もうゲームの進化ってVRしかないやろ

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
目が死ぬやろ、VRのゲームは
3.名無し
サムネが某大物youtuberかと思った
4.名無し
スレ立てたヤツみたいな
「技術のこと何もわからないのに、技術進化ですべてが解決する」
と信じてる人見ると痛々しい
5.名無し
レディ・プレイヤーは面白かった
6.名無し
AIが自動でゲームを作成するツールが完成したら、ゲーム業界がひっくり返る可能性がある
7.名無し
主観視点のジャンルしか存在しなくなるだろうな
派手なアクションなんて酔うゲー不可避だから、完全に絶滅する
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VRに期待してるんなら、一度半年ぐらい使ってみたらいいよ。結構疲れるから何かかぶるの億劫になるよ。
9.名無し
VRに期待って言ってもPSVRには期待できんだろ
10.名無し
VRは大型施設で短時間のアトラクションとして楽しむぶんには楽しいんだけどね
家でだとどうしても着脱がだんだん面倒になるのと視界塞がるから菓子や飲み物つまみながら遊ぶのが難しくて結局ホコリ被ることになる
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VRって画面端にアイコン置けないからゲームの幅は狭まるぞ
進化したところで主流にはならん
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
没入感だけじゃダメだな。VRじゃなきゃ表現できないゲームが生まれないと。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
oculasquest2が話題に上がらないのが悲しい。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
VR童貞ですか?
15.名無し
VRは移動が直感的にならない限り一般ウケはないよ
現状レディプレイヤー冒頭のような乗り物にのってが関の山と言うかこれすらまだだし
他にも重量や近視によるスマホ老眼など解決しないといけないものも多い
そんな意味では進化の余地はあるだろうけど
16.名無し
MRのほうが現実的可能性としては早そう。
今のVRはVRじゃなくてHMDとほぼ同義になっちゃってるのがね。
ゲーセンやってるセガとかタイトーが力入れてくれたらいいんだけど…。
17.名無し
>>13
悪い癖のFacebook紐ツケってのが話題になって消えたぞ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
飛んでARだな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
家の中ヘッドギアまみれだったら怖いわ!
PS民は基本ヲタクだから知らんけど
20.名無し
で?
21.名無し
目と耳を完全に覆うと不安になるから、気楽にできるARにならんかな
22.名無し
このサムネ見る度に「ウィィィィィッス!」って幻聴聞こえるから困る
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「全てプログラム」「大人になれ」という
中途半端なコンピューターウイルスが蔓延するのかな…
2021年03月26日 09:05 ▽このコメントに返信