【悲報】グラボの相場ぶっ壊れる 6年前の980Tiですら4万円台

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジ勘弁してくれ、そろそろ買い換えの時期だってのに…
いつ終わるんだこの状況…
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーが撤退して半導体を他所に回せばいいんだよ
むしろ潰れた方が世の中の役に立つ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昨日MSIのrtx3080が16万で売ってあったから買おうかかなり悩んだけど 今rtx3070使ってるから我慢した
5.名無し
コレはその筋のライターや専門家も出口は見えないと口を揃える問題だからな
一応一番早い意見ですら、秋以降だと言われてるわ、しかも一番早くてもだ
まぁ業界は満場一致で今年はほぼ無理、って意見が多い、もちろんこの問題の根源はみんな同じ理由だから
家庭用ゲーム機からスマホ、さまざまな部分で影響が大きく出ているわ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5を買えないニシくん哀れwwwwwwwwwwww
7.名無し
AMDですら自社のRADEON系6000シリーズの減産を早い段階で決めたからな
あそこ色々引き受け過ぎだと思うけど、PS系にXBOX系もやってるからなぁ、自社製品も減産せざるを得ないわな
予定より大幅に6000シリーズの減産を決定してくれたからVRAMだけ市場に浮いて余ってくれたおかげでNVIDIAが買い取って3060に急遽12GBもVRAM載せる事になったんだったか
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まう
2021年04月06日 10:22
>> 39. はちまは最高
なかなか、推奨PCの価格を提示してくれないので、ちょっと調べてみました。
サイバーパンクの推奨PCのスペックは、以下の通りです。
解像度 1080p
GFX設定 High
OS 64-bit Windows10
CPU Intel Core i7-4790
メモリー 12GB
グラフィック GTX 1060 6GB
VRAM 6GB
ストレージ 70GB SSD
この条件にあう(筐体やドライブなどはなるべく安いのにして)ように自作PCの見積もりサイトで数字を出すと価格は以下の通りです。
198,448円
さすがに高いですね。PS5が3台とPS4が一台買えます。(XSX3台とXSSが一台)
9.名無し
グラボのみならずあらゆるハードウェアで影響出てるし
PCパーツは時価だから価格高騰もしょうがない
10.名無し
>>8
全くPCを知らない素人が書いたのが丸出しで笑うな
11.名無し
>>8
バカが書いたんだろうなぁ
4790なんて製造終わってるから買うなら中古だろうけど中古価格1万~くらいだし
今のようなグラボ高騰した今ですらGTX1060なんて市場相場2万~くらいだからな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだマイニングとかなんとかって
グラボってただ3D動かせるようになるだけじゃないんか
13.名無し
>>8
メインメモリ構成が12GBな時点で知りもしない奴全開だわな
LGA1366ならわからんでも無いけど、CPU4790ならチップセットがZ97シリーズになるから
普通8GBか16GB、32GBになるからな、まさかシングルチャンネルで使うバカも居ないだろうし、それこそ知ったかだわ
14.名無し
>>8
ほんとこういう知りもしない事書いてバレバレな嘘つく奴って何なんだろうな
15.名無し
グラボさんと言う
文句言わずに24時間採掘で働いてくれる存在に
多くが気付いちゃったからな…仮想通貨は罪やわ
16.名無し
>>8
それよりずっとスペック高いゲーミングノートでも13万で買えるわ
corei5、RTX3060搭載でも13万(税込送料込み)RYZEN7とGTX1660Ti搭載モデルでも11万5千円で買えるわ
今のグラボ高騰した時期でもコレだけ安いく買えるからな
そのコピー元のバカは自分の仕立てたいように書いてるだろ
17.名無し
ぶっちゃけ今じゃゲーミングノートPCのが安く感じるくらい
それくらいデスクトップ用のグラボは高騰している
18.名無し
良くわからんがマイニンしてる奴はグラボ1000台ぐらい繋げてんの?
