アークシステムワークス「チュートリアル充実させてるのにギルティのプレイヤーが増えない。なぜだ」

2.名無し
格ゲーはそもそも、遊びにくい”ジャンル
だからこそかなりの練習が必要で、そんなの練習するのガチ目の格ゲープレイヤーくらい
そう、だから格ゲープレイヤーしかやらない、基本はみんなちょっと触ってもその奥の深さと覚える量に挫折して離れていく上に
その格ゲープレイヤーすら一つ一つの格ゲーの覚える事の量が多い為アレコレはやれない。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム性が終わってるから
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマブラが1on1のみだったらすぐ終わってたかもね、アイテムありのなんでもありな多人数乱闘スタイルが新規参入のハードルを下げてる、まぁガチる人はアイテムなし戦場1on1がほとんどだけど…
5.名無し
>>1
PSの店舗内シェアが減ってswitchが売れるだけ GGの売上を自分から放棄してるのと同じ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DOAみたいに基本無料で出せばいい。間口は広くなる。
7.名無し
今の格ゲーは対人してなんぼ、だからな
昔の格ゲーはCPU相手にオレつえーで遊んでられたし、むしろ対人の方が珍しかったわ
だからゲーセンで対人専用筐体が置かれるようになってからは、腕に自信があるやつしか遊ばなくなったし
気が付いたら強い奴しか遊ばなくなったわな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タッグとか3on3で協力プレイできるようにしてくれないかなあ
うまい人が介護してくれたらやる人増えるかもしれない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギルティやブレイブルーはコンボシステムとかロマキャンとか初心者や不慣れな人にはついていけないシステムだからねえ…
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初心者が「格ゲーって面白い」と思う前に上級者やCPUにボコられるからな
ストⅡみたいに周りが初心者同士だった頃は良かったけど、今は無理だ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
素人同士で対戦→ちょっと楽しい→歴代のギルティユーザーがロビーに増える→無限ハメコンボを食らう→無限ハメコンボを食らう→無限ハメコンボを食らう→挫折する
いっつもこれな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
所詮ゲームなのに最近の格ゲーはストイック過ぎるんだよなあ
競技としてじゃなくて娯楽として楽しめるようにしてほしいよ
13.名無し
中古ネオジオやってた中華民が3周遅れで格闘ゲーム流行らせたいだけでしょうw
14.名無し
まぁ自分で始める前からうまい人のプレイ見て(自分には無理だわwww)ってなる事が多いだろうな
特に今は、上手い人のプレイは、正直腕に覚えがあるやつでも無理だと思わされるからな、
格闘ゲームってこんなに知識量が必要なのかって思い知らされる事もある
15.名無し
格ゲーはちょっと空いた時間とか勤務中しか練習できないから携帯機じゃないとプレイできない
据置機で練習なんて非現実的
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際アークゲーのチャレンジモード1キャラでも全部クリアできるやつの割合がどれくらいいると思ってるのか。しかもそこで見せられる技術のほとんどがゲームシステム的に割と重要になってるの誰がみてもわかるんだよ、悲しいことに。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
操作が難しいのが原因じゃない?初めてやって直感的に技出せんかったらそりゃつまらんでしょ
18.名無し
今の格ゲーのオン対戦はランクで住み分けしてるからプロどころか上級者にすら当たらんだろ
19.名無し
ゲームシステム上、試合を荒らしやすいゲームの方が新規付くと思ってる
マブカプのXファクターくらい雑な調整してるやつね
上手い奴からしてみればクソゲーかもしれんけど、やっぱ初心者だってたまには勝ちたいもんだからね
それが糞みたいな2択であろうと10円プレイであろうと、初心者でも簡単に実行出来て決まれば格上に勝てるくらいで丁度いい
どうせ一定以上に上手い奴はそれさえも立ち回りで完封してくるよ
20.名無し
今だに画面端でハメコンボとか馬鹿らしいわな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギルティのチュートリアルが充実ねぇ
あれ初心者に勧める方が間違ってるわ
22.名無し
チュートリアルが充実しようが格ゲーは20年前からやってる事が何も変わってない
逆にこの20年で色んな分野のゲームが充実・発展した
おっさん世代は格ゲー以外の選択がいくらでもあるし、充実した選択肢のある環境で育った20代以下に格ゲーとか旧態依然のゲームが魅力に映る訳ない
魅力的に映ってるならバトロワ並に人口増えてるだろ
23.名無し
>>17
もう最近はコマンド技も溜め技もエリアルコンボも無くなってきてるけどな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
