話は微妙だけどさ
3から顕著になったよな
4はなんであんな短くなって戦闘も面倒なだけのHEXにしてしまったのか
馬の全異常耐性は意味不明だった。おかげで混沌が雑魚化。
なおゲーム内容は覚えてない
ゼットンも結構強かったし…とはいえ達成感はあったな
あとOPの内容がちょっとずつ変わっていくの良かったよ
戦闘に落とし込めてたな。フィールドもちゃんと作られてたし、あのクオリティを
4で出せてればと悔やまれる。
>>16
3のabyssは道中にえらい恐怖はあるが、最後は炎完全耐性が出来るから
割と雑魚だったような?2や5みたいに同威力の別属性攻撃も無いし。
あーあの真っ赤なゼットン言われてみれば時間かかって
やっぱりそこまでの道中が原因なんかな…
>>21
2のラスボス戦演出はベタだけどすげー燃えた
あと関係ないけどDISK1ラストのゴスペラーズの歌好きなんだよなあ
作中で流れるシーンがまたよくて泣ける曲
アークセプターがどうちゃら導入がクソつまらんかった思い出
砂漠を行ける戦車が船だっけ?
結局出なかったな
ワイルドアームズが復活!シリーズ最新作がSwitchで発売!!
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2なんだよなぁ
Switchだけはないやろ知らんけど
3.名無し
2は名作なんだけど特撮ヒーローに寄りすぎて尖りすぎ感が
荒野と口笛のRPGとしては1と、その正統続編って感じで3が好き
4.名無し
5は最後ハッピーエンドじゃないから嫌いというなら真っ当な批判だが
なるけみちこじゃないから、麻生かほ里じゃないから、金子が一線を退いてるからって理由で
クソゲー認定してくる奴らは単なるシリーズ古参老害であることを自覚したほうがいい
「こんなのワイルドアームズじゃない!w」とか吠える、それを決める権利もないただの古参オタがシリーズを潰した。
5.名無し
いちばん西部劇っぽくはあるが装備とか戦闘に個性ほぼなくなったのがね…
船なんて大砲だけ改造して先手キャラで弾連発するだけで全部終わるという
6.名無し
3か・・・シナリオがクソだった記憶しかないわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逃げるは普通にあったんだが…
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※4
シリーズものの5作目なんてそもそも古参ファンに受けなきゃ誰が買うんだって話だぞ
制作の企画段階から間違ってるわ
9.名無し
ワイルドアームズも、PS2以降は「そうじゃねーんだよなぁ」っていうのが続いて自然消滅しちゃったよなぁ。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
XFとかいう誰も語らないシリーズ最終作。面白かったけど戦闘前のセットアップが面倒くさかったなぁ。やっぱり普通のコマンド式のほうが好きだわ
シンフォギアが売れたからワイルドアームズも何か展開しないか期待したけど特に何もなかったし
ミリオンメモリーズ…?何ですかそれ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっぱ1の西部劇風+ファンタジーの世界観が良かったわ
12.名無し
2>1≧F>>4>5>>3>XF
ソシャゲは書くに値せん、こんな感じ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白かったのは2クロス5413かな
今思えばエンディング悪いの多いな
3は正直微妙だったわ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リアタイで無印からやってたけど、むしろシナリオで3が好きだわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パクリばっかりで出せないんだろ
16.名無し
ボリューム満点の3からの4だったから批判が膨れ上がった面はあると思う
OPも4パターンくらいあったよな
17.名無し
>>4
金子に関してはSCEに何も言えず規模縮小を余儀なくされた4の反省で裏(交渉調整役)に回っただけだからな
5のボリュームを見ればわかる通り金子はがっつり貢献してくれてる訳で、金子がいないから~ってのは違うと思ってる
18.名無し
シナリオ書きの金子が社外に委託した結果が低評価なんだから
裏方も糞もないぞ、水樹ファンが4の水樹ファンとしての立ち回りを褒めるなら分かるが
19.名無し
17 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 00:30:30.42 kykHMi1I0.net
4.5の戦闘システムは本当良かった
4の盾女どうやって中央のマスから動かすのか分からんかったわ
20.名無し
アニメと漫画版があったことも思い出して…
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャパンスタジオないのに立て続けにスレ上げられても過去は帰って来ませんよ
2021年04月15日 06:50 ▽このコメントに返信