【悲報】Google「ゲーム事業からは撤退したので、以後不具合あっても修正しません。パブリッシャーに聞いて!」【Stadia】

2.名無し
俺もまったく驚かない
いつものグーグル
損切りは毎度、光の速さ
3.名無し
結局日本からは使うことすらできないまま終わったのか?
クラウドゲーミングの時代はいつかくることは確実だけど、まだ微妙に早かったな
あと10年もすりゃ広まってると思うんだけどね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームやらない連中が「あのGoogleが参入するんだから任天堂もソニーもヤバいぞ!」と騒いでたな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Googleは合理性の塊みたいな会社のイメージ
無駄を楽しむゲームとは相性が悪い
6.名無し
シビアなのは会社の方針なんでそれを合理的と思うならご自由にどうぞとは思うが、こういうのを1つやるたびにGoogleの有料サービスの信用ががた落ちしてる事は自覚してるんだろうか?
この先Googleが何らかの有料サービス始めてももう信用なんて出来るわけがない。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
gafeがMSになれない理由よ
所詮はまとめてやっとMSの対抗馬として扱われる程度の会社群
8.名無し
正式発表前は凄かったな
月額数千円で新作を含むゲームが遊び放題って
正式発表後は新作買い切り判明でお通夜だったけど
9.名無し
※6
グーグルのやり方は、基本的に無料で色々配ってあとから課金
だから、品がよければ、前評判とかほぼ関係なく客がつくってわかってるんだよ
10.名無し
>>7
GAFAのことやろと思うけど見識が浅すぎる。
なおその中でビジネスモデル最強なのはAmazonね。
ただゲームビジネス単体を指してるならその通りです。
11.名無し
>>1
金儲け以外の何があるwww
12.名無し
だってよコナミ
13.名無し
FF7Rも出せば良かったのに
どうせフリプなんだから
14.名無し
これからゲームはグーグルの天下だ!っていってよね?
15.名無し
見事な爆死だなw
16.名無し
グーグルあるあるだったのか初見ですまんな以後用心するよw
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
FF7R、FF16の売り方を見てたら、ソニーが開発費をいくらか出してるのは分かるやろ
だからフリプにも出来るけどグーグルには関係ないやん
18.
このコメントは削除されました。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局ゲームの本質を鷲掴みにしてるのは任天堂だけという事実
その任天堂すら激しく浮き沈み毎年が正念場だと言う
ほんと娯楽業界は鉄火場やねえ
20.名無し
だってよ小島監督
21.名無し
stadia独占ホラーゲー作ってた小島さん()
22.名無し
ひろゆき、ホリエモン「Stadiaは絶対に成功する!!」
23.名無し
>>22
だから仲が悪くなったのかw
24.名無し
>>21
鈴木裕とかいう過去の遺物も仲間に入れてあげてw
25.名無し
Googleはすぐサポート切るよな
G-mailもIEのサポートを今月で切るんだよな
26.名無し
KFコンソールと同等くらいの存在感
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SNK)あれ?サムスピのシーズン3ステイディア版どうしよう
28.
このコメントは削除されました。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
自社ソフトの開発辞めただけじゃなかったんか、そらゲームパスには勝てないやろEAプレイもx cloudも付いて来るんだから
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
最初はGoogleだから広.告入れて無料の可能性が有ったが、蓋を開けてみると月額課金制+新作はフルプライスじゃ誰の目にも失敗は見えてた
31.名無し
Googleは今までいろんなサービス切った過去(今まで150近いサービス切ってる)有るからな
お前ら知らんだろうけどな
32.名無し
切るのが早い以前の問題だわ
何故こんな馬鹿なサービスが通じると思ったのか?
クラウドだぞ、クラウドのゲームをフルプライスで買わせること自体が馬鹿なのに、そこをソフト購入させ当然クラウドだから鯖代維持してなきゃ買ったにも関わらずそのソフトは出来ないってどんなんだよ
33.名無し
独占IT企業ゲーム事業は、岩田さんのスイッチに完全に叩きのめされたな
34.名無し
Googleザマァ
1.名無し
いつものグーグルだからもう特に驚くこともないが
こんな体たらくで、よくもまぁあそこまでイキってクラウドゲーミングを推しまくっていた理由は知りたいw
2021年03月10日 13:56 ▽このコメントに返信