ゲーミングPC買おうと思ってるんやが

2.名無し
どの種類のゲームをしたいのか
ゲームする時の動作をどこまで求めるんか(ぬるぬる、サクサク動く)がまずわからないと・・・
そして管理人様が言う通り、ぶっちゃけ・・・いま巷で売ってるラインの最低額でも、ゲーム動きはするのよね。
3.名無し
ツクモかドスパラか工房にでも行けばいい、買わんでも見積もりくらいは出せる
本スレでもないからコレくらいしか言う事ないけど・・・、まぁあえて言うならゲーム用途ならメモリは16GBあれば十分だけど
少しでも今後動画編集頑張るとかクリエイティブな事思ってるなら32GBは欲しい、それ以上あっても良い、というか欲しい、今メモリ安いしな
それとHDD内蔵モデルはやめておけ、ちょっとした事でスピンアップしたりなんだり動作がもたつく(設定で詰められるがオススメはしない)内蔵はオールSSDが良い
大容量低価格なHDDは外付けで十分、今だとBTOモデルもシステムSSD(M.2 NVMe1TB) +データドライブ(SATA SSD1TB)ってのも増えてるからな
以上だ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電源とケースだけはしっかりしたものを
50万円かけても1年後にはミドルレンジになる
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう相談スレはパーツ交換をどう考えてるのかも併記してくれんとテキトーに言えん
グラボやメモリや追加ストレージなんて誰でも出来るから1年後に変えるとか後々追加を考慮してるんなら電源マザボCPUケースに金掛けときゃええねん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
予算
動画編集や配信や有無(メモリやCPU)
やりたいゲームの種類(GPU)
まずこの辺を明確にしたら自ずと答えは出てくる
7.名無し
本スレにあるドスパラのマシンなら、部品換装も考慮して7,8年は使えるんじゃないかな
大手メーカー製PCだと拡張性が低いから止めたほうがいいだろう
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4年前に作ったi7 7700k gtx1080 16gをrtx3070 メモリを32gに増設したから後2年は戦えるcpuが足引っ張るがfullHD 144fpsのモニターだから十分 Ryzen CPU争奪戦に勝てたら作るけどそれまで我慢だ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドスパラとマウスはやめとけってばっちゃが言ってた
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まず何のゲームをしたいかだろ。
サイパンを動かしたいならドスパラの高いやつでいいし、モンハンW程度の和ゲーで良いなら7万以下でも組める。
エ◯ゲなら2万のでも十分や。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
予算の提示もなしに相談とな?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
イリュージョンのゲームを遊ぶにはスペック必要なんだよなぁ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ワイは6年前の普通のノートで720p最低設定のコ◯カツしてるで。まぁフィールドはガクガクでPS4の下手なオープンワールド並みに読み込み時間はかかるがまぁ出来る。
A○少女はまったくスペック不足やなw フレームレートが最悪一桁以下になる。釣りのチュートリアルがガクガクで突破できんw
そろそろ金に余裕ができるんで、25万くらいのサイパンでも不足なく動くpc、買っちゃうわ
14.名無し
>>8
PS5はファースト興味なければ買わなくて良いスペックだな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ドヤ顔で語ってるが自作経験すらなさそう
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フロンティアまじで安いな
ってか今は3090以外ほとんど在庫無さそうなんだが
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最初はやりたいゲームに合わせて買ったら良い
18.名無し
>>15
笑わすな、core2時台から自作PC組み立て続けてるわ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ていうか初心者ならこんなとこより専門店とかで店員に聞いた方がよっぽどわかりやすい説明してくれるぞ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
技術の変わり時だから今買わない方が良い
多分2年後にまた技術頭打ち期に入ってハードウェア性能の向上鈍化&性能向上期の部品の値下がりするからその時期に買った方が良い
21.名無し
>>4
50万かけても半年でミドルスペック扱いになる、とか言うからPCゲーマー増えねえんだよなぁ。
今の日本人そんな金に余裕ある奴少ないんだよ……
22.名無し
>>21
まさにPC組んだことのないヤツの言いそうなことだな
1.名無し
コナミがeスポーツ向けのゲーミングPC出してるじゃん
専門家に任せておけよ
2021年01月19日 05:02 ▽このコメントに返信