2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/15(木) 08:35:53.02 ID:ZeV2Ql3TM
Switchだけど
背面タッチ
いいハードじゃなかったから売れんかったんやろ…
いい加減撤退の敗因を認めたほうがいい
そのPSPも本来は「DSで出したかったがさすがに性能が足りなすぎた」
ああいう独自規格はいらねえだろと
無双のピロピロは笑ったけど
Vitaにもいいゲーム結構出てた・・・という感じな気がする
Vita自身はPSPと比べると携帯ゲーム機としてはどうしても一長一短な感じがあった
PSのイメージ低下に果たした役割は大きい
ゲームを育てるのは開発者の手腕だけじゃなくユーザーのフィードバックも必要だから
vitaのソフトは途中からマルチ主体でただの劣化だらけだったが
暗いし如何にもなオタク系ばっか
独自メモカでPS4リモプもゴミだし
Jスタ解体してストアも閉鎖するから二度とSIEはやらんぞ
据え置きと同じクオリティ目指す割にはボタン数が中途半端、解像度に追いつけないグラフィック性能、3DS以下の容量のゲームカード
WiiやDSiより早すぎるストア終了の死を突き付けられて
SIEはもう大作路線に舵を切ってるし真逆の方向性でしかない
アクションゲーやら音ゲーをするとスピーカー部分が指で隠れるので集中にしくい
今更もうVita後継機の居場所なんか無いわ
出来の良くないハードなんだよ
箱はxCloudで対応するがPSだけ何も無いんだよ
もちろん考えてるとは思うけど現状打つ手無いよな
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
独自メモカがゴミ
3.名無し
操作感別に良くないから
ボタンが少ないから背面タッチしなきゃいけないっていうね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リモートって画質落としてるからゲームによってはテクスチャ潰れるのよ、テレビ出力も直接HDMIじゃないと画質落とさないと同時のコネクタの規格じゃVitaの解像度でも転送速度足りない
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のソニー(SIE)にカネねーしプライドの高いPSが失敗ハードの後継なんて作るはずないだろSwitchの後追いって言われるのがオチだし
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
JapanStudioも解体したし無理でしょ
可能性があるとしたら日本側がゲーム部門を乗っ取り返した場合だけだと思う
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
会社維持するだけでも大変だから(笑)
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Vitaはボタン足りないからアーカイブスもろくに出来ない、背面対応したてアタッチメントサードから発売されたが遅延が酷くストZERO3はやれたもんじなかった
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SIEも少しは震災後に苦しんだ3DSの気持ちが分かるといいのだが期待はしないが
10.名無し
俺もソフトが低俗だった印象なんだよな、、カグラだっけ?縦持ちでシコシコする奴
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
vita-TVって知ってる?www
12.名無し
普通にL2Rが有ればアーカイブス専用機として活躍できたのに
13.名無し
>>10
あれ3DSのほうが先なんだぜ
ゴキちゃんは奪ってやったと大喜びだったが
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リモートとか背面にタッチに触れないように操作しないといけないからな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ろくに対応ソフトが出なかったゴミやぞ、海外は29ドルで投売りしても売れなかった、出力は540pより軽い720i
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
オチケツ、(に)多すぎ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
AppleTVのパクリなのに電書アプリは使えないわ、ファーストはVitaTV対応ソフト出さないわ過去ソフトも対応しない黒歴史
18.
このコメントは削除されました。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
最初に用意したゲームカード最大2GBで2層UMDと変わらない容量のゲームしか出せなかった、モンハンなんて最初から不可能だったのよ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
久夛良木いないから携帯ハード作れるエンジニア探さなきゃいけない、携帯ハードもマークサニーに設計してもらうのか?
21.名無し
背面やめてLR2だったらワンチャン?
