PSのソフトはすぐ中古が安くなるのにSwitchの中古が高いままなのは何で?

2.名無し
>>1
ゴキちゃん朝からイライラwwwwwwwww
3.名無し
マジでSwitchの中古は全然下がらないな
逆にPSは毎度速攻下がるから、新品で買うのがアホらしくなるわ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSの初動型とSwitchのじわ売れの違いでしょ
5.名無し
PSは定価が高い(8000~9500円)から、最初にマニアに高く売って、落ち着いてセールと中古で暴落して貧民に売る。
Switchは最初から安いから(7000円以下が多い)、値下げしなくてもジワジワ売れる。
逆に極端な値下げをしてしまうと、PSみたいに値下げ待ちになる人が増えると予想される。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3すぐワゴンセールになるからねw
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本のPSの価格設定は馬鹿がやってる
売れるわけねーじゃん、衰退するのみ
60ドルの海外でしか売れない
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5貧民、PSの方聞きました?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
価格設定、SIEj
10.名無し
>沢山売れたソフトはクリアしたら売りに来る
ここがまず間違いだよな
クリアしたからってわざわざ売らんし
PSおじさんは貧乏だからすぐ売るのがデフォなのかもしれんけど、それが良くない
発売から1~2週間で大量に売りに来られたら店としては買取価格も中古価格も下げなきゃやってられんし、中古価格がどんどん下がっていくのに新品を定価で置いといたら売れないから新品も下げざるをえない
そういう貧乏ゆえの負のサイクルが形成されてんだよPS市場は
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリプ無くせばもっと中古で売れるんじゃね?
まぁフリプが中古対策みたいな物だから辞めないだろうけど
12.名無し
PS5のソフトは値上げになってるし完全に自ら首絞めてるわな
13.名無し
>>1
負け組糞ゴキ黙ってろよwwwwww
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7PSのソフトって海外で60ドルの価値しかないのね「ボッタクリ」じゃん
お前がいつも言ってる
15.名無し
PSは公式が定期的にダウンロード版のセールやって価格帯下げるから
16.名無し
需要があればある程度の価格でも売れるし、値下げする必要ないからな
ゴキはどうせネガキャンしかできねー貧乏人なんだから、黙ってワゴンセールでも待ってろよ
17.名無し
ソフトの出来と出荷数だろうな、Switchでもダメな場合はダメだよ
例えば真メガテン3なんて、このまえJoshinWebでSwitchとPS4が仲良く半額セールだったwww
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも人がいじった物は買いたくない。
本体もソフトもだけど。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5000円で買えるソフトの中古が5000円より高いんだよ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザー層の違いもあるな
買っても貰うと、自分で買う
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
何年前の、いや何十年前の業界の話しとんねんwゲーム屋(当時はファミコン屋)の誰もが通って現在の型になった、そんなの誰でも知ってる。モグリか?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中古のいいところは新品よりも安いからだろ。
それが新品と大差ない値段だったら大抵は新品の方を買うだろ。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
まぁ朝からあたりまえの事をペラペラと知ったかぶりして、お前日本人ちゃうやろ?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新品が売れる
客が売りにこない
結果値崩れしない
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
極端な値下げすると入荷できないシステムらしい。
サードの在庫が少ないのはその為
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
最初は買い取り価格が高いからクリアしたらすぐ売るって当たり前だろ
クソゲー判定でマーベルアベンジャーズみたいに買い取り値が激落ちしたらどうするんだ!代わりに買い取ってくれるのか?
27.名無し
PSのソフトは定価9,000円くらいするから、買ってすぐ売る勢と、値崩れしてから買う勢が強くて値崩れは必然。
単価を高くしてぼったくりで利益をあげようとして本末転倒。SIEJAはアホしかいないのか。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
店は回らない
不良在庫増える
結果店つぶれるw
29.名無し
任天堂はユーザー層的にキッズとパンピーのほうが多いからだろ。
こいつらは中古屋で買うことはしても売らないからな。とくにキッズとキッズに買い与える親。
豚の生息数ってちゃんと測ったらたぶんゴキの半数も居ないんだよな。任天堂を支えてるのはやっぱりキッズとライト。
どんだけ豚がペルソナ5とかをクレクレしても出ないし、仮に脱Pしても全然売れないのは豚が買ってないんじゃなくて、そもそも豚が声のデカさの割に数居ないってことだと思う。
30.名無し
逆じゃないの?
