1: アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [GB] 2021/01/28(木) 00:00:30.56 ID:E+1pKTp70● BE:123322212-PLT(14121)

フリーマーケットアプリのメルカリは27日、高額転売が疑われる出品に対し、
買い手に注意喚起する機能を今夏までに導入すると発表した。
人気商品を大量に仕入れ、メルカリで高値をつけて売りに出す
「転売ヤー(転売屋)」が出品した商品などが対象になりそうだ。
取引の場として透明性を高める狙いがある。

 具体的には、人気商品の発売時に商品の発売元などと連携し、
小売価格とかけ離れた出品をチェック。買い手に冷静な判断を促すため、
発売元のウェブサイトで小売価格を確認することなどを求める警告を購入画面に掲載する。

 ただ、あくまで出品者と買い手の「自由な取引」が前提で、
「供給が少ないものや、希少価値が高いものなどの価格が高くなることは起き得る」
として、出品自体は規制しない

https://www.asahi.com/articles/ASP1W5R2YP1WULFA01D.html
no title




81: 縞三毛(東京都) [US] 2021/01/28(木) 03:23:13.06 ID:85fpGSg30
>>1
>出品自体は規制しない。

最後の行よめば済むわ
メルペイ一人負け大赤字の反社オワコン企業

111: 茶トラ(茸) [IN] 2021/01/28(木) 07:43:13.89 ID:cd6qkJ9l0
>>1
転売ヤーって
メルカリの契約社員みたいなもんだろ
10%も掠め取ってるんだから源泉徴収迄しろ
税金もちゃんと管理しろ
(´・ω・)

57: ボブキャット(埼玉県) [US] 2021/01/28(木) 01:57:26.81 ID:jttzeKcM0
>>1
アマゾンこそこれをやるべき。

2: ツシマヤマネコ(東京都) [CA] 2021/01/28(木) 00:02:42.51 ID:A4aHecOS0
メルカリで買えないものはないってくらいのカオスだったからな

64: アビシニアン(東京都) [ニダ] 2021/01/28(木) 02:14:45.18 ID:Oj9+mc5y0
>>2
現金を売ってたからな

3: チーター(東京都) [ニダ] 2021/01/28(木) 00:05:36.98 ID:sp/qD2mS0
本音「転売ヤー様様」

5: エジプシャン・マウ(茸) [GB] 2021/01/28(木) 00:06:58.92 ID:aeBj/6V10
警告を出す機能w

4: チーター(鹿児島県) [FR] 2021/01/28(木) 00:06:00.50 ID:2kro/dXv0
なんの意味もない

6: マンチカン(東京都) [US] 2021/01/28(木) 00:07:36.34 ID:L5VAsJgm0
高値で取引してもらったほうが手数料おいしいもんな

7: マーゲイ(東京都) [FI] 2021/01/28(木) 00:08:26.50 ID:zbp+XdcU0
3000円のエアコッキングガンを8000円で売ってるチンピラ

10禁電動ガンを成人向け値段で売ってるチンピラ

8: ハイイロネコ(山梨県) [PL] 2021/01/28(木) 00:09:05.39 ID:IGPXZHLN0
テンバイヤーの手数料9倍にすればええやんけ




9: スコティッシュフォールド(東京都) [EU] 2021/01/28(木) 00:09:52.14 ID:C+K80BrQ0
メルカリって落ち目でしょ

54: 黒(沖縄県) [US] 2021/01/28(木) 01:52:33.05 ID:0MoAt0jV0
>>9
うん落ちてる
でも他がそれ以上に落ちているから相対的に上がっている

10: メインクーン(東京都) [CN] 2021/01/28(木) 00:10:54.88 ID:8yEJkPVq0
やってる感

11: ターキッシュアンゴラ(大阪府) [ZA] 2021/01/28(木) 00:12:05.80 ID:txBrFnJw0
いやいや警告出す前にキックしろwww

12: スフィンクス(青森県) [GR] 2021/01/28(木) 00:15:35.67 ID:v1bHBW4y0
メルカリ「ウソだよ!お金払ってくれるなら何でも売っていいんだよ!」

13: ライオン(大阪府) [KR] 2021/01/28(木) 00:16:17.06 ID:cACNzPn90
新品が定価より大幅な値引きされてる商品にも警告出せよ。盗品の可能性有りとか

14: スペインオオヤマネコ(大阪府) [GH] 2021/01/28(木) 00:16:59.84 ID:dSJj8qAY0
マニアが喜ぶレア物でもなく付属品すら揃ってない中古品が
実売価格と同じって出品を多々見るわ
そんな出品者最近ヤフオクにも流れて来ててリサイクルネットショップの方が
安くて保証付きだったりする