あと龍が如くはミニゲームを本編と上手く連動させてた
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スティック押し込めるようにしてR3L3にする特許取ってたみたいだけどまあ無駄だったね
まずあの背面パネルでR2L2が無理なんだが
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
デスプレイ品質最低のデカビタ7が有るじゃない、VitaTV自体対応ゲーム少ないから、有線でPS3を有線WiiUのように遊べる
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギャルゲーしかなかったような
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
pso2ユーザー増やすのに一役買ったよ
まぁ国2に成り果てたけど
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchに被せぶたかったようだが的ハズレ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのVitaを一番に見捨てたのがファーストなんだよね。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的には携帯機でパワプロが出来るってだけでいいハードだったよ
Switchあるからもう役割ないけど
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホがあるからいらなくなっただけだよ
30.名無し
>>29
でもSwitchは見事にCSを制したわけで
結局はソフトだよ
31.名無し
そりゃいいハードだったら後継機出てるよ
いいハードだったなら、な
32.名無し
そらソニーは一度ダメだと思ったらすぐ切るからな
今までもそうだし、ゲーム機は作ってるけどゲーム屋じゃないからゲームで何とかしようだなんて気がそもそも無い
まぁ今のPSそれこそ別会社だしいつでも切れる準備は出来てるだろうな
33.名無し
PSPの後継待ってたらなんか違うもんでたって感じ
34.名無し
良いハードだったけど、ゲーム機として見たらの話ではな
ただもう時代はスマホだったわ、あの時は、みんなスマホに興味深々だったしな
マルチメディア再生機としてのお株は完全にスマホに持っていかれたから、それまでのマルチメディア端末戦略が効かなかったわな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パーティーてボイチャも出来たし、個人的には良ハードだったけど、いかんせんソフトがなぁ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
縦もちって言ってるし、こっちじゃね?
www.compileheart.com/mon-mon/html/
似たのはswitchにもでてるけど
37.名無し
VITAが出て1年足らずでもう性能はスマホのが上になる気配がビシバシあったからなぁ
もう時代は完全にスマホになっていく段階でVITAの入り込む余地なんて無かったわ
38.名無し
ゲームデバイス好きが買ってただけの印象だな、VITAは
元々ソニーのお家芸と化してた戦略で、マルチメディアデバイス、つまり家電でありゲーム機であり
みたいなコンセプトでPS2以降ずっとやってたけど、そのマルチ家電の部分も完全にスマホに食われたからなぁ
そののちにゲームでも頭角を現すのはスマホだったしな、携帯端末って部分じゃ勝ちようが無かったわVITAさん
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時の携帯機ではぶっちぎりの高性能だったのは認めるけどvitaで出す意味ないレベルのソフトが9割以上だった気がする
普通にクソゲー率高すぎ
40.名無し
いいものじゃなかったから、ソニーは後継機を出さないのよ
41.
このコメントは削除されました。
42.名無し
もうスペックじゃPCに勝てないんだからPS5路線じゃなく、
ハードウェアデザインと操作性を両立した最強の携帯ハード出してくれた方がよほどうれしい
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
そりゃ違うぞ、ならPC買うだろ?だけどPS5を買うそういう事だろ、つまりvitaはクソだった
44.名無し
良いゲーム機だったよ、今触ってもまとまっていていいゲーム機だと思う
ただ携帯ゲーム機としては明らかに高かったしな、それにソニーのコンセプトがほとんどスマホに持ってかれたし
そのあとゲームもアホほど出たからな、スマホは、時代が悪かったわ
45.名無し
スマホ情報端末である前に生活必需品だからな
生活必需品だから勝てるわけ無かったよ、言っておくがスマホは生活必需品、忘れがちだけど、一応電話でもあるから、アレ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
スマホがあるのに1900万台売れるSwitchこれ如何に
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、ソニーもアホじゃないからvitaの後継機出すくらいならXperia強化したほうがいいってなると思うぞ。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホがあってもSwitchが売れている事から現実逃避するPS民で草
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
背面タッチなんだったんだろ…
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
CDやブルーレイみたいに勝ったときの恩恵はデカイから挑戦するのはわからなくもないけどな