PSの中古は安いってことは安くしないと買わない=新品の方が売れてる
スイッチの中古は高くても売れる=新品より中古の方が売れてる
ってことじゃないの?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パッケージ版はかなり将来統一互換機が出るときの為に買っておく
32.名無し
PSソフトは押し込みの多さから、いきなりの「中古落とし」があるんでこれが値崩れの呼び水となる
あとは需要のなさ。需要曲線はみんなも習ったろ、あれを描けばわかる
33.名無し
>>27
中古屋は回転が良ければ利益でるぞ。元手ゼロだし、維持費なんてかからない商材。回転が見込めないソフトは買取拒否かゼロ円買取になってるだろ。
値崩れで損するとしたら電気屋とかの小売。現にゲームショップってやつは消滅してるやん。
でも大型量販店であればたかがソフト一本の値崩れくらいどうにでもなるし、そもそもゲームソフトの原価は市場価格とだいぶ違うからな。今は誰も損してないよ。
ていうか経済や経営のことなんか何も解ってないのによくそんな事平気で書けるな、恥ずかしw。アホはお前や。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ペルソナの件あながちないとも言えないよ
メガテン出るし、異聞録FE、キャサリンあるし、元々PS3のソフトだからちょちょっといじればアラ不思議!完成
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSが成長した時はソフトの安さも強みだったのになぁ、今や立場逆転
もう無能しか残ってないのか
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
再販維持価格なんて今時やれないよ。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ランキングで新品の本数の出方はわかるでしょ。
で、PSは新品も安くなる。値段は需要で決まる。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10が、イライラしたやつに大人気なの笑える
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ジワ売れならまだ通る理屈だがPSは初動型の売り方してるからその言い訳は見苦しい
40.名無し
PSソフトはスグ腐るんだろ。
パンパンゲーばかりでドレも似たり寄ったり。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
それだよな
つまらないゲームはすぐ安くなる
42.名無し
ちょっとまってくれ どんなにクソゲーでも出荷数が少なければ中古は高値だぞ?
出荷本数が少なければ少ないほど値段は高値固定される
中古の値段は在庫が決めるんだ 全然答えになってないよ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近ファミスタの記事上げてなかったっけw
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
回転すれば、ってあるけど、するとは限らんだろ。
新品が値下がると中古も下げざるを得ない、仕入れより上がる事も普通にある。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
言い訳見苦しいなぁ。
/www.geonet.co.jp/news/news2020/18751/
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
その理屈ならPSのゲームは価格崩壊するぐらい出荷本数を出しまくってる阿呆になるな
んでSwitchのソフトより売れないとか最悪なパターンやん
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
少なくても、需要がなかったら安いです。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSは売れ残りソフトの滞留を嫌うAmazonが損切りで値下げ→ゲオが後追いで値下げ競争しかける→中小チェーン店が巻き込まれて損失
を繰り返したゴミくずのような歴史がある
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
まあ、店つぶれても客が困らない世の中になったからねー。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
値下げせずとも定価近くで中古も売れちゃうSwitchソフト
通年ほぼセールで中古価格と値下げを競うPSソフト
旧正月セールはさすがに笑ったわ。メイン客は中国人なのかな?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ペルソナ5やたら持ち上げてるけど、そんなに価値ある?。
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
※10への返信が見事に貧乏人ばっかで草
53.名無し
>>30
週間中古ソフト売上ランキングの方がランクインソフトが多いのはPSだよ
54.名無し
うちの近所に中古より安いブレワイ売ってたわ
55.名無し
>>27
これな。まじソニーはぼったくりがすぎる
因みに任天堂ソフトの大半の定価になる約6500円はだいたい60ドルで海外価格と殆ど差がないんだよな
この現状でもPS信者で任天堂はぼったくりとか言う奴いるから宗教って怖いわ
56.名無し
>>54
新品が
57.名無し
>>29
なんでそんなに頭悪いの?ストーカーおじなの?
58.名無し
>>29
豚より数が多いらしいゴキブリはなんでソフト買わないんです?
