モンハン10年ぶりだし使いやすい大剣で様子見るかと思ったら全く別武器になってんじゃねーか

2.名無し
まぁ、これが普通だわ
ワールドでほとんどの武器がモデルチェンジしてプレイフィール思いっきり変わってるもんな
それに加えてライズでの蟲操作が加わってんだから猶更
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんま勧めたくないけど太刀がなんだかんだ使いやすいし火力出せると思う
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えび、来年じゃないぞ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
双剣かランスかライトでも使っとけ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一番使いやすくて強いだろ大剣
他のは地味でいろいろ駆使しなきゃ使えねえゴミに等しいだろ
7.にゃーーー
システムは従来どおりだから特筆することは無いけど
なんで虫とか必殺技とかいう概念があんだよとはなる。
大自然の中で狩猟する みたいなのが大テーマなのに 物理法則無視した虫とか訳分かんねえよ。
ガンスが爆風で跳び上がるとかならまだ判るけど
空中戦無しでもアクションを楽しめるダクソ3を見習え
あと必殺技みたいなジャンル分けも要らんよな ボタンを押すと必殺技が出るぞ!とかNPCが喋っちゃう雑な世界観がキライや。
8.名無し
エアプかな?
今の大剣はモンスターの動き全部覚えた人が使わないと全然火力でない武器っすよ
使いやすいのは、双剣太刀笛ハンマー
片手も大剣もかつてのお手軽武器ではない
9.名無し
大剣お手軽じゃないんか
クッソ久しぶりにモンハンやって大剣でなんとか狐倒したけど
他の武器ならもっと楽なのかな
試してみよっと
10.名無し
大剣も片手も追加モーションにDPSが集中してるから、それ使わないと全然ダメージが出ない
結果として玄人も顔負けのくそ武器になった
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新規はライトでテキトーに撃ちつつダウンしたら設置して叩くのが一番楽だと思う
考える必要ないし
12.名無し
ヘビィも虫技のおかげで使いやすいけど、体験版だと弾丸制限が厳しすぎて微妙なんだよなぁ
製品版は安定してると思う
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大剣使いにくいって言ってる奴ずっと攻撃しまくる超絶下手くそぐらいだろ
毎回協力プレイやってんだろ?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大剣使いにくいって言ってる奴ずっと攻撃しまくる超絶下手くそぐらいだろ
毎回協力プレイやってんだろ?
15.
このコメントは削除されました。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別種武器の攻撃モーションやキャンセルルートを覚えることが大変だ。逆に一種類の武器種のみでプレイしても飽きづらくなったのは良いんだけどね。
2nd時代の縦切り、横薙ぎ、切り上げのみの時代が懐かしい。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
下手くそ程昔のモンハンを語るよね
自分がおじさんになって反射神経が落ちたのを認めたくないんやろうな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スキル盛れない体験版で大剣強かったらそれはそれでぶっ壊れになりそうだから当然
19.名無し
武器だし攻撃と納刀強化だけだと討伐は出来てもクッソ時間がかかるんだよなぁ
笛なら大体その半分くらいの時間で討伐できる
20.名無し
そもそもXやXXのギルドとほぼ変わらない武器が双剣くらいしかないという
21.名無し
双剣てモンハンのシステムと一番相性悪い武器やん
22.名無し
今の時代の大剣に適応出来てないエアプがいますね
先ず敵の隙に頭へ武器出し攻撃しておいて、敵の攻撃に合わせてタックルして、
フェイントやブレスチャージでタイミングずらされたら強化納刀で仕切りなおして、
タックルが上手く合わせれたら強溜めを頭にぶち込む立ち回りが出来て初めて基礎が出来てると言えるレベル
更にそこから敵の攻撃モーションに合わせて真溜めを的確に頭に当てれなければ他武器に火力で勝てない
これでも大剣は使いやすい初心者向けだってんなら、名人様と言わざるを得ないっすね
23.名無し
双剣は属性きてからが本番な上に虫技がめちゃくちゃ使いやすい当たり武器なんだよなぁ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単調な動き繰り返してるだけじゃあすぐ飽きるからやれること多くて複雑な武器の方が飽きずに楽しめるわ
