CC2松山ぴろし「日本市場は世界一儲かる市場、海外は価格や関税の関係で儲からない」

2.名無し
「またソニーが日本軽視」国内PSブログ、日本未発売タイトルを紹介して批判殺到
3.名無し
開発がCC2ってだけで、取りあえず発売日購入は控えるよね。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
((🪳)) ピクピク
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう話を聞くと、PS5の日本軽視路線は、本当に愚か ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
トップ交代した方がいい
ソニーもこんなゴミブログには言われたくないだろうな笑
6.名無し
スイッチ軽視してる馬鹿に日本市場が大事って言われてもね
スイッチとPS5の現状見てあんたはどう考えてんの?って聞きたくなるわ
7.名無し
まぁそれは、売れれば、の話だわ
8.名無し
cc2「switchじゃ出さんけどなwww」
9.名無し
日本じゃ海外との値段差がバレてるのもあるし、その日本の高額な価格設定もあって売れなくなってしまったからな
理論上儲かる、でももう売れなくなって来てるから、結果として儲けは出にくいよ
10.名無し
日本でゲームが売れないのを少子化のせいだって思い込んだのって何だったんだろう
ちゃんと分析すれば、そんな事は関係ないって分かった筈なのに
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーの場合
日本は洋ゲーのサブスク以外は考える必要ナシってだけであって
CC2みたいなソフト作るのとは別じゃないかなぁ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
PS1終盤やPS2あたりからのスクウェアRPGの凋落を
ファミ通というかアナリスト様方が全部社会のせいにしたから
13.名無し
日本じゃスイッチのゲームは売れまくってるから
日本市場は売れないとか言ってる馬鹿サードは乗り込む船間違えただけじゃないの?
14.名無し
何か大手の開発者達の意識がほんと凝り固まってたっぽいよな
Switchは任天堂ハードだからサードは出しても売れない
子供や女向けのゲームは価値が低い
ハイスペックAAAが作る価値のあるゲームで1番売れる、儲かる、って
サードが売れなかったのは単純に「つまらなそう」だからなのに
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
価格差の話せんとこがずるい
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
価格差の話せんとこがずるい
17.名無し
女性の大人もはまったからあれだけのメガヒットになった事実から目を背けてるな
全性別全年齢に売れるソフトを目指せばいいだけの話、少子化はもう関係ない
18.名無し
>>17
これはあつ森の話ね
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchの売れ行き見てもわかるように、日本のゲーム市場自体のポテンシャルはスゴい。
もしも日本でPSのシェアが3割でもあったら、大分違ってたと思う。
20.名無し
その儲かる日本で5%も無いシェアの中での席の取り合いしてるとかアホな会社だなw
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売る側として日本に出す国も無くなってきてるからな
年収も年々下がっていくし金出さんから相手にする必要がない
これからおま国ゲームどんどん増えるよ
22.名無し
ソフトが売れないときの分析がはっきり言ってゴミだよな
少子化のせいだ、任天堂のせいだ、女子供は市場がない
全部、俺たちには問題がないって分析
一般調査とかしないで想像で分析してそう
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おま国はまあ仕方ないけど国内メーカーによるおま値はほんと買う気なくなる
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
年収のせいにする場合だが
ゲームはコスパ圧倒的なんだがな
基本無料でなくても
ゲハブログニートはPS2の頃から何故かずっと言うけど
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
世の中の文系分析全部それだから
経済学って存在しない
26.名無し
>>24
まあもっとコスパの高いゲハというゲームにはまってるのがゲハニートたちだがな
ゲームハード持って無くてもネットさえ見れれば参加出来るし
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ゴミブログに来てるゴミ虫さんチーッス
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鬼滅売れるといいですね^ ^
29.名無し
少子化が問題って…あつ森が最高販売数更新したけど。
30.名無し
日本は任天堂のゲームしか売れない!! 女子供向けのガキゲーしか売れない!
俺たちはカイガイで受けるフォトリアルな崇高な映像作品が作りたいんだ!
