【速報】Google、Stadia用ゲーム開発スタジオ閉鎖へ 理由は「金がかかりすぎる」から

2.名無し
自社ソフト出さないプラットフォームでサードが集まるかね
ユーザーもStadia使うメリット何もないんだよな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっぱりクラウド(笑)になったな
4.名無し
クラウドゲーミングは通信環境の変革でもない限り無理だと思ってた
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
StadiaでPS死亡とか言ってたニシ君はどんな顔してんだろう
6.名無し
>>5
Stadia関係なく死亡してますが
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おやおや、GAFAの皆さん急に事業縮小し始めたけど
最近飛び交ってる米軍機と何か関係あるのかな?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発表ゴール 発表当時ツイッターやらで持ち上げるてた奴等が馬鹿みたいじゃないか
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
無かったことになってる
10.名無し
>>5
StadiaなくてもPSは現在進行形で危篤状態で結果は同じって言いだすと思うぞ
11.名無し
やっぱ信用出来るゲーム会社は任天堂しかないよな
そに
12.名無し
知ってたw明確なビジョンもないまま突っ込むからだw
Googleは不採算事業はすぐ切るからな
13.名無し
「月数千円で新作含むゲームが遊び放題」とか発表前ハードルが上がりまくっていたからな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
StadiaでSwitch死亡とか言ってたゴキちゃんはどんな顔してんだろう
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おや、管理人はGoogleに対して何か思うところがあるようで。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局PS5だけが生き残ったか
17.名無し
スイッチがでた時点で、こんなもん化石みたいもんだったからな。
クラウドゲーが売りだったけど、肝となる部分はAAA()とか言ったりしていた映像大作ゲー成功方程式に資本を投入して物量で勝とうとした部分だからね。
その映像大作ゲーを過去のものにしてしまったスイッチがでた時点で、グーグルが発表時点で化石だったわな。
18.名無し
月額課金サブスク遊び放題ならともかくソフト別売りフルプラでは物好き以外やらんよ
19.名無し
>>14
>>StadiaでSwitch死亡とか言ってたゴキちゃんはどんな顔してんだろう
おいおい、グーグルマンセーがどうやったらプレステ信者につながるんだよw
マイクロステマや洋ゲー厨やザイニチが喚いていたのを堂々捏造してんな
荒らしやるにしても考えてやれよマイクロステマw
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
googleはこれだから主流になるまで使う気になれない
gmailとandroidと日本語入力しかうまく行ってない
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今どきやる前からクソゲーってわかるからな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Apple、Google、Amazon、マイクロソフト
全部失敗してんな、やっぱPS5よ
23.名無し
ソニーもゲームハード事業止めるかもな
MSにソフト供給してるし
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
黙っとけザイニチゴキwww
25.名無し
ゲーム事業は地味な努力を長年続けられるかって部分が重要だし、それが信頼に結びついてるしな
当たり前の事なんだが、新興IT企業にとってはそんなの我慢できないんだろうね
任天堂を見ればわかりやすいが、最終的に自社でどれだけ強力で信用されてるタイトルを保有してるかに掛かってるし
サード頼みなんぞ一番やっちゃいけないことってのは20年前には分かってた事
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
かんたんに儲かる市場だとか思ってたんだろうや
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
PS5も仲間にいれてやれよ
28.名無し
stadia推してたのクラウドとか5Gとかそれっぽいワード言いまくる自称IT通のバカしかいなかったしな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えびちゃんグーグルに何か恨みでもあるの?w
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Google+っていうサ終した過疎SNSをよく利用してたんだけど、スタディアよりはもった方だったのかな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そら自社で作るより作らせる方が楽だから
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
PS5より高性能だかどな
33.名無し
自分とこのノウハウを累積するためにも、必要だとおもうけどねえ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確か某ユーチューバーがStadiaはえぐいほど儲かる、成功すると動画あげていたけどね。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この手の事は最低五年以上は赤字覚悟でやらねえと無理
諦めが早過ぎる
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
150人規模の解雇か、SEGAの729人希望退職者よりショボイな
37.名無し
クラウドでしか出来ないようなゲーム作れば良かったのに
38.名無し
>>5
結果としてあってるだろ
StadiaでPS死亡(Stadiaのせいとは言っていない)
39.名無し
>>22
Apple、Google、Amazon、マイクロソフト、PS5
全部失敗してんな
40.名無し
グーグルの駄目なところはコレなんだよなー
ズサンな計画で乗り込んできてユーザーの期待値だけ上げるけど、少しでも駄目な要素を見つけるとハシゴを外すw
金だけはあるんだからもっと長期計画で考えろっつーのw
41.
このコメントは削除されました。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
しんでるな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最初から予見出来た事じゃないか
Googleは素人集団か何かか?
ステイディア「すぐ追い付きます」w
44.名無し
ゴミ捨て5と共に消えなw
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
KONAMI爆死w
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クラウドゲームやったら
一番有利になるのSwitchじゃん
世界8000万台が一気に
ネット専用機になるのだから
本体に性能依存しないし
47.名無し
ほんとスパッとサービスやめるよね
だから信用できない
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーとGoogleが組めばクラウドは面白いと思ったけど独自路線は駄目だな
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
これ流行ると思ってたやつはほんとにセンスねーわな
50.名無し
えびの言ってること超わかる
よくわかってる
Googleは本当にそういう企業
ちょっと異質だよ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
回線速度を安定して対応出来るかと言う問題があるんだよ
いく回線が速くてもその速度を対応するデバイスに進化していく必要がある
52.名無し
>>16
虫の息でも生きているは生きているかw
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これはもう事実上の撤退と思ってえんちゃう
ゲーパスのような物を描いたんだろうけど新参者でソフト安く叩かれたんじゃそりゃメーカーからの反発は大きかっただろうね
箱を開けて見ればソフトをフルプライスで買ってクラウドとかこんな物が売れるはずがないわ
買わせてクラウドて何食ったらそう言う考えに行き着くんだよ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無限のクラウドパワー()
PCスマホXBOXまでまるごと影響受けてるAMD自体のパーツ不足が原因なのにまだPS5オワタって唱えてんの真正のバカだな
55.名無し
>>14 >>44
『PS5はタヒ亡』と惨めに断定する
ソニーアンチの朝,鮮,ゴ,キ,ブ,リ,部,落,民の発狂
56.名無し
>>54
そりゃ朝,鮮,半,島の日本アンチと同類だからね>ソニーアンチ
57.名無し
>>6 >>14 >>27 >>38 >>42 >>44
↑の奴等は人間として終わってて草www
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずステイディアが普及出来るだけの通信インフラが普及してない
2021年02月02日 10:22 ▽このコメントに返信