対戦ゲーってのは勝つのが楽しいからモチベが続くもんだけど、格ゲーは勝てるようになるまで時間かかるし知識や技量もいるから最初で大体折れるね。少しずつでも上手くなってることに気付けてそれを楽しめる人じゃないと無理。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔は好きだったけど今さらやろうとは思えない
コンボ練習しても格上相手はずっと相手の長いコンボ見てるだけでつまらないんだもん
26.名無し
中途半端な上級者様が荒らさず、下手同士で遊べればたぶん面白い
でも今更試すくらいなら他の娯楽で遊ぶよ
ギルティを使ったもう少し気楽な横スクロールアクションとか欲しい
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボイチャしながら友達とワイワイゲームするの楽しい
一人で黙々とランクマして顔もわからない相手にボコボコにされるの全然楽しくない
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格闘ゲームそのものが駄目というか
アークの格闘ゲームが入りにくいという印象
6歳の娘がDBFを難易度最低にして、無心でボタン連打コンボだけで進めて一応それなりに楽しんではいたけど
難度通常のGGとか、昔カプやSNK格ゲーを一緒にやってた友人達すらCPU戦クリアできなくて「俺には無理だわ」言って離れてくし
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格闘ゲームがDLCで操作キャラをバラ売りするようになってから
アケ全盛当時にメチャ格ゲーやってた仲間内すらも、話が続かなくなっていった感が強い
30.名無し
>>23
それが無くなってます。素人でも勝てますって告知すらしてないからな。格ゲーの一言でくくられてさっぱり解らん。
一般大多数の人は、昔の格ゲーですかで終わってる。
31.名無し
結局自分の好きな格ゲー一本に留まる人が殆どで、格ゲーやる人の総数は増えることなく
限られた格ゲーファンをどれだけ集められるかって感じな印象だから
いくら改善していいゲームになったとしても、人は上手く増えないと思う
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーって経験の積み重ねだからな
小さい頃からやってるプレイヤーには
なかなか勝てないよ
経験値がもろにでるゲーム
33.名無し
自キャラの技だけ覚えたって勝てないもんな。
全キャラの技全部覚えて、確反も覚えて、コンボも覚えてって暇な学生時代は出来たけど、
今はそんな事に時間使うのは勿体無いと思って格ゲーやらなくなったな。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
差し合いゲーならともかく
一発浮かされるだけで延々お手玉されるアークの格ゲーが初心者にウケるわけない
35.名無し
1対1なんてもう流行らないよ
36.名無し
PvPゲームの多様性が増したので向き合っての格ゲーはそのパイオニアだけどその他大勢になっちゃった感ある
37.名無し
ゲームとしての進化が無いし、見た目も地味。やってない人にはキャラの知名度も無い。
基本プレイ無料or低価格で演出ド派手なFPSとかオープンワールドゲーが出てる中で、グラだけ良くなった初代マリオ(しかも知名度無し)みたいな(システム)レトロゲーを始めようと思う若い子は少ないと思う。
上手くなるのに練習が~とかそれ以前の問題。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チュートリアルだけでもくっそ長くて全部終わらせずに他のことやるのなんかモヤモヤして結局積む。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーはスポーツと同じで観るのは好きだけど
やろうとは思わない
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初心者目線で話すとジャンプやしゃがみとかの攻め関係なしのガード専用ボタンが欲しいな
ジャンプ攻撃はこうしてガードとかしゃがみ攻撃はこうガードとか投げ回避はこう避けるとかガードだけでやたら手段取らすのがあかんよ。
格ゲーはコンボくらったら上を理解するまでもなく死ぬしそりゃ初心者はやめてくわ。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギルティなどコンボが凄いと初心者お断りなイメージしかなく
手がだしにくい
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーのチュートリアルなんてキャラセレ前にちょっと説明出るとかタイトルデモで流れてるくらいの扱いでいいのよ
丁寧に特殊な操作必要な部分まで練習させても初心者離れるだけだわあの覚える量は
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーマーが言う「技を出し易い」は、大酒呑みが言う「水みたいなもん」と同じ。
44.名無し
最初の画像がギルティじゃないという
45.名無し
つまらんもん
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他の対戦ゲーム見てると格ゲーってもっと
シンプルで良いのになって思うわ。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう、ゲームとしての賞味期限も切れてるんじゃないの?
