【JKヒーロー】「DCスーパーヒーローガールズ ティーンパワー」6/4発売!高校生のバットガールやスーパーガールたちによるヒーローアクション!!

2.名無し
>>1
パワーパフガールズっぽさを感じたけど、日本はどうなんだろうね。
一応、吹き替えてるから気合は入ってるみたいだけど。
3.名無し
DC好きな女の子向けというより、「ヒーローは男だけのモノじゃないだろ!女の子のヒーローも居ないとオカシイ!
いや女の子達が主人公のゲームがもっとあるべきだ!」な趣旨なポリコレ運動から産み落とされたモノだしな
売れようが売れまいがそんなの関係ない、こういった企画の方が通り易いしこういった企画じゃなきゃ金出してくれないってのが今のあっちの現状(映画含め
4.名無し
>>3
なるほど、ポリコレ系列の企画なのか。ウケるかどうか微妙だけど、売れるといいねぇ。
5.名無し
マーベル無双みたいに、オールスターのキャラで遊べるってモノでも無いしね
6.名無し
カートゥーンネットワークでやってたヤツだな。
以前のシリーズとキャラデザインがシリアス系からデフォルメ系に変わった。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
むしろ売れちゃだめなやつだろこれは
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電脳戦機パンティーパーティーが去年発売された時点で何も驚かなくなった
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
メインの製作費用に回るならその辺の馬鹿から安く作ったゲームで巻き上げた方がいいだろ
売れなかったらこんなんでもお前のやりたいゲームの出来に影響出るぞ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
原作はただの女児向けカートゥーンだぞ
パワーパフガールズとかマイリトルポニーとかそういう系の
俺もポリコレは嫌いだけど何でもかんでもポリコレにこじつけるのはどうかと思う
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メインターゲットよくわからんし、運良くブームにならないと売れなさそう
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そういうお前の好きなゲームが売れなくなるぞ路線はスマホゲーの時にさんざん聞き飽きたよ
メーカーは売れるゲーム出すだけ
今回もswitchに各メーカー頑張ってるのは売れるからってだけ
ポリコレ忖度ゲーが売れたらその路線を作るだけ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ任天堂なんだな、カタチケ使えるわ
14.名無し
>>3
昔にやってたアニメのゲームなのにポリコレとかw
無知晒してるだけですよw
15.名無し
今回のダイレクト最大のヒットだった
ティーンタイタンズGo系統のカートゥーンものなんで
あのノリがどこまでゲームとして落とし込めてるかはわからんけど
見た限り絵もノリもよさそうで楽しみ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
昔じゃないです…
2019年版で、去年からNetflix配信されとります…
普通に可愛くてすきだよ
女児向けアニメだけど、ビーガンや環境保護活動をおちょくるいつものDCアニメのノリだから、なんでもポリコレのマーベルさんと一緒にしないでいただきたい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
無駄に変身シーンあったり、セリフの端々にティーンタイタンズの片鱗あるよ
レイブンやサイボーグは声優もそのままだし
18.名無し
ポリコレアレルギーは分からんでもないけど、もう少し冷静になって欲しい
日本で例えるなら、
セーラームーンやプリキュアはポリコレに配慮して制作された作品だったってことなのか、
最近のは多少配慮が見られるが、昔のは違うだろう。
こんなものはカートゥーン系の女子でブヒれるんなら買いぐらいの感想でいいだろ。
個人的には、DLCとかでゴッサムアカデミーの子とか来たら嬉しいなと思いました。
19.名無し
DC作品は肌とか関係ないからな
人気キャラはほとんどフルアーマーか着込んでる
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DCコミック好きな女の子っていう層が想像できんけど、海外じゃ形成されてる層なのかな
2021年02月18日 10:22 ▽このコメントに返信