自分が気になったのは倉庫重すぎ(これはPS4だからだと思う)
ってのと、商人に所持金の概念があることかな
売りたくても売れないから捨ててた
スカイリムもそうだけどいらないよねあの要素
わいもそんなに嫌いじゃなかったけどなんかハマれなかったから途中で投げた
別に駄作では無いんじゃない
クソつまらん
それでつまんなくてやめたわ
セールで買ったから傷は浅くて済んだが
ちょっと持ち上げ過ぎ
ダラダラ汚いキャラとのなげー会話が怠くなるんだよあのゲーム
広大な土地、多くの住人、豊富な会話とクエスト
あそこまで作り込まれた世界を自由に駆け回れて
探索すればする程に出来事があるのが楽しい
世界観に浸って遊べるんだよ
これよく聞くけどじゃあどうすりゃいいの?
全て事後にしてホラーゲームみたいに手記で済ませってこと?
分岐ありの会話劇やりたいならライフイズストレンジ
オープンワールドと全く噛み合ってないからチグハグな駄作になってる
重さの概念だけはいらない
あとは満足
広い世界感が好きな人向け
ゲーム的な部分は荒いよね
私的には、とにかく木や段差や柵が邪魔過ぎた
初心者でも楽しめる親切設計は日本のゲーム会社も見習う必要がある
プレイヤー置き去りのストーリー改善したのか?
ドラゴンズドグマで止まってそこから何もない
なんか違う感があるゲーム。
アクションアドベンチャーだな
そう言うほどアクション性も謎解きもないような
終盤に進むほどプレイヤーのマーカーおっかけレベルが上がるので
ひたすら単純になっていく
でもフィールドで自分の足下実は
読者コメント
2.名無し
やってないけど神ゲーだと思うよ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchでやろっと
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PC版は使用キーが多すぎてマウスに登録しきれん
せめてスカイリムぐらいコンパクトにならなかったのかねえ
5.名無し
最近Steamで完全版を1000円で買ったわ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
駄作とは思わないけど、途中でダレて、義務感でプレイしてた。
単に俺には合わなかったな。
7.名無し
持ち上げられてるけどクリア率30%しかないんだよな
8.
このコメントは削除されました。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スゴいけど、面白くはない。
10.
このコメントは削除されました。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかカバンの重さ制限とか変にリアルな不便さがイラッとくる。
あとアイテムやら薬やら戦略が複雑すぎるから戦闘は全然つまらんかった。
その代わり話は面白かった。複雑すぎるツシマって感じで、戦闘やシステムがツシマみたいなんだったら完璧だったな。
名作ではあるが、全体的なゲームとして考えたら秀作くらい
12.名無し
まじマーカー追っかけな部分はある
FF15もそうだけど
あれがオープンワールドで1番解決すべき問題
3Dでリアルな世界を作ってるのに、ユーザーが見るのはミニマップの光る点
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘つまらんのは同意だけどそれ以外の要素はほぼ完璧
特にシナリオのクオリティは秀逸
14.名無し
本編だけでも満足度高かったけどDLC含める事で評価の底上げになったと思うなぁ
トゥサンが無かったら俺の中ではThe洋ゲーの陰気で殺風景なフィールドだけのゲームって感じだったかも
あの明るくてカラフルな雰囲気がめちゃくちゃパンチあって良かったわ
15.名無し
戦闘と移動がクソすぎてとにかくダルいけどストーリーは見る価値ある
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ウィッチャー3はボリュームが凄いからある程度はしゃーない
GTA5はクリア率20%もなかったし
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
駄作?アクションがちょっと微妙なのは認めるが悪いのはそれぐらいで他は最高のRPGだ。
物の価値が分からない可哀想なやつが多いなほんとに。アクション好きなはアクションゲーだけしとけや。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
口悪いけど同意
19.名無し
おもしろいんだ、おもしろいんだ、GOYGOY、プレイする俺カッコいいと
自分を言いくるめても続かなかったな
PS5へのアップデート来たら最初からやってみたいと思う
20.名無し
戦闘の単調さは許容範囲だったけどUIのクソさは全く擁護できんレベルだぞ。
ストーリーと雰囲気、あとダラダラ探索するのには最高のゲーム。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
のんびり当てもなく景色を見ながら旅をするにはいいゲーム
マーカーっていってるけど別にメイン以外は後回しにしてええんやで
まあ、いきなりクエストの中間に立ち寄よってキーアイテムとかと回収しててるとお話が端折られることはあるけど
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
まあUIは何度か改修されてたから多少は大目にみてやって
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
steamの方がよくない?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
