴキたちはGeforceNow経由でSteamらしいな。
サイパン2077で高性能需要が一気に加速したよな。
6.名無し
そら全部とは言わんが
PS4&EPIC PS4&steam、Switch&steam、XBOX&steam、PS5&steam、XBOXsX&Windows、XBOXsX&steam
のゲーム結構増えて来てるからな、画質とか気にしない人はGTX1650や1660でもいいわけだし
7.名無し
スペック争いになったらPCが最適解になっちゃうのは当然の話だわな
8.名無し
高スペックだけがPCじゃなくてGTX1650みたいな低スペックグラボでも普通にサイバーパンク2077もミドル設定で30FPS余裕で出るしな
画質やフレームレートにこだわりが無く遊ぶという事だけが目的なら結構低価格でエントリー出来るメリットもある
PS5でしか出ないのか~ってゲームでもPC版あるなら1万5千出してGTX1650を買って組み込んで遊ぶ事も出来るから選択に幅がある
もちろん予算があればPS5以上のグラフィック性能のカード買って遊ぶことも出来るしな、もうすぐRTX3060も出るみたいだし、日本でも4万切るモデル出そうだし
9.名無し
数年後に発売される期待の大作を今でさえ最高の環境とは言えないPS5でプレイするのかね?
10.名無し
そりゃあコアゲーマーはPCに移行してるしな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
熱心なゲーマーや配信に憧れるユーザーはPC持つだろうし、Switchは今後も多数の大型独占タイトルで安泰。ps5を買うやつなんて目的のタイトル1,2本で満足しちゃうミーハー層しかいないんじゃね?
12.名無し
>>8
カックカクのフレームレートでFPSシューターなんて地獄すぎだろw
安定化パッチで街中を無人にしたPS4版2077みたいな末路しか見えないゲームやだわw
逆にハイスペックPCで画像アップのテクスチャーMOD入れてKENSHI遊ぶ方がまだまだ遊べるしなあ・・・
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
例えば昔は光栄のPC版のゲームは田舎だとパッケージ置いてるところが少なくて手に入れるのが面倒だからコンシューマー版がありがたがれたりしたんだが、今や簡単にsteamで手に入るからな。そもそもゲームを取り扱ってるところ減ってパッケージ版は昔より若干手に入りにくくなったまであるのも追い風。
14.名無し
>>12
そうは言うけどコンシューマーは基本30FPSが多い
それで十分な人もいるからな、続編が出るけどPS4では出なさそう、そんな人への選択肢の話で合って
草生やすような話はしてないわ
15.名無し
>>12
APEX程度なら1080PのLow~Medium程度ならGTX1650でも60FPS以上でるしMediumでも60FPS以上で粘るからLowなら固定も出来る
グラにこだわらなければ全然ありかな1650も、手放しでオススメ出来るカードでは無いけどな、ローエンドはローエンドだし
FPSに限ってはあえてグラフィック設定を下げて無駄な資格情報減らす人たちもいる、買取も高いからPCゲームってのはどんなもんなのさって感覚を体験するにも良いカードだと思うよ、補助電源無しモデルもあるからDELLやHPのビジネス向けPCにぶっさしてつかう事も出来るしな、そういう意味で選択の幅があるカードだよ
16.名無し
PS5買うくらいならPCで良いグラボを買う方が良い
PS5のタイトル、結構PCでも出るからな
17.名無し
だんだんとPCにゲームが集まってくる
18.名無し
PS5売ってないからM.2の1TBとRTX3070を買ったはPS5がゴミになってしまった
19.名無し
>>17
だんだんではなく、すでに満たされている感じだよ
日本のユーザーが増えて、CS機未発売の面白いゲームが日本語対応なされているし
20.名無し
>>19
確かに、そういえば最近は予想以上に日本ユーザー増えたな、Twitterでも見る機会が増えた
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は他所は他所の家は家で行ってるが
サードの多くはsteamと両方を言ってるからな
動画やネット対戦との親和性もあるし
22.名無し
誰も指摘しないけどMSはsteamの出資企業の一つだぞ
別に子会社とかでは無いけどビジネス的に繋がってるんだよ
だからPCプラットフォームもMSストア以外にsteamにだけ自社ソフトも普通に出すし
23.名無し
WindowsなんてDSPつかなければ安く済ませられるし
MSってPCだとロイヤリティ払ってる側だから。PCで売れてもOS代でおいしいなんてことはない
24.名無し
種類増えても要求スぺが高いのが多いな・・・
steamがクラウドゲーやったら一気に需要が増えるだろうな
まぁサーバーがえげつないけどw
1.名無し
CSのAAAタイトルは海外でPCにシェア完全に奪われてるのがサイパンでバレちゃったからな
PSは海外ではPCに負け、国内ではSwitchに負ける散々なハードになってしまったな
2021年01月15日 02:25 ▽このコメントに返信