日本のゲーム史に残る作品10選

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジーコサッカー
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームの物語に詳細な設定を持ち込み、
宇宙の闇ではなく綺麗な風景の中を飛行したゼビウスは大きいと思う
4.名無し
記録(売上)的な意味かジャンル開拓者としての意味かで評価が割れそう
RPGのDQ,アクションのマリオ、3Dアクションの時オカは外せないと思っているけど
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニン○ンドーのクソゲーがランクインするわけないだろwwwwwwwwwwwwwww
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スペースインベーダー、パックマン、ゼビウス
スーパーマリオブラザーズ、メトロイド、スーパーマリオ64
ゼルダの伝説時のオカリナ、信長の野望、アンジェリーク、デモンズソウル
革命的やったなと思ったやつをざっと10個選んでみた
7.名無し
ドラクエ3 スーパーマリオブラザーズ
ストリートファイターⅡ ポケットモンスター 赤・緑
グランツーリスモ ゼルダの伝説時のオカリナ
FF7 バイオハザード ウイニングイレブン デモンズソウル
異論は認めない
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
連ジやbeatmaniaも後世に残した物が大きいと思う
アイマスはDLC売り風潮を広めた爪痕を後世に残してると思う
9.名無し
マリオ
ゼルダ
ポケモン
信長の野望
ドラクエ
ときメモ
スペースインベーダー
パックマン
スト2
ぷよぷよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファイナルファイトって結構重要タイトルじゃない?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エレンかわいそう
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パラッパラッパー/みんなのゴルフ/グランツーリスモ/鉄拳/ぼくのなつやすみ/メタルギア/太鼓の達人/DMC/ワンダと巨像/ かまいたちの夜
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ほぼ全滅してて悲しくなる
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
そんな無理からPSのソフトで纏めんでもw
15.名無し
>>9
概ね一致。
ときメモとぷよぷよが末席を争う感じ。入れ替えでビーマニ、電車でGO!なんかが下剋上を狙ってる。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
明日俺の夕飯作ってくれ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たけしの挑戦状
さんまの名探偵
与作
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スペースインベーダー
ハングオン
スーマリ
スーマリ3
ドラクエ3
マリオ64
時オカ
スト2
バーチャ
ポケモン赤緑
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
RPG枠でFF7が欲しいな
20.名無し
鉄騎、ギガンティックドライブ
21.名無し
>>18
バランス悪っ
22.名無し
日本におけるゲーム史なら別に国産だけではないだろうに
海外ものでも国内で大ヒットして多大な影響を与えたものなら入るだろ
23.名無し
意外とモンハンを入れる人いないのね
10選だとそんな感じなんかね?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スーマリがパクったパックランドだろ!
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
斑鳩
比較的新しめではあるけどSTGの究極の形としては日本産で世界に誇れるゲームだと思うよ
26.名無し
>>5
ゲーム史なんも知らんのバレバレだぞw
27.名無し
ストⅡ
28.名無し
>>24
マリオもパックランドも日本の会社だが。そもそも横スクロール以外共通点がなくて草
29.名無し
バイオハザードとは書かないよ、あれは[Dの食卓]ありきの作品だから
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
え
バラエティに飛んだステージやゴールの点数、ワープに隠し要素などそっくりやん…
31.名無し
12の、そういう事言ってんじゃねーんだよ感wwwww
32.名無し
>>26
5みてーな馬鹿はほっとけwwwwwwww
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
決定版(日本企業の、ではなく日本の)
1.ポン 2.スペースインベーダー
3.スーパーマリオブラザーズ4.ドラゴンクエスト3
5.テトリス 6.ストリートファイター2
7.ファイナルファンタジー7 8.スーパーマリオ64
9.ゼルダの伝説 時のオカリナ 10.グランドセフトオート
異論がある人は修正してください。
34.名無し
インベーダー
パックマン
バーチャファイター
スーパーマリオ
ドラゴンクエスト
グラディウス
ストⅡ
ポケモン
モンハン
弟切草
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔は時のオカリナが定番だったのにな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオ
ポケモン
どうぶつの森
は入るだろうな
2021年03月10日 08:22 ▽このコメントに返信