31.名無し
国内で任天堂定番ソフトがアホほど売れてる現状見ちゃうとなあ
結局自分らでユーザー層狭めて首絞めてるだけなんじゃないの?と思ってしまう
任天堂だけが真剣にその問題に取り組み続けて、5歳から95歳までって目標をマジでほとんど達成してしまった
32.名無し
少子化問題は全く関係ない定期
自分らが新規も楽しめるゲームを提供できてないだけ
33.名無し
ゲームは必需品ではないし、人が多く集まりやすい方向性やジャンルのゲームとそうでないゲームがあるから
利益率が良いからと国内のみでヒットしやすいゲーム目指されても、ゲームの幅が狭くなるだけだし
似た方向性のゲーム出しても選ばれるのは数限られるからそれはそれで競争熾烈、売るためには新しい所見つけるのは大事だとは思う
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピロシも沈没船(PSW)に鎖で繋がれていて、逃げ出したくって必死なんだな。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピロシ「沈没船から脱出したい...」
バンナム「無理だね、沈没船と鎖で繋いでおいた」
ピロシ「そんなぁ...」
バンナム「死ぬのは、末端からだ」
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SIEは米国企業だから、米国でソフトが売れた方が利益が出るんだよ。
だから、日本は市場規模も小さいから今回みたいな一部事業を残して日本法人解体とか、ゲームラインナップから和ゲー排斥みたいな動きが平然とできる。
痛手だったのはベセスダなど大手をライバル社に取られてしまったことかな。
日本のサードなんてハナから重視してない。
なぜなら、彼らは海外市場で嫌でも売らざるを得ないから。
だから日本は捨てて本国でのシェアを取りに行ったんだよ。
任天堂なんて相手にしてる場合じゃない。
37.名無し
>>36
任天堂なんて、じゃなくて日本なんて、が正しいな
アメリカでは任天堂とも相手しなくちゃいけないんだから
切り捨てられたのは日本のPSユーザー
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジムライアン「ピロシが泣きごと言ってるな(助けねーけど)」
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
北米でもPS5シェア落としてるけどな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
買わないからバンナムの版権物で価格が高くなるのは百歩譲っていいが、アトラスとスクエニのソフトの値段設定はスーファミ時代のエニックス、スクエアと同じだろ、安くても高くても買う奴は買うから、ファミコンPCエンジンスーファミメガドラのコーエーも高かったのほぼ同じ理由、あえて需要は少ないターゲットを絞ってたけど
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
単にユーザー置いてけぼりにしたのが原因なのにな
ユーザーに足並み合わせにいった任天堂は、タッチペンしか使えなかったユーザーをボタン操作が出来るレベルにまで育てた
42.名無し
PSは任天堂の得意な領域に何度か挑戦したが失敗した でもPSにも任天堂にはない得意な領域がある
それを大事にしていきたい、みたいな事をPS5について語るIGNの動画で誰かが昔PSの人とした対談内容言ってた
この人の話も結局もう定番化してしまってる地域やジャンルに挑む余裕はない、勝てる見込みないあらわれでしょ
43.名無し
小島にしろ松山にしろ馬鹿過ぎるわwwwwwww
44.名無し
関税じゃ無くボッタクリ。日本人にだけ高く売りつけてる
45.名無し
洋ゲーに日本語つけただけで+3000円で売られたり(例:スクエニ)するおま値が当たり前になってしまって日本人ユーザーが完全にバカにされてもお人好しだから普通に買っちゃうからね
スクエニ、バンナム、セガ(アトラスも)、スパチュン、カプコン、コエテクとか日本人差別のクズ会社はよ倒産しろと思う
46.名無し
よく任天堂には敵わない、みたいなこと書かれてるけど、絶対そんな事無いと思うんだよな
事実ファミコン時代もスーファミ時代も、任天堂よりずっとサードのソフトの方が人気あったし
単純にサードがリソース配分をグラに全振りしてしまってゲームそのものの質を高める努力をしてないだけに見える
お使いイベントとか、お前これ本当に面白いと思って作ってるんか?って問い詰めたいようなので平気で入れてくるし
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
CC2はデペロッパーだから販売するハード決めれない、.hackリマスターを Switch出したそうにしてたが誰も欲しがってなかったことはあった
48.名無し
でもPS5で日本で出して2000本じゃ辛いんじゃないか?www
49.名無し
日本のオタアニゲーしか作らないからそう感じるのかな?
