1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:08:45.51 ID:lcm/nzZz0
30回遊んだらソフト1本買えるじゃん

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:09:51.98 ID:P1mLHM3Rr
なおソシャゲのガチャ

80: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 21:12:47.78 ID:Jald7zJcr
>>2
ある程度廃課金してたとしてもゲーセンに比べりゃ
ソシャゲの方が普通に長く安く遊べるんじゃないかな




3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:10:44.00 ID:p9rTI1At0
シューティングなら100円で30分くらい遊べたけど

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:11:20.19 ID:iS3pSNlg0
今も変わらんぞ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:12:30.81 ID:jdwLZiWO0
昔のワンプレイ200円って何だ?

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:13:51.85 ID:FkWb9306M
>>5
バーチャファイター

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:13:59.26 ID:FQIhsFUhM
>>5
バーチャとか筐体がデカいのは200円だった

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:14:35.30 ID:qgaDuj5f0
>>5
音ゲーの最新バージョンとか

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:15:12.35 ID:Nnzd6ouQ0
>>5
バーチャファイターとか大型筐体

45: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:30:07.05 ID:lCmQEPda0
>>5
UFOキャッチャーじゃね?
多くコイン入れてスタートすると回数おまけとかなかったっけ

52: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:33:33.32 ID:FX30BE5u0
>>5
DX筐体のアフターバーナー

87: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 21:32:31.75 ID:l7Ip4uVLr
>>5
Gダライアスは大型筐体で一時期200円だった

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:12:47.23 ID:Es/YiKaL0
昔はいたるところにゲーセンあって50円が当たり前だった

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:12:57.08 ID:d0QBF9wAd
戦場の絆は1クレ500円なのにマッチングしなくて
CPU戦になった時は悪夢だった

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:14:35.23 ID:JD21bpsJ0
バーチャとか最初高かった記憶が有る

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:14:57.03 ID:Ut4FbalsM
数周設定で30分遊べるセガラリーが50円のゲーセンがあったな

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:15:06.16 ID:kFpcCaTJ0
だいたい100円だったが
今は200円なん?

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:16:32.84 ID:DZeOazUu0
だからこそ、ゲームセンターのゲームと大して変わらないクオリティのゲームが
4000円ぐらいのソフトを買えば遊び放題と言うファミコンは当時
「スゲー」ってなってヒットしたんだぜ

正確にはファミコン以前にも移植を試みたハードは色々あったのだが、
移植度の差が歴然だった

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:16:53.54 ID:Nnzd6ouQ0
つっても1000円で半日くらい潰せたような
今の地方はほんと何処にも無いわゲーセン

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:17:02.71 ID:jdwLZiWO0
バーチャって200円だったか
俺がプレイした時は既にバーチャ2の時代だった

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:20:36.01 ID:M6HuAkUN0
だからゲーセン換算で計算して家で格ゲーの練習したほうが
コスパいいからネオジオ買ってるやつが多かった。

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:29:19.22 ID:DnyISuvf0
>>25
前にARMSとかマリオテニスの期間限定先行体験版遊んでて
その時ふと思ったのがこれだけ遊んだらゲーセンでいくら取られてるんだろうなと
そりゃアーケードのゲーム上手くならない訳だ

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 20:22:21.18 ID:cKhocFb6a
当時は100円、200円の価値があったということ


http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1618398525/


今は本当に街の小さなゲームセンターってのを
見かけなくなりましたねぇ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