スクウェア・エニックス・ホールディングスの時価総額
2021年3月期は営業最高益を更新し、売上高や利益規模は3社でも首位だ。
背景には開発資産が膨らむ中、規模に見合う利益を効率的に
企業時価総額
ソニー15.4兆
任天堂8.6兆
バンナム1.8兆
カプコン1兆
コナミ9500億
コエテク8500億
スクエニ7600億
セガ4300億
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD0423M0U1A400C2000000/
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/14(水) 22:31:31.88 ID:lV9Ocupv0
一番ダメージを受けるのはPS陣営
モンハンライズにバイオあるのに2
いや他はHDだぞ?
カプコンはほぼほぼゲームだけでこれ
モンハンもバイオもその程度ってことだぞ
その程度の会社にも負けるスクエニ
14円投げ売りセール始めたりと必死やね
関係がゼロとは言い切れないね
散々有名どころの人材だけ集めて、爆死させておけば
景気が悪くならないはずがないわな
一番のガンが柱のFFナンバリングという救いようの無さだし
ほんとどうすんだろ
負けハードPS5だけで発売だろうし売上は間違いなく落ちるだろうね
え?ユフィで終わり?w
利益が少ないと見ると速攻畳むスクエニゲームとか誰もやらんわ
コエテクの今の株価がおかしいからな
2年間で株価が4倍になってる
vitaでサードイジメられた経験からきっちりPS5捨てに来たからそりゃ上がるやろ
売れる市場に出すってだけで好材料だわ
いや全然関係ない
コエテクは投資で儲かってるから上がってるんだよ
女帝が凄すぎる
ゲームの評価はさんざんだからな
本社にらくがきされた会社なんてコーエーくらいだろ
スイッチに力入れないしスイッチに
スクエニって良く子会社立ち上げてるけど、成果が出てないな
あれってなんなんだろ
ポケモンみたいにしたいのかな。形だけ
古くはアクエス、最近だと新羅カンパニー、RPGファクトリー
元ネタ好きでも手を出さなくなったな
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
わかりました吉田の再就職先を手配します
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これで終わってる判定ならほとんどの企業終わってるなw
FF14の定収入があるからつおいわ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
定収入14円
5.名無し
任天堂のゲームだけで、ソニーグループ全体の5割強も喰ってるのかww。
しかし、このランキングにソニーグループを入れてくるあたり、何としてでも任天堂をコキ下ろしてやるという、日経の陰湿すぎて頭イカレ狂った執念を感じるなwww。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
×ソニー
◯SIE
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニってゲハ抜きにしてKH音ゲー、アベンジャーズ、バラン、アウトライダーズと最近の打率低すぎん?
まあレフトアライブほどのインパクトは無いけど…
8.名無し
ノリッシュが酷すぎたな
キングダムハーツに13ヴェルサスと何時まで開発してんだってタイトル多かったしなぁ・・・
ヴェルサスは15になったけどあの出来な上にDLCは途中で切り上げとか散々でしたわ
9.名無し
バランが売れなかったせいか
10.名無し
10作作って1~2作まともなものができればいい方だもんな
昔は百発百中だったのに、落ちぶれたもんだ
11.名無し
>>6
いやこれはソニー全体だね。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF15最高!とか言う奴等が甘やかした結果がこれだ、所詮ヤツらはPS4から始めたFF初心者だぞ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
いや-75億が二度ほどあっただろ(笑)
PS4/5のアベンジャーズというヤツが
14.名無し
ゲーム自体は最下位に沈むほど程特別酷かったかというとこれまでどおり今までと同じスクエニって印象
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ10も下火だしなぁ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
定収入を理解出来ないガイジは
DQ10を遊びましょう
国内だけでサービスしている海外展開失敗続きの日本を代表するMMORPGです
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
KHもFFもクソメンヘラバッドエンドゲーになってほとんどのファンから愛想尽かされたオワコンだぞ……。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ノムリッシュ本当に嫌い。
ユーザーの満足感より野村の満足を取りすぎた結果がアレ。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コエテクのエンターテイメント部門はかなり絶好調だぞ
ここらは印象操作すると真面目にシャレにならないとは思うけどな
20.名無し
FF7R原作通りまともに最後まで作ってあれば買ってあげたのに
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえず開発陣から腐れを追い出せ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ほとんどのファン=老害
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
そうなるとスクエニは老人ホームみたいなもんだな
24.名無し
2021年3月期は営業最高益を更新したと書いてあるけど?w
25.名無し
>>24
他社はもっと好調でスクエニは将来性が無くなって時価総額が下がったって事だろ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
じゃあお前らがマイノリティだな
なら発言権すらねーよ
27.名無し
>>22
ゼルダやFEやライズみたいにユーザー層の若返りや新規獲得に成功したわけでもなし、ただ離れていった客を老害扱いとはね
28.名無し
FF14で設けた金ドブに捨て続けてんな
29.名無し
