スパロボ本編ってなんで死んだの?

2.名無し
簡単な話、任天堂携帯機で本編以外の手抜きスパロボしか出してこなかった結果
若い層が入ってこずにPSユーザーしか遊んでない状況が長く続き、そいつらも中年(40歳前後)になったんで
長ったらしく時間食われるゲームがやれなくなったって事だろ(体力的にも精神的にも)
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スパロボJ好きだったからMDには絶望したよマジで
何が悲しくて思い入れもない新キャラの不快なオッサンの描写延々と見せられなアカンねん
設定周りとかは厨二心を揺さぶられて好みだから尚更
4.名無し
新規開拓って全くやってこなかったシリーズだしね
5.名無し
思いつかなかったけど、確かに鬼滅がもっと続いてて鬼滅隊にからくりロボット支給、ロボット戦みたいなトンデモ展開になったら
批判されつつも結局ロボットグッズとか売られて流行って、スパロボ参戦にもワンチャンはあったろうなw
6.名無し
スパロボはワンパターンすぎる
シリーズの最近の1本あればあと同じだから1本あれば十分
7.名無し
幻想少女大戦は同人とは思えんクオリティだわ
東方嫌いではなければやって損なし
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
feはギャルゲーだよ 新規でSRPGやろうと思って買う人なんておらん
9.名無し
幻想少女大戦の凄い所はスパロボのシステムに独自要素加えて
SRPGとしてもキャラゲーとしても成立してる所だな
難易度調整もできるので安心
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロボットアニメが死んでるから
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仕方ないね、そもそもファンの多くがゲーム性求めてないから
参戦作品や戦闘アニメしか見てないんだもん
同じモン作ってたら徐々に衰退してくのはわかってても、プレーヤーが新しい要素を嫌うんだから
膨れ上がるユニット数とゲーム性を両立するために小隊制作っても不評だし
Gジェネなんかもそうでしょ
多数の武器に意味をもたせたリミットブロックはもっと評価されていい
ゲーム性よりユニット数が大事だって連中なんだから
そりゃ作る方もそっちにシフトするん
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
進化しなかったから
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
小隊は編成に時間がかかるとか意味わからんこと言うしなぁ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんやろ…Fとかαのリメイクが出るなら今でも欲しいし
アニメーションも凄く進化したし、BGMも原作そのままとか流せるようになって
ハードの進化で過去に妄想していたような要素が次々盛り込まれてるハズなんだけどな…
あまり惹かれない知らん参戦作品の知らん声優達の演技とか
長丁場や闇鍋システムとか、なんだか面倒臭そうなのが先に来てしまってる部分もある
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウルトラマンZ入れるならコンパチ復活させろよって気になっちゃうからなあ
16.名無し
ソシャゲのスパロボも大して強く無いだろ、セルラン上位で見たことが無い
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
版権を踏み台にしたオリジナルのでしゃばり具合がイマイチ苦手
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム自体の限界やな
やる事はワンパターン変化球で色々やったけどイマイチ
昔の大人気作品とかを何とか借りて来て投入するもイマイチだし
後は致命的とも言えるのがストーリーが普通かちょっと面白いレベルでしかない
戦闘デモがYouTuberとかでアップされた動画見たら満足するゲームになっちゃってる
ストーリーが気にならず購買には繋がらない
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
スパロボもそうだけど、また愛嬌ある横井SDで展開して欲しい
今の記号と線だらけの作品間の頭身だけ合わせた量産的デフォルメセンスの無さが逆に苦手
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
推し機体が、ダサくて卒業できたわ。
Zだったかな?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
シミュレーションの皮を被ったノベルゲーだからな
敵の射程を測ってユニットを動かすなんて事もなくなったな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新規参戦のPV観るのが最高潮
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新作で大きく変化すると怒られるシリーズ。
ドラクエと同じく呪縛に囚われてるシリーズだな。
新しいことに挑戦できないとか、クリエイターからしたら苦痛だわな。
VXTと、ほぼ同じゲームを連続で作らされて、制作スタッフも飽きちゃってるんじゃないか?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
OG2以降の色んなファンに配慮した結果だぞ
25.名無し