脳死ボタン連打マンはランスでも使ってろや
25.名無し
体験版からみんな盛り上がりすぎだろ
製品出る頃にはみんな効率厨になってそう
26.名無し
dosの頃に比べたらめちゃくちゃマシだろ
右スティック倒して攻撃
27.名無し
>>21
クロスのブシドー双剣はヒャッハー状態だったの忘れたの?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カプコンの一番ダメなところは、
新規追加したものを使って欲しいが為に、
旧来のものをマイナス方向へ調整すること。
一番分かりやすいのは極限化で極限解除の石を使わせる為に、通常の切れ味という要素をマイナス方向へ調整した。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
アイスボーンやれ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ハンマーはそんなに変わってないと思う
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初心者や復帰組向けのシンプル操作から、慣れた人向けの変わった操作まで対応出来たXXのスタイルシステムは名案だったんやな。バランスはともかく
32.名無し
抜刀コロリン納刀ダッシュの流れはMHにおけるヒット&アウェイを覚えるのに最適だった
初心者の入門どうすればいいんだろ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
あんなに馬鹿でかい大剣や太刀をブンブン振り回したりしてる時点で物理法則も何もあったもんじゃないだろw
34.名無し
素の抜刀はそこそこ止まりになったが虫飛び抜刀はまあまあ使える
35.名無し
村クエが終わるころには上手くなってるよ
いきなりマルチはやめてくれ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大剣っていうほど初心者向きじゃないと思うけどな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ゲームに興味ないから仕方ないw
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
そもそも抜刀ヒット&アウェイが必要な武器そんなに無いだろ
39.名無し
ミツネの頭へのダメージ
抜刀→ダメージ50前後
抜刀溜め3→ダメージ80前後
狩猟笛の抜刀回避演奏→ダメージ90前後&発生時に無敵あり
こんなんで初心者に大剣お勧めする方がおかしい
ちなみに真溜め3は400近く出るけど、これ動いてる相手の頭に当てるのは儀式の長さも踏まえて相当難しい
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ようやくこういう意見がまとめられるようになったか。
今のモンハンに初心者向け武器なんて無いよ。
既存プレイヤーに向けた新要素を積み重ねて来た結果、初心者へのハードルがとんでもない事になってる。
シリーズ物なのに初期と今ではスト2とギルギアくらいゲームスピードも操作の複雑さも変わってる。
それに加えてモンハンお得意の初心者置いてけぼり体験版。
元々万人受けするゲームじゃないけど、もはや格ゲーなみに初心者お断りの信者ゲーと化した。
41.名無し
言ってることはすげーわかるけどな。
シリーズ重ねるたびにとにかく追加追加でどんどん新要素アピールしてくる一方、全体の最適化ができてないというか
要素は増えたかもしれんが、その新要素によって楽しさは増えてなくない?って感じるものが多い
42.名無し
※38
敵の動きなんか知るかでブンブンしがちな初心者の矯正になるってだけだろ
抜刀大剣は一撃入れて「敵を見て」避けるを繰り返す戦い方
「」内が自然と出来るようになれば他の武器でも動けるようになってるという寸法
43.名無し
昔に比べると攻撃の派生とかめちゃくちゃ増えてるからなあ
まさかモンハンでコマンド表みたいなの見ることになるなんてとは俺も思った
44.名無し
せっかくキッズ・新規向けにSwitchで出すのに、あれこれ詰め込み過ぎて複雑化してるんだよね
元々、大剣ってシンプルだけど火力あって奥が深い武器だったのに
変わらないのは、ハンマーくらいになったなぁ
45.名無し
Wからだよ、この路線は
今更過ぎる話題が多すぎるだろ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワールドはめっちゃ簡単だったけどな
初代Pは投げたけどワールドはスイスイ進められた
1.名無し
自分から新しいシステムに付いて行こうとしないと、知らない内に取り残されてしまう
2021年01月17日 07:57 ▽このコメントに返信