スクエニ自体がまともなソフト1本も出してないてのはある
国民的RPGのドラクエでさえあんな売り方したら誰だってもう先が細いと思わざるを得ないわ、定価で買うのはよっぽどの物好きでまともな値段じゃもう売れんよ、下り最速で落ちたのをそれを拾う客待ち
…そんな暴落した状態で開発費用を回収出来るはずないわな悪循環にも程がある
聖剣3もこれぐらいで良いと言う意見が多数あったがそれも虚しく浮上もしなかったからな、これぐらいって言うのはあくまでも少数なんだよな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ゴキニートにも優しい
31.名無し
完全にFFのせいじゃん。スクエアの時代から学んでないw
32.名無し
>>16
FF14にはあてはまらないし、企業会計では、そんなフリーター/ニートご用達用語なんか使わない
わかってないのはお前の方
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
いや何気に北瀬の方がやべえ
あとはこうだろうな
ソニー「FF出せ」
スクエニ「金はあんの?」
ソニー「ほらよ」
スクエニ「ほらよ」
つFF7R
つFF16
ソニー「PS5発売!」
ソニー「……………」
スクエニ「えっ」
ソニー「……………………」
スクエニ「ちょ、息してないやんけ……」
ソニー「…………」←今、ここ
34.名無し
ソーシャルで利益を上げてるんだけど、CS由来のIPやイメージを切り売りしてる状態
そのCSで赤字になってるんだから、警戒されるのは当たり前
35.名無し
リメイクを分作リメイクをハードまたぎ
アホやん、こんなの
36.名無し
14が多少持ち直してるだけで他のゲームは開発費だけかかる7Rみたいなクソゲーばっか
ソシャゲは見切り発車ですぐサ終する集金ゲーばっか
過去の遺産を食い潰している状態
37.名無し
テッタイハードでアスファルトの粒にこだわっていたな
38.名無し
バランをライズにぶつける無能
39.名無し
そのころノムリッシュは大昔のIPの派生の風呂敷を広げていた
莫大な予算を使う二次創作同人作家
40.名無し
>>32
横から申し訳ないが、流石に月額料金のことだって分かると思うんすけど
オンゲーのこと知らないなら口開かない方が良いんじゃないの
41.名無し
>>40
スクエニの決算でff14とドラテンを分けて収支発表した事ないんやで
ff14の方が儲かってるとは思うけどな、年々予算削られてるのにユーザー増えてんだろ?
42.名無し
いつの間にか?
いや、すでにノムリッシュが13の時にファブラノヴァとか呪文を詠唱した時に
魔法の効果が出始めてたよ
43.名無し
カースの効果のある呪文ファブラノヴァ(範囲魔法:風呂敷広げ)
FF7Rで重ねがけ
44.名無し
そんなときはファブラノヴァを無効化する回避魔法ショウセツカ
45.名無し
最新パッチはカットシーンはそれなりに盛り上がって個人的にはよかったと思うけどな
ヨルハも初見は死にまくったけど避けゲー仕様で慣れれば楽そうだし
絶が無かったから上級者には退屈なモノになったかもしれないね
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲも畳んで出すユーザー捨て商法だからゴミすぎるし
アベンジャーズ、アウトライダーズ、バランも褒められたもんじゃない
FF7Rはマシだったけど分作という冷静に考えてクソみたいな売り方だしユーザーを舐めてるとしか思えない企業になってしまったな
かつて天才達が作った遺産を食い潰してるだけの会社
未だに脳死で買ってくれる爺さん婆さんだけが頼みの綱
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニファミ通ソニーの三羽烏はゲーム界の癌
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
顧客の足元見てるようなことばっかりやってんだもん
GBの移植なのに1480円とかバカなのか?
ブックオフとかで100円で買える
10年くらい前は好きな会社だったけど今は嫌いだしざまあみろとしか思わん
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直ここんとこ惰性でとりあえずスクエニゲーやってる感
個人的に近年はドラクエビルダーズの続編くらいしか本心から期待したいゲームが無いせいか
なんかドラクエ11商法とかユフィDLC云々の騒動も無関心化してる感じになってしまっとる…
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクもエニも、FC時代は方針や姿勢とか、発想や存続意欲とか
自然と応援したくなるメーカーだったんだけどな…
いつの間にか拗らせながら顧客をバカにして食い物にしてる
いつもの常習メーカーって感じになってしまってるのが辛い…
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ソニーだぞ
SIEが時価総額15兆もあるわけねーだろ
52.名無し
ソニーに肩入れしてたスクエニとセガが一番低いとかめっちゃ笑えるw
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
任天堂は株式分割にすれば時価総額は一気に跳ね上がるぞ、少額投資家が買うから
54.名無し
スクエニ擁護14テンパに笑える
等しく全部クソゲーだぞ
55.名無し
スクエニくっついてエニックスの良いとこがなくなった
バンナムがくっついてナムコの良いとこがなくなった
財務的には強くなったんだろうけどファンとしては色々残念
56.名無し
>>53
一時的には上がるだろうが
結局は株価収益率の安定するところに落ち着くだけ
57.名無し
馬場に無駄金使うも頓挫、中も大失敗、なんか空回りしてるよなって印象
松田発で誇れるものってなんかあったか? 信用の切り売りで数字出してただけな気がするんだが
58.名無し
>>41
言うて拡張パッケの発売月ドラテンと14で比較したらどっちのが人がいるかなんて日の目をみるより明らかだと思うが
その上、片や未だにGTはログイン待ち、片や常に「すいてる」表示なんだから
両方やってたらどっちのが人いるかなんて一瞬で分かるわ
59.名無し
もう尻拭い専門要員の田畑もいないしなー
なのに野村に7Rを任せてるんだから、そりゃ不安視されるわなw
60.名無し
>>58
接続1000人限界のサーバーがどちらなのかは知ってる
フィールド100人が限界な方だ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ大体野村のせいだろ
2021年04月15日 00:33 ▽このコメントに返信