攻撃が当たるか当たらないかっていう0か1かの戦闘から脱却しないとゲーム性加えて難易度上げてもソフトリセットされるだけだからな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
限界ではないやろ
ゲーム的にはまだまだ改良の余地はあるよ
ただ、上にも書いたようにファンが受け入れない
例えばスパロボスクランブルコマンダーなんかは結構良いゲームだったんだけど
ファンからは大不評だったしな
このゲームのファンはネクタリスやオウガをやるようなSRPGプレイヤーではなくて
魔人学園やディスガイアなんかが好きな層
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
シナリオライターが良いと思ったことすると
全部クレーム
そのクレームに対応すると更に
繰り返せばサイレントマジョリティーは消えた
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Zのスフィアは大概なクソ設定だと思う
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
スクコマは最初から2の出来で出してたらもっとシリーズ化してたと思う
30.名無し
当時の子供向けのまま年齢層上げてきたからプレイヤーが脱落してきたんでしょ
α以降やZ以降でも新規出すとしても子供向けロボットアニメではなかったし
90年代は当時のSDガンダムブームで子供が買い、大人もTVでガンダム見た層やゲッター・マジンガーで買っていた
今のスパロボは大人はガンダムで買うけど子供が欲しがるものがメインになってない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
だから限界なんだよ
ファンからも劇的に変わるのは拒否されて
過去に戦闘自体色々変えるも受け入れられない
ファンにも受け入れる改良点はもう限界に来てる
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映像技術は進化してきてるし、あまり拗らせたオリジナル展開や高難易度や複雑なシステムに拘らず
今の技術で昔のように特撮や魔女っ娘みたいな違う客層にもアピールしていけば需要はありそうな感じもするが
PS3の時のヒロイン戦記みたいなマイナー闇鍋作品の混合ではなく
もっと有名所の仮面ライダーやプリキュア特化とか
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずソシャゲは若い子がやるもんじゃねえ、スタートが間違ってる
ロボットアニメなんて何年やってないんだ?鉄血が6年くらい前だっけ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近のスパロボの回避重視のユニットが戦闘する度に回避率落ちるの嫌。
防御力は全然ないからすぐ堕ちるし、スーパーロボットしか使えない。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
そうだな、そういう意味だったら限界だな
でもドラゴンボールなんかも同じ感じだっけど、ファイターズみたいなちゃんとしたゲームでてきたよな
スパキンみたいなキャラスキン多いだけで実際ゲーム的には5キャラくらいしかないゲームがウケてたから衰退すると思ってた
まああっちはファンの母数が違うから比較できないかな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
連続ターゲット補正か?
そもそも最近のスパロボは精神コマンドを敵が行動して攻撃する時にも使えるから中々落ちないし
それ自体抑制するパーツかもある
本当に最近のスパロボしてんの?
37.名無し
単純に資金不足と時間不足、あと版権の扱いが変わってクオリティも下がった
戦闘アニメも一部以外は解像度上がっただけで見せ方にセンスが無い
なんなら携帯機時代の方が余程動いてる
38.名無し
>>SLGが古いって言ってもFEはちゃんと売れてるし
それしか売れてない。例外
>>ロボットが不人気って言ってもソシャゲは元気だし
ソシャゲは初めて聞いた。誰も知らないなかで小さい輪の中で元気ってことじゃ?
基本的にオワコン。仮面ライダーのように幼児向けに作る基本方針もなく、
売り上げを落とすのを恐れ決断ができずに高年齢層を延々と狙うってしまい、
対象層があやふやのまま続けた結果オワコン。
それでも40年以上も続いたのだからよくやったと言える。
少年ジャンプも同じような轍を踏みつつあるな。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
ジャンプはむしろ循環早めたりしてて頑張ってるぞ
他3雑誌…?知らない子ですね
40.名無し
ロボとゴミ捨て。そりゃ終わるでしょ?w
41.名無し
新規に入ってくるはずの子供達がロボットものに憧れなくなってるのが最大の要因じゃね
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きな機体強化しまくったら1週目でも無双できるのがな。最初は楽しいけど飽きてくる。かといって好きでもないキャラ育てるのもなって感じ
43.
このコメントは削除されました。
44.名無し
ロボアニメもどんどんロボよりキャラの方が目立って ロボの印象残るのあんまあるように思えない
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の10代にロボットアニメといえば?って聞くと多分9割が「止まるんじゃねえぞ…」って答えそう
46.名無し
未だに参戦タイトル中心のPV作ってる時点でもう無理
○○参戦!××参戦!(どうせ飛ばされる)迫力の戦闘シーン!