スゴさがズレて感じてるのかもな。
25.名無し
流石に累計5000万以上売れてる作品で駄作はないんじゃね
26.名無し
やるなら1からだなぁってsteamで買ってそのままやらずに今に至る
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
評判いいから買ったら序盤で飽きて詰んだんだけど
28.名無し
>>25
これが駄作とは言わんが売れてる数とそれはあんま関係なくね
29.名無し
世界観や雰囲気がツボれば加点式で120点だけどそうでなければ80とかそのへんに落ち着きそうなゲーム
アクション自体は大して面白くないし、レベル制限のせいで破天荒な進行もできんから割と自由度ないし
細かいストレスも多い
まぁ俺はそれでも好きだが
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんまり巨大モンスターみたいの出なくて画面がわりと地味だしな
ファンタジーとしては直球ど真ん中だけど
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すぐにやめたので分からん
下ネタはキモいとは思った
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
万人受けはしないよね
俺も途中でだれて止めた
長編小説みたいな感じ?
33.名無し
私、チュートリアルの追いかけっこ?で負けまくり
戦闘技術も覚えられる気がせず断念
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いろんな意味で酔える
35.名無し
ストーリー進めないと色々な場所に行けないのが欠点だったな
ストーリーとマップ探索は完全に分離してほしかった
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネット民が逆張りしてるだけだろ
神ゲーと感じるかは人それぞれだろうけど、駄作というのは完全におかしいわ
ウィッチャー3が駄作ならこの世のゲーム駄作だらけだろ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リアル挙動で慣性の法則がキツい
地面のアイテム拾うのも苦労とか
ゲームなんだからダラダラ歩かず
キュッと止まれるようにして欲しいわ
38.名無し
色々MOD入れながら遊んだから楽しかったけどMOD無しだとキツイと思う
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界で3000万本近く売れたゲームがつまらん訳ない。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか押し付けがましいんだよね凄い作り込まれたJRPGってかんじ
オープンワールドならキャラメイクぐらいさせてほしいわ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウィッチャーアンチおじさん登場
全部が及第点、嫁をDVして腹の子の墓を暴いて化け物にして遊ぶのがゲーマーの良作だったりgotyなんだろ
ドン引き、社会に出てこないで
42.名無し
アクションゲーとしてはほめられたものではない
本来の意味でのRPGとしてはトップクラス
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
この手の人を選ぶゲームで5000万本以上ってハンパないやろ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分は全くハマらなかったけどよーできてるなとは思ったよ
少なくとも駄作だと思ったことは一回もない
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2周目無双プレーしよとしたが、敵のレベルも上がって、何度も楽しませてくれる親切システム。
作品中に登場するカードゲームにはまった!
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
丁寧に作られてるなとは思ったが俺には合わなかった
スカイリムとかオブリビオンの方が好き
47.名無し
なんというかビルドを組むのが好きかどうかもあるよ
ただdlcのボスがことごとく魔法効きにくいのはどうなのよ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このゲーム唯一で最大の欠点は小説(英語)読まないと人物の人となりが完全に分からんくらい。吸血鬼の友達とか誰だよ状態。
49.名無し
好きな人がワイワイする分には構わなかったんだけど、JRPG叩きの棍棒に使われだした時点で個人的にはクズの極み
ビジュアルもシナリオも操作性も、何一つ求めてる代物じゃなかったよ
50.名無し
JRPGのクエはとりあえずコンプしたいから程度の動機しかないが
ウィッチャー3のクエは内容で普通にこなしたいと思うくらい出来がいい
あと世界観にあってるBGMも最高
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きな話見つけたら追いかけて進める探索して遊ぶゲームブックみたいなゲームだよ戦闘はクソ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きな話見つけたら追いかけて進める探索して遊ぶゲームブックみたいなゲームだよ戦闘はクソ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
批判してるのは完成品であるswitch版をプレイしてないニワカだけやろ
2021年04月15日 16:14 ▽このコメントに返信