どうせバンナムが金出してくれるんだろうし、
ぴろしの会社単体でゲーム発売したらそうは言ってられないんじゃね?w
50.名無し
>関税
だからソニーはジャパンスタジオ潰して海外で作るんじゃ無いのん?w
51.名無し
海外で売上本数は出るけど利益はそんなんでもないってのは他のメーカーでも言われてたな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
正直PSは日本撤退でも良いレベルだよなこれ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MGSVで世界600万本
定価で300万本の桃鉄と数字以上の差はなさそうだ
54.名無し
国内は一コ売れた時の利益自体は大きいけど、客自体が減ってて少ない
海外は一コ売れた時の利益自体は小さいけど、客自体が多いって事か
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
かなり増えてるだろ
一昔前なんてローカライズなんて壊滅的だ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
げーむゲーム人口自体は拡大してるだろうね
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ゲームをやる世代が大人になったんだから少子化といってもそこに売れればあつ森みたいになれる
ソシャゲの規模が全盛期CSより大きな規模になったのもその年齢層から金を取れるから
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カカロットの世界累計より国内ドッカンのが圧倒的に稼いでるだろ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
意味不明
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
その時代も売上ランキングを見ると上位は任天堂だらけ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
日本のPSユーザーはサード目当てだからな
WWSのゲームはJスタ含め全く人気がないからこうなっても仕方がないことではある
62.名無し
ゲーム人口自体は増えてるけど、層によって縮小してるし層によって好まれるゲームも違うから
広い層に売れるゲームが作れたら記録的な結果出るけど、層が狭いゲームニッチなゲームを売るのは難しくなってる感じ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
コエテクの決算とかやろ
まあ、投げ売りで海外販売実績を作るとそうなるわ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CC2みたいなキャラゲー会社だと国内市場はソシャゲに取られて冬の時代では
65.名無し
>>10
思い込んでるんじゃなくて自分達が売れない市場に力入れてた間抜けさというか間違いを認める事になるから
本当の事は別の理由で逸らすしかないんだよ
実際に売れてる市場があるのだから意味無いんだけど
それらしく主張するにはそうするしかない
66.名無し
>>43
こいつらゲハブログ使って金にならない層におかしな思想植え付けるのに成功したからな
名越もそうだが恩義でも何でもなく自分達が仕掛けた思想を自分達で踏みにじるわけにはいかないから路線変更なんてできない
やれば育てたキチガイ共に自分達が攻撃されるから
67.名無し
>>8
カカロット出るじゃんw
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
正確には日本のユーザを相手にしてる場合じゃない、的な感じだったかもしれんな。
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外って言っても言語もユーザー層も国によって違うから一括りにしても意味はないよな
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
単純に人気がない
つまり売れるゲームがないだけの話だ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
正直言ってSIEが力を入れようが入れなかろうがそんなのは関係ない
長年国別2位の市場だったのはサードのお陰でそのサードの人気が衰えたんだからSIE的にはどうしようもない
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
ナルティメットとか海外で何百万本も売れてこれってことやね
73.名無し
そりゃぴろしも鬼滅を出そうってのにPS4PS5合わせてもシェア3%切ってるし愚痴も言いたくなるわな
さすがにPS5全部のソフトで週販6000本はあり得なさ過ぎ
ぴろし的にも売れることが分かっているならもっと開発費をかけれて
鬼滅も今のようなしょっぱい出来にはなってないと言いたいのかもな
74.名無し
任天堂の快進撃や子供をターゲットにした妖怪があれだけヒットしたのを見るに、少子化がーでなくライト層呼び込めなくなっただけよな
最近で言うと桃鉄はそこを掴んで大きく伸びた
75.名無し
子供(~10代)を軽視し続けた場合、10年後は20~代が客層から外れる、20年後は30~代が客層から外れる事になる、30年後は…
自社の影響が及ばない空白の世代がどんどん増える最悪の未来、これを選んでしまったのがPSとそれにほいほいついていったサード各社
そもそも一番大きなライト層を軽視する事からしてアホの極みなんだが、何の得もないのに市場を狭めてる
76.名無し
>>25
欲しい結末→それを肯定する要素を収集→だから正しい、文系の世界はこれがまかり通ってるからなぁ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
PSが売れなくなったのはソフトの問題だって未だに分かってないからな
それでこういう話題になると的外れなことを書き込むというね
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少子化なら今は上のターゲットがゲーム世代なんだからそこを狙えるのに
そこに向けたゲームはいわゆる懐古向けで対象年齢は当時のままってのがな
お前ら結局は作れないだけじゃんって話
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ本数か
2021年04月04日 09:33 ▽このコメントに返信