じゃなくてゲームの面白さをアピールしろ
47.名無し
子供向けに何かをやろうとしている痕跡も無い
製作現場も老人がなんで売れんのかのうとか言いながら自分の知ってることしかやらない環境になってそうなのが目に浮かぶ
48.名無し
不人気Zで引き伸ばしまくりで、機種移行しまくったからな
動画とかもあるけどこれが1番ファンが離れたと思う
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スパロボのソシャゲないのか?これこそソシャゲ向きだろ
50.名無し
ごく最近のはしらんけどスパロボステータスごちゃごちゃしてて結果的にどんだけ攻撃与えられるのかの数字が全然わかんねえんだわ
攻撃前に表示してほしいわ
それによって武器の使い分けができて弾数や燃料により意義が出てくると思うんだが
一番強い攻撃与えても一発で死なねえならいい感じでニ回で倒せる武器チョイスして倒したいんだわ
51.名無し
かなりのSRPGやったけどスパロボは何故か跨いでたなぁ、中古は安かったのに跨いでた
52.名無し
売れてた頃は版権のおかげなら
売れなくなったのも版権のせいでは?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
〜以降買ってないや動画でいいとかほざくゲーム業界の癌多すぎだろ…お前ら客ですらねぇぞ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
あるけどXΩはソシャゲで古参だし限定コラボは本当に限定になるのとオリキャラの性癖が対魔忍の関係者に白旗挙げられたほど酷い
後釜として出たはずのDDはシナリオ・世界観は褒められたけど肝心の戦闘システム・難易度・何よりガチャラッシュに反してケチな石配布とかでスタートダッシュを転けた
55.名無し
ロボットってだけでもう恥ずかしいのに
ソレをデフォルメするって・・・・ユーザー層が良く解らんわ。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マンネリだよ、マンネリ
ちょっとだけシステム変えても駄目
無双もそうだけど、劇的に変えないと売れないと思うよ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
劇的に変えて大体失敗を体験済みなんやで
色々あって最終的に従来+αで落ちついて売上落としてんだからどうしようもねえ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無理矢理PSと絡めてる奴いるけど単純に飽きられたからでしょ最近の奴はSwitchでも出てるぞやっぱり売れてないし売り上げ的に固定客しかおらんわ
そもそも内容がワンパターンすぎる
ストーリーも最初強い敵に負けて逃げて戦力揃ったあと敵司令部奇襲とかがほとんど設定考えるの大変で文句言われたくないから平行世界で~多すぎ
新しいロボットアニメがでないから新しい作品もほとんど無いから新規が増えない
今のSwitchでも売るの無理だと思うわ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のスパロボは厨二やテロ思想みたいな作風とかDLCとか
何か取っ掛かりから面倒臭そうというか近寄りがたい印象が
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通に売れてるだろ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近のシリーズとか昔はあったツインファンネルとか無いしそれどころか味方の地味な機体武器2個しか無いもんな
ボスクラスの隠しキャラや機体が武器2個とか作る気無いよ
αシリーズのガンダム系量産機の方がクオリティ高いし
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その点、ムゲフロは楽しかった。またムゲフロ路線の外伝出してくれ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Z以降のゴミシナリオとユーザーが求める進化を全くしなかったからだろ
難しいのはわかるけどフルボイスと武器の演出を複数にするとかそこらへんをおざなりにし過ぎて萎えたって感じ
bgmも戦闘曲だけではなくてシナリオ中の曲もそのアニメの専用曲がならないといまいち
代わりのカスタムサントラはいいけど、完全にユーザー任せにし過ぎだよ
64.名無し
マリグナントがスパロボだと思ってた(笑)
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラゲーにゲーム性を求めちゃいないが原作をリスペクトしてないってのが筒抜けだからなぁ
声優さんに間違った機体名、武器名、技名を叫ばせてたりするの小っ恥ずかしくて見てられんのよ
古い作品って設定資料と本編描写ちがうことあるからちゃんと勉強して作ってないとバレる。したら次から買わなくなるよねぇ
66.名無し
3D挑戦→ひどいポリゴン状態で販売
乳ゆれ廃止→売り上げ急降下&信頼を失う
3D再挑戦→動きが専門学校生レベル
3D再々挑戦→カメラの角度を変えるだけだった
3D再々々挑戦→新しいエンジンを入れるも動きがおかしいという事に気づかず
3D廃止2D化→2Dをかける人材がすでにおらず原作からコピペする始末
これだけ失敗し続ければそりゃぁ終わっても不思議ではない
67.名無し
プレミアムアニメソング&サウンドエディション お値段高めを売りたいために
通常版の戦闘曲が聴いたことも無い 盛り上がらない変な曲になった事
68.
このコメントは削除されました。
69.名無し
参戦作品が使い回しばっかで買う必要なくなってきたんだよな
逆シャアばっかりで1st出るまで買うのやめよと思ったら一生買うことなさそうな感じになってしまった
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
版権物はソシャゲが強すぎる
2021年01月25日 09:36 ▽このコメントに返信