19.名無し
ワイは2070Sいつまで使えばええんや
来年には買い替えさせてくれ・・・
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RX480
使ってないし売るか。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まう
下記のスペックにある適正な価格のゲーミングPC(どのメーカーのどの型番まで)を紹介してくださいな。
解像度 1080p
GFX設定 High
OS 64-bit Windows10
CPU Intel Core i7-4790
メモリー 12GB
グラフィック GTX 1060 6GB
VRAM 6GB
ストレージ 70GB SSD
私は具体的な答えを待っています。
22.名無し
こんなに安く買えるならいいじゃん
貧乏人は大変だな
氏ね、クソえび
23.名無し
>>21
馬鹿じゃねーの?ggrks
テメーで調べればいいし、具体的な答えを持ってるなら、そんなの誰も興味ねーから他人様に聞くんじゃねー、カス
24.名無し
>>21
今時、クソ低スペPC・・・
誰も欲しがらねえわ、そんなゴミ
25.名無し
>>21
まうって何だよ、キメぇな・・・・・・・
氏ね
26.名無し
>>6
そんなゴミ買うかクズ
氏ね、キチガイゴキ
27.名無し
>>21
さすがにそれはスペックが低すぎる
今だとゲーミングノートが安いから、RTX3060なら、GF65-10UE-063JP、GTX1660TiならAORUS 5 SB-7JP1130SH
またはGA502DU-R7G1660AS144、デスクが良いって言うならドスパラのMagnate MT Minecraft Starter Collection同梱版モデルなんかも良い
インテル Core i5-10400 (2.90GHz-4.30GHz/6コア/12スレッド) メモリー16GB
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6 (DVI x1,HDMI x1,DisplayPort x1)
512GB NVMe SSD(M.2 Gen3 x2)で税込み10万くらい、これでもそこに書いてあるスペックよりはるかに高性能だわ
28.名無し
>>21
もっとゲーム性能が欲しい!と言うならRTX3060搭載デスクトップで
ドスパラのLightning AV5 Minecraft Starter Collection同梱版ってのもある
AMD Ryzen 5 3500 (3.6GHz-4.1GHz/6コア/6スレッド) メモリー16GB
NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
Intel 512GB NVMe SSD 660pシリーズ搭載モデルで税込み12万切るくらいだわ
似たような構成のPCが多分ツクモやマウスにもあると思う、そこに書いてる4790だGTX1060だなんて今じゃだいぶ低スペックだからあり得ないわ
29.名無し
>>21
下のゲーミングノート
メーカー名 MSI GF65-10UE-063JP(RTX3060搭載モデル)税込み13万円
メーカー名 GIGABYTE AORUS 5 SB-7JP1130SH(GTX1660Ti搭載モデル)税込み13万7千円
メーカー名 ASUS GA502DU-R7G1660AS144(GTX1660Ti MAX-Q搭載モデル)税込み11万5千円
どれもそこに書いてある4790だとかGTX1060なんかの旧PCより、圧倒的高性能だぞ
30.名無し
>>21
そこのにわか 解像度 1080P GFX設定 High は、スペックじゃねーぞ
そこはゲームの設定項目でその設定でやるならの目安だから、スペックの部分は大目に見てもOSの部分からだ
おまえ知らなさすぎて意味が分かって無いまま書いたな、やっちゃったなおまえ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
マイニングはザックリ言うとグラボの影を計算する部分を使ってするんやで
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今自作するんだと困るんだけどゲームするためにショップランドPC買う分にはそこまで高くないからゲーム目的ならそこまで困らないだけどね
特にゲーミングノートなんか15万で中堅どころ買えるし
まあ自作PCの強化はマイニング需要が収まるまでやらない方がいいけど
33.名無し
980Tiがメルカリで3万で売れたわw
34.名無し
中古グラボ買うぐらいなら中古ゲーミングPCの方が安い
PCに知識無いなんちゃってゲーマーは売り飛ばして買い替えるから
35.名無し
マイニングブームで単価が下がり、辞めるやつが大量に出る
そうなると中古市場に大量にグラボ出てくるわけだが・・・マイニングで酷使されてるやつだから破壊寸前のばかりだから手を出すなよ
中古がやすくなると新品もやすくなるからそっちを狙え
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中古で3万で買った1070、6万で買う?
酷使はしてない😈
2021年04月08日 05:45 ▽このコメントに返信