15: サイベリアン(東京都) [ニダ] 2021/01/28(木) 00:18:20.91 ID:FCOnUgKH0
発売日から3年以内は定価以上の価格での転売禁止
みたいな法律作ってほしい

62: ソマリ(青森県) [JP] 2021/01/28(木) 02:10:00.54 ID:eGbwJ0DS0
>>15
定価以下でも定価で買えよ

78: ベンガルヤマネコ(愛知県) [TW] 2021/01/28(木) 03:05:09.88 ID:nje8f9os0
>>15
定価てのがないんだから無理に決まってるやろ
独禁法とかの話になる

16: マレーヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/01/28(木) 00:18:59.97 ID:X8tDwup+0
テンバイヤーそのものを法律で締め上げればいいのにな。

61: ラ・パーマ(茸) [ES] 2021/01/28(木) 02:05:12.59 ID:NmlXmY+b0
>>16
警察より怖い税務署が間隔開けてカチコミいれます
原価無視して売上のみを雑所得扱いにして追徴重加算課税して身ぐるみ剥ぎにかかります

74: マンチカン(兵庫県) [SE] 2021/01/28(木) 02:53:38.13 ID:UA9qqTDl0
>>16
ps5とかスイッチみたいなものは分かりやすいがマイナーなものだと
転売ヤーかどうか判断できんから現実的じゃないな
発売日から一定期間メーカー希望小売価格より
上での出品不可とかならできるだろうが

17: 黒トラ(京都府) [US] 2021/01/28(木) 00:20:21.15 ID:nYkGgVLf0
売り買いしててほっといてたらポイントゼロになってました

18: ボルネオヤマネコ(ジパング) [FR] 2021/01/28(木) 00:20:36.90 ID:2Of6l4u/0
そんなに転売屋叩きするなら、プレミア品が欲しい人は自分で手に入れてください

アンテナ張り巡らせた上で抽選に当選したり、徹夜で並んだり、
ネットの秒争いの先着販売に勝利したり

36: シャム(茸) [CN] 2021/01/28(木) 00:43:30.68 ID:yqWLaGhD0
>>18
皆それをやってるのに転売ヤーは横から掻っ攫って値段吊り上げてるから嫌われる

104: 黒トラ(千葉県) [ニダ] 2021/01/28(木) 06:34:25.37 ID:ltMtb3eh0
>>18
真面目に昼間仕事してたら、そんなの無理。
仕事終わる時間には売り切れてるんだもの。
中古ショップとか自力でメーカーから仕入れられないならマジ潰れてほしい。

108: コーニッシュレック(茸) [FR] 2021/01/28(木) 07:25:53.96 ID:DTjl3bFF0
>>18
結局コレになっちゃうんだよなぁ、、、
転売ヤーが居なくなっても
せいぜい、競争が少しだけ和らぐ程度

転売が発生する量を考えると
コストかけて防止策を入れるほどじゃない
ってのも、あるよな

なかなか難しい

19: ライオン(SB-Android) [US] 2021/01/28(木) 00:22:10.34 ID:OZHrbE6z0
絶対にメーカー希望小売価格でしか買いたくないマンは
なんで資本主義社会にいるんだって思う
需給に応じた価格がつくのは自然な話なのに

20: ぬこ(帝国中央都市) [CN] 2021/01/28(木) 00:22:26.89 ID:sQcW3OEr0
古物商許可証持ってるなら良いんじゃね?

23: ボンベイ(ジパング) [IE] 2021/01/28(木) 00:24:29.89 ID:m7PZ5wfM0
脱税してる奴ばっかなんだし規制しろや

24: ジャパニーズボブテイル(岡山県) [US] 2021/01/28(木) 00:25:28.37 ID:vb6fUsO10
出品を規制しない限り
買う奴は高額でも買うよって単なる転売対策はしましたよぉ~かたちだけねw

31: コーニッシュレック(埼玉県) [ニダ] 2021/01/28(木) 00:35:37.14 ID:+6VWNOIG0
転売ヤー潰したらメルカリの価値ないやん

32: コラット(福岡県) [ニダ] 2021/01/28(木) 00:36:54.55 ID:aE2IMaHe0
そろそろ企業も怒っていいんじゃないの?


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611759630/


>警告を表示するだけ
>あくまで出品者と買い手の「自由な取引」が前提で、出品自体は規制しない。

これだとなんの意味もないただのやってますアピールですよ。
転売屋は今後もなんの制約も受けずにこれまで通り出品するだけで良いので
人気商品の秒で枯渇の抑制や、PS5が10万で売られるというバカバカしい状況に
なんら変化はもたらさない ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

メルカリって結局そういう会社というわけですね