【アンケ】「ドラクエとFF、あなたが好きなのは?」人気投票、勝者は「ドラゴンクエスト」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFは話がよくわからんわ
いつの間にかラスボス倒してる
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ドラクエとかのコマンドRPGは時代遅れって言われてウケが悪いらしいな
FF7Rのアクションはやりやすくて好きだったけど、やっぱり従来のコマンド式が恋しくなる時もある自分にとっては悲しい話やで
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエはシリーズ通して、ドラクエ感あるけど、FFはシリーズによって全然イメージ違うから好き嫌い分かれそうだからかなぁ。自分もどっちも好きでFF10好きだけど、ドラクエの方がプレイしてるの多いわ。
5.名無し
ドラクエはデフォルメ貫いてるから取っつきやすいよね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よく考えたらドラクエとFFっていう二大RPG持ってるスクエニって強すぎでしょ
ハード開発してドラクエとFFとKH独占するだけで日本では覇権取れるんじゃね?
聖剣、ロマサガ、クロノ、PE、SO、VP復活させれば完璧
7.名無し
FFはシリーズに統一感がなさすぎるから、もはや一括りにできないだろ。主要スタッフもころころ変わってるし。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
コマンドRPGのウケが悪いってのは誰かが海外の個人から聞いた話がネットで一人歩きしてるだけで、実際はそこまで気にされてない。好みレベル。
アクションかコマンドかよりもテンポの良さとか遊びやすさの方がマイナス影響しやすい。
他のゲームにはないユニークでプレイヤーを楽しませる遊びがあるかってポイントがあれば加点されるけど、別にないからといって評価が低くなることはない。
一番良い評価されやすい部分はストーリーと世界観。ドラクエはストーリーの評価良いからそんなに海外評判悪くない。
ただドラクエは海外への売り出しがあり得ないレベルでヘタクソだから広まらない。
しかもFFと違ってビジュアルにインパクトがないから、購入に結びつきにくい。楽しそうに”見せることができない”のがネックになってる。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直FFって言われても各シリーズの共通点って
・タイトル
・アイテムの名前
・召喚獣の名前
・魔法の名前
くらいでそれぞれのビジュアル、エフェクトや音楽、バトルシステム、世界観からストーリーまでガラッと変わるから正直最近のはタイトル同じだけで後全部別物感強いな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
なるほどなぁ
コマンド式のウケが悪いって、どっかでチラ見した情報を鵜呑みにして信じ込んでましたわ。
詳しくありがとうございますm(_ _)m
11.名無し
ドラクエだわ
FFは13と15はやったがそんなに良いとは思えなかった
12.名無し
う~ん
不倫ハゲが必至こいてステマ記事上げまくってるけど、記事ランキングで全然ランク外なのが笑えるwwwwww
13.名無し
FFはなんかマニアックなイメージがあるな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFは好き嫌い分かれるのはマジで同意。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
存在じたい知らないアンケートで草
どこでやっててん
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
その2つでFF判断するのはもったいない
SwitchでもPS4でも7〜10のリマスターできるからやるんやで
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SIEのドラクエは売れるなぁwwwwwwwwブタ哀れweewwwwwwwww
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きの割合は7:3~6:4くらいなのに何であそこまでソフトの売り上げ本数が違うんだろうな
19.名無し
FF10のじっくり戦略が練れる戦闘システム好き。それ以外のFFはあのゲージが急かしてるようで嫌だ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ネット上の人気と実際の人気がかけ離れてるのはよくあること
ねとらぼ?アンケート?何それ? って人達がDQの主な客層なんだろう
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
個人的にはATBの方が緊迫感あって面白い
ドラクエ式の完全ターン制は眠たくなる
22.名無し
>>19
FF10はむしろあの戦闘システムが退屈で嫌いだった
どうしてもFFは毎回システムが大幅に変わるのもあって
ナンバリングだけでも人によって好き嫌いがハッキリ分れる作品だからな
23.名無し
FFは12から評判落としっぱなしだからしゃーない
10までだな
24.名無し
>>17
Sがお前…廉価版のswitch版のが売れてるじゃねーかよ
25.名無し
てか、FFは植松伸夫の音楽が碌に使われなくなったのっていつからだっけ?
その辺からダメになってる気がするわ、音色が増えすぎて印象に残らなくなってるのもダメ
これはドラクエも同じだが
26.名無し
そらドラクエの方が一般への知名度が高いから当然の結果
面白い面白くないとかは関係ない
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
昔はFFも同じくらい知名度あった筈なんだけどなぁ
どうしてこうなった
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエってビルダーズやモンスターズもあって若い子から老人まで知ってるやろ?
FFはもう中高生に知名度無いんと違う?
めちゃ中二的世界観(良い意味で)なのに肝心の中高生に知られてないって結構致命的やと思うで…
29.名無し
FFはリアル寄りになって来たから
攻撃されてもポーション飲んで治るとか違和感バリバリに感じるようになってきてもうダメだわ
やっぱある程度のデフォルメって大事だと思うの
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売上を考えるともっと差はありそうだけどな
FFとかもう国内でもゼルダに売上本数完敗シリーズなのに
31.名無し
FFはやりたい事がブレ過ぎだし、シリーズによって主張が異なる
だからFFシリーズ好きってほとんどいねぇだろ
いるのはFFのどのシリーズが好みってパターン
※28
知名度(IP)を生かした展開も含まれるんだから、それ単にFFの展開がウ○コって言っているようなもんだぞ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
近年のFPSは全て合わない様だな
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
分かってるじゃん
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
君は文章の意味を分かってないじゃん
35.名無し
納得ではあるけど
現役ゲーマーに聞いたらFFになると思う
36.名無し
迷走してライト層を逃してファンも分裂気味、今のFFはガッタガタだからしゃーない
その点DQは堀井を頂点にまとまってるからな、堀井が抜けたらFFコースだろうが
37.名無し
割と真面目にドラクエナンバリングの面白さって楽しいじゃなくて懐かしいだと思う
38.名無し
DQ11とFF15比べてたら圧倒的にDQ11のが面白い
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
海外だとコマンド式は根強いファンがいるが一般的に嫌われてるのは事実
海外で売りたいのならばアクションってのは間違いない
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
ああいう王道と童話的なシナリオって今だと逆に珍しくドラクエしかないからね
だからこそ一般層に売れるRPGなのでは
FFだとそこが今は厳しいから国内だと下落しているんだと思う
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
海外は別だが国内ではドラクエはFFの倍以上売れるからね
そのドラクエより売れたのがブレワイってのが時代の変化を感じる
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ネット上での影響力と現実での影響力って別物だし
ネットは細分化されているから面白いがその分だけ力は弱い
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内ですらDQ:FF=6:4ぐらいなのか
正直もっとドラクエの方が人気だと思ってたわ
海外ではFFが圧倒的だろうしなあ
2021年01月19日 18:34 ▽このコメントに返信