「スーパーストリートファイター2」とか言う、スト2で1番出来がいいのに流行らなかったタイトル

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スーファミ移植やったけどスピード遅い
せめて速度設定欲しかった
3.名無し
SNKの筐体は音も良かったな
スパ2と同時期に稼働していた
ガロスペとかサムスピの効果音に引っ張られて寄って来るギャラリーも多かった
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この頃はまだコンボ偏重って感じじゃなかったろ
練習する事も少ない記憶がある
昇竜拳は難しかったけどさ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
餓狼スペと同時期だからね。当時スパ2と餓狼スペが展示されたAMショーに行ったけどSNKのブースの人気が凄かったの覚えてる。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
餓狼スペと同時期だからね。当時スパ2と餓狼スペが展示されたAMショーに行ったけどSNKのブースの人気が凄かったの覚えてる。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時はCPS2になってQサウンドの立体音響に感動してゲーセンに入り浸ってたけど
対戦となるとターボの後で速度が遅すぎて、イマイチ快適とは言いづらい内容だった…
ソロプレイならCPUがアレで変なバーサス画面演出とか入らないXよりも
余程好きなタイトルなんだけどな…(ボーナスステージは正直とばしたいけど)
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ギースやビリーがプレイアブルで使えるインパクトが凄かったもんな…
餓狼の最終ギースステージのBGMが更に洗練されて聴けたのも大きい
スパ2はボイス個性化や四天王の通常攻撃周りとか、キャミィのインパクトこそ強かったけど
その他3人の新キャラは反応薄かった印象(特にディージェイ)
9.名無し
Xがすげー早かったしメーカー目線でもマジでコケたんだなとは思う
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
快適とは言えないけど、CPU相手に自由度高くアドリブで戦える
良い意味で「ゲーム」として余裕ある遊びができる作品ではあった
SNKのCPU戦は超反応型で攻略をパターン化させる必要があって
皆が同じような戦いかたになってしまっていた事もあって
MVS筐体の広まりかたやサイズ、設置スペース等の特徴も相まって
対戦ゲーというより一人用アクションゲーとして流行ってた印象が強い
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確か同時期にバーチャファイターがあって、みんなそっちやってたと思う
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スト2の歴史で見てみ十分だろすぐにXも出たし。というかカプコン系格ゲーの世代交代直前で良く頑張った方。その後のストゼロやバンパイアが既にあったというのに
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えびは若造もしくは移民か?
ゲーム業界の歴史をあまりにも知らな過ぎる
14.名無し
ターボだのスーパーだのXだの類似品商法やってたのも格ゲーが廃れた理由の一端なんじゃねえの
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
格ゲー黎明期に今の基準でモノ言うな。当時はまだまだ売れるともなんともわからないジャンルだったからカプコンも少しずつ仕様を変えていったんだ、おかげで弱小企業が本社ビルが立つ位デカイ会社になったんだけどw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだ?SFCのスパ2でも買って「つかまされた!」とえびが思った記事か?www
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せめて文句を言うならスパ2Xやってから言ってくれ、話はそれからだ!
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
でもXから勧めるにしても
対戦土壌云々以前に、初心者や新規参入者に厳しすぎるCPUアルゴリズムやしな…
自由な応用が効きにくいCPU戦で、ある意味単調で作業的になってしまいがち
一定の決まった隙を見付けてどれだけコンボ決めてダメージ奪うかって路線になってしまって
結局のとこXは熟練者以外には楽しみかたを見出だしにくいゲームとも思う
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白かったけどガロスペとかと比べると当時は物足りなさもあったかな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ここのスレ主は格ゲーわかってて言っているのさGG延期になったから視聴者自慢の過去の格ゲーはどんなものだったのかよって物色してな笑
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ストーリーモード削られまくりだったからな。あれがあったから良かったのに(慣れたらどうせ飛ばすけど)w
22.名無し
超必殺技が導入されたけど、なんか違和感があった覚えがある。
なんかSNKみたいだなっていう。硬派じゃなくなった感じがあった。
23.名無し
>>22 Xの話です
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
スーパーコンボな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
確かSNKの格ゲーのいくつかはカプコン移籍組が作っていた記憶があるのだが
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中村雅俊です。僕は当時キャミィを使っていました。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックも総書き換えしてるし
サウンドもデモも全て新基板に合わせて作り直してるけど
CPSIのスト2を長く使いまわしたツケで
受け入れられるのに時間がかかった
よくXであそこまで盛り返したよ
その後はヴァンパイアが割りを食ったけど
28.名無し
ターボは武道館、スパIIはアニメ映画で話題になってた
Xの3速強制でマニア化して格ゲーは廃れたんだよ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
xもスパ2やん…
30.名無し
地元のゲーセンが気合入れてトーナメントモード用に多数並べてたけど
全然不人気だったなぁ。連勝する楽しみないから当然だけど皆1プレイで止めてたな
どんだけ赤字だったんだろ
31.名無し
新キャラ4人がちょっと話題になってスーファミ版の出来も良かったけど、当時は格ゲーも群雄割拠でスト2はちょっと食傷気味だったかな
Xもスーファミで出して欲しかったけどね
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スーファミ移植やったけどスピード遅い
せめて速度設定欲しかった
2021年03月06日 04:46 ▽このコメントに返信