59.名無し
一昨日、去年発売のPS4のマキブと8年前に発売された3DSのダン戦WARSを売ってきたけど、ダン戦の方が高く売れて草
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ごめん、なに言ってるかわかんない。
中古だろうが新品だろうが基本的に出来ること一緒なのに、価格差が大きいものを新品だって理由で買う人の方が少数派でしょ。特にゲームとか、中古だろうが品質にそんなに差がないし。コレクターとか中古嫌いの人は別だけどね。ああ、もしかしてDL販売入れるって話?。それなら多少は分かるけどね。
61.名無し
>>29
何が豚の生息数だ キモすぎるわお前
62.名無し
スレでも言われているように、PSはPS3(いや、2からか?)の頃から
発売日に買って即クリア、速攻売るってユーザーの行動が根付いてる これが全てよ
中古市場観察してたら誰でも気づくよこれ
それを知ってるだけに、DLが売れてる!だのういう寝言は、いつ見ても鼻で笑ってたわ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
そうそう、せめてマニアがほしいと思うもの作らないとね。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
PS1時代のソニーのやつだね。うちソニ案件。
65.名無し
>>56
俺も中古でブレワイ買おうと思ったけど、新品の方がお得だったわ
66.名無し
ブレワイは色々な意味でおかしい
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29そりゃゴキブリだもん。豚より数いるだろ。天文学的な数でw
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニンテンドーオブアメリカの社長曰く、
「Switchユーザーはちゃんとソフトを買ってくれる」
この言葉に真理が隠されてると思う。
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
クリアしたら売るっていう発想は当たり前じゃないんだよなぁ
少なくともSwitchユーザーには
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
また外の世界に出てきてしまったのか
ホイホイの中でステイ豚してなさい
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSはたしかにすぐ安くなるよね。
昔は予約してたけどすぐ値崩れするから発売日に買うのがバカらしくなったよ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ステイ豚イライラで草
73.名無し
メジャータイトルが高いが正解だよね
PSおじさんの自慢するGOTY獲ったようなタイトルが短期で半値以下になったりするほうがおかしい
74.名無し
管理してるのが親だから、以上
TVでみまもり設定の為に費用払ってCM打ってる意味w
75.名無し
>>74
大人のユーザー数だって余裕でPSユーザー数超えてるだろ普通に
76.名無し
>>75
根拠のない大声w
77.名無し
この程度のことわからんやつは、経済とか社会問題に首突っ込まない方がいいぞ
78.名無し
>>75
頭悪すぎる…倍以上本体売れてんだぞ阿呆
79.名無し
>>78
あ、このレスは>>76にな
根拠しかねーわ
80.名無し
任天堂は自ら「うちは商品を作ってる」と明言してるし
ソニー含めサードは「うちらは作品を作ってるアーティストであり監督や!」なんだが
実際市場での商品価値をこうやって見てみると結果的に逆になってるんだよな
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
32の組長のセリフが真理
82.名無し
セールを頻繁にしてるかしてないかの差
そして馬鹿な豚には理解できない
83.名無し
>>82
PSはセールし過ぎで値崩れしてるってこと?
84.名無し
PSのゲームは1回プレイしたら終わりの使い捨てだからね
グラにだけ力をいれてゲームとしての存在価値がないとそうなる
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFCCゲオで¥1,499だよー
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
すぐ¥999か1,499になるw
87.名無し
>>85
そしてPS4版中古は899円っていうね(ちなみにswitch版の中古は1220円)
つか、switchの特性ガン無視の阿呆ソフトじゃなかったっけこれ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブタゴキキモすぎるが>>29はもっとキモいわ
89.名無し
売り逃げ投げ売りワゴンとセールが好きな人はPS向き
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
元手ゼロ?
買取価格払わんといかんだろ
5千円で10本買い取ったソフトが売れずに
急に値崩れ、買取価格下げても最初に買い取った分の赤字取り戻すには相当数売れないと利益出ないぞ
お前が経営とか分かってないだろ
俺は自分で古物商取ってリサイクルやってたから分かる
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中高生がメインだとそうなるんだろ
小学生と大人は新品だからSwitchはあまり値下がらないんだろ
92.名無し
需要に尽きる
なぜそんな分かり切ったことを
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ロンチで発売されたブレワイは国内200万本を超えているけど未だに中古価格は高い
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
最近だとストアセールとかも考慮に入れてるのでは
95.名無し
えびとかはちまのレスでパンピーとかミーハーって言葉わりと見るけど
実社会ではもう使われない言葉だよねって感じているけど自分の周りだけかな?
96.名無し
実際契約的に、新品の値段下げたら売りませんよみたいなのってあるのかな?