なんか新しいの作れば?
48.名無し
ガードはボタンにしてめくりも中段も廃止してくれ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メーカーも色々と新規取り込もうと努力はしてるけど今の格ゲーは出来ることが増えすぎたんだよ
ストーリーモードや演出面をガンガン強化してシステムは一度スパII-Xくらいまでシンプルに戻した方がいい
まず1人で遊んでても楽しめるようにしないと
まあそんなことやってももう手遅れなんだろうけど
50.名無し
対戦ゲームだから簡単にしようがないというジレンマ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーが昔は売れてたのはそれぐらいしか対戦ゲーがなかったから
ジャンル自体が人気あったわけではないからチュートリアル強化とかしても特に効果はない
カジュアルならスマブラに総取りされてるし
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーがどんどん衰退していく中スマブラがどれだけ優れたゲームなのか良くわかる
Xrdはやったけど格ゲー部分はまぁ仕方ないにしろ
ストーリーうんちすぎて新規がつかない
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スト5も魅力的に思わないけどな
3の頃のかっこよさどこ行った
54.名無し
浮かし空中コンボゲーは基本的に×
浮かすなとは言わないが浮いてからが色々入りすぎ、そうなると大戦中にも関わらず数秒見てるだけになる
見てる分にカッコイイかも知れんが、浮いたら負けみたいなゲームは特に×
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストリートファイターはキャラがどんどんキモくなってくのがなぁ
ZEROシリーズや3rdのデザインはカッコ良かったのに
56.名無し
ギルティはプレイヤー増やす気あったんだ...
未経験者や過去に止めた人が何処が変わったのか分からんと言われてる時点でアウトだろ
57.名無し
まず死んでる格ゲーを死んでるハードで出してプレイヤー増えるわけ無いやろ
チュートリアル以前の問題
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーに限らず対人ゲームは向いている奴しか勝てない。あと操作も複雑で余計難しい。
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
スト2がもっとシンプルだったら問題なかった。
60.名無し
今の時代負けたのを人のせいにできないと怖くてできないでしょ
相手が初心者狩りしてるに違いない
自分は悪くないって言い訳するのが限界だもの
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
どの作品の事言ってるかわかんないんだけど普通にあるやんエリアルもコンボも
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもプレイヤー増やす気ねーだろ。
1.名無し
ここは単純に宣伝費もんだいじゃねーの
草の根的なゲームはあるにはあるし、ほとんどが、
中古ソフトでかうってもんが新規なわけ
で、ネットみるとエビが暴れていて
・中古買うやつは貧乏人
・きもい きたない だれが触ったかもしれないのに、、体液を擦り付けて中古に流してるかもしれないのに、、
異常な中古販売へのけん制で、誰も買わなくなってくながれ
おれは警察の怠慢は本当に終わってる思う
2021年02月22日 20:29 ▽このコメントに返信