ガンプラは不人気機も仕入れないと卸さないよってなってたって噂があったけど
97.名無し
>>79
必死過ぎて焦るなよwww
98.名無し
少しググってみたけど買取補償みたいなのは実際出来る事は出来るみたいだな
欧州だからちとアレだけど、それで罰金くらってる所もあったりするみたいだし
99.名無し
そもそもPSソフトは実際に売れる数に対して供給が多すぎるからじゃないの
あとは単純に需要の差でしょ
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
店単位なら中古価格を下げさせない“怪しげな契約”もあるかもだが、日本中全ての店で同じ傾向だしな。
101.名無し
ブランド力ってご存知?
102.名無し
DPSストアがセールしてるっていうが、ゼルダもゼノブレ2もマリカーも風花雪月もあつ森だってチケット使えば常時1本5千円なんだけど、中古はどれも5000円以上になってる時点で前提が崩壊してないか?
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリプじゃね
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
ゲオの中古ランキング
これで論破できるのだが……もう少し頭使おうぜ。
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>96
独占禁止法で問題になる。
ちなみにPS1の時代に実際にソニーがやって注意うけた。
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
ゲオのランキング見てみ。中古でもSwitchの方が売れてる。
シンプルに需要の差がでてるだけ。
107.名無し
>>102
中古が5000円以上だけでも凄いがそれ以前に買取の時点でゼルダとゼノブレ2は4800円とかいくのよね、ゼノブレ2の場合は元も高い方だから5000円のとこすらあるうえ中古流れも中古戻りもまったくないから下がらないこうしてゼルダとかは中古も高値が続く
結局中古買うほうが損する差額に魅力がないから新品パッケージが売れる、だから新品価格も下がらないという悪循環ならぬ好循環だけが続く
108.名無し
PSはプレイヤーがおっさんだから丁寧に扱って売る奴が多いんだろ
Switchは子供が多いからかあまり売ること無いし売りでもオークションとか結構ケース無しとか多いからきれいな中古品は貴重
そして中古品こそ子供の買い手が多いから品は捌けるしセールで大きな値下げもないしってことだろうな
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
はい馬鹿はっけーーん
セールしなきゃ捌けねーから値下げしてる事も理解できない糞虫プレイステイ豚のレスがこちらでーす
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>108
だから、新品も中古も、市場で売れてるのはSwitchなんだって。
まず需要。
111.名無し
中古が高いからなんだって話だけどな
中抜き業者が元気になるだけじゃん
112.名無し
>>111
定価以下ならそれこそ店舗の勝手だし、PSで店が損した分をswitchが補っていると考えることもできるなw
売り場がなければ買える人も減るんだから
113.名無し
VITAの中古もそんな感じ「だった」からROMカードリッジな事に意味があるのかも?
光ディスクは丁寧に保存しないと寿命短いけど カードリッジは経年劣化し難いからコレクター需要が多いとか?
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
PS4新品¥999ですw
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
てかいくらDLが普及したとは言えPS系のパッケージ売れなさ過ぎだろ…
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>113
Vitaで高値だったタイトルとか、そんなないでしょ。それこそペルソナぐらいで。
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザー視点なら頻繁に公式セールしてくれる方が良くね?
生産絞って損少なくする代わりに高いって一番嫌だろw
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
メガテン3は面白いぞ!(怒)
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>117
それはそれで間違ってないと思うけど、そうすると買う気分もなくなる。持ってるものの価値が下がるのって気分よくないしね。
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
こんな当たり前のことをわざわざ言うってことは
つまりそういうことだよな
121.名無し
任天堂が商品卸しに圧力をかけるから…
122.名無し
PSは初動が命で中古・新品共にすぐ値崩れするから、PSストアのDLセールも活発で、発売日購入にこだわらない人にはお得よね
PS系ハードと任天堂系ハード、DL版・パッケージ版の存在も含め、同じ販売本数でもソフト一本当たりの利益はかなり違いがありそう
123.名無し
FEの値段崩れないの本当に異常だわ
蒼炎以降は中古が多く市場に出回って安く買える良ゲーの筆頭だったのに
スイッチで出てるシリーズ新作はどれも高評価だからかFE以外でも似たような現象が起きてるな
それこそゼルダなんてWiiの頃はリモコン付き新品がワゴンにぶち込まれてたくらいだし
124.名無し
ソフト自体が枯渇状態でコレシカナイ需要で売れるからだよ^^
1.名無し
糞豚の妄想垂れ流しレスをまとめて何をしたいの?ここの管理人
2021年02月09日 09:48 ▽このコメントに返信