ビデオテープのベータとか負けたり普及させられないものは悲惨だ
UMDはまだしも既にSDカードが普及してる状況で勝ち目のないマジックゲートスティックは愚策だったね
51.名無し
>>46
Switchは単純にゲーム機だからゲーム機として人気が出てるだけ
今のスマホに比べれば明らかに安いし、遊びたいゲームがあって人気ゲームがあるからみんな買ってるだけでしょ
むしろ昔ならスマホに出してたようなゲームも今はあまりスマホに出さなくなったからなぁ、コレも時代か
あとはまぁ今のスマホは性能求めると高い、からな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
いよいよSIEもスマホゲーデビューするからな
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレステそのものがヤバい状況に陥ってんだから、やっぱソフトがサード頼みって致命的だわな
会社の命運を左右するのが運頼みって企業としてヤバいわ
ソニーってデカイ母体に胡座を掻いてるせいだよ
54.名無し
なんでもかんでもグラガー!フレームガー!容量ガー!とハイスペックこそが最高だと思ってるバカしかいないPSに
携帯機なんて出すだけ無駄だって、いくらアホのSIEでもいい加減気づいたんやろw
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
スマホの様な電話としての必需品でもなく余計に出費して買う必要があるのに?君の主観による負け惜しみでしょ
56.名無し
Switchが売れててもスマホは関係なく売れてるからね、必需品だし
そのうえでSwitchは売れてるだけ
Switchがどうだから売れてると言うより、やりたいゲームが多いから売れてる
それだけだよな単純に、2年くらい前ともなるとSwitchとてそんな売れてなかったし、やっぱキラーコンテンツは大事
名前以上に意味があるわ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
購入してすぐはソフト遊んでたけど後半はミリアサとD×Dの無料ゲーしかしてなかった
58.名無し
どんな利点があろうが今の時代にボッタクリ独自クソメモカの時点でクソハード確定です。
結局クソ高かったメモカが満杯になった時点で以降のソフト買う気にならなくなったわ。
59.名無し
>>55
買う必要があるのに売れてるのだからそこに疑問を持ってる時点でお前が単におつむ弱いだけだろ
負け惜しみの意味も分からんな
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
出るソフトが全て据え置きの劣化版で独自性が無かった印象
61.名無し
オレのVITAのピークはソウルサクリファイスかな
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
ならPS4はやりたいゲームが無かったんだね3年も先行販売だったのにw
63.名無し
>>62
さぁ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新型ゲーム器出すってなると勿論SONY本体も監修が入る、それでvitaの後継機です!っていう場合そこそこやれてるスマホがあるのに許可が降りるかって話よ。普通の経営者ならそんな博打に金ださないやろって話で、単純にSwitchがやれてるからとかは関係ない。
65.名無し
背面わしゃわしゃってうまくゲームに取り入れたソフトあんの?
66.名無し
今のソニーには何やらせてもダメだろ
いや、今はジムライアンだっけか、・・・・・・・余計にダメだろw
67.
このコメントは削除されました。
68.名無し
売れなかったから
それ以外に理由なんかない
いいハードだった
まぁそれはいいとしよう
でも売れなくて企業にとって利益をもたらさなかったならそれは企業にとっては失敗だと見なされる
それを挽回できる方法もなくもう一度やって今度は勝てるという確信が持てないなら企業がそれをやろうとしないのは当然
Switchに対抗できたりしのぐようなものが作れると思えばとっくにやってるよ
ソニーだって世界中の他の企業だって
ド素人の考えでSwitchなんか余裕で勝てるのに何でやんないんだろうとか浅知恵すぎるしSwitchや任天堂を過小評価してるだけ
69.名無し
>>68
じゃあPS5の重厚長大据え置きオンリーでSwitchに勝てるかというとまあ無理なんだよなあ
どっちがましかというと俺はまだハイブリットの方が勝てないにしても利益は上がると思うわ
もう無理だけど
70.名無し
直でテレビにつなげればSwitchと渡り合える?ww
vitaTVのことはご存じないようでw
71.名無し
vitaは別に良いハードって感じではなかった
スリープ解除はタッチパネル必須だし背面タッチよりL2R2にするべきだしメモカが高いし3G版とか戦略ミスだしで
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
PSPもソニー専用メモリースティックDUOだったろ、当時512MBで9000円くらいしてた、同時期にSONY初のハイビジョン液晶ベガが発売されメモリースティックでアナログ放送のスクショと録画が可能だったから買ったの覚えてるわ、専用テレビ台だけで30万円以上で合計80万円くらいで買ったけどすぐ壊れたのも覚えてる
73.名無し
VITAは標準でTVにつなげる機能あったら買ってたかも
まぁ相変わらずソニーなあの阿呆の独自規格記録媒体は擁護のしようもないが
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
出力は720pと1080i
75.名無し
>>72
PSPのなんて皆microSD変換アダプター買ってたろアレ
76.
このコメントは削除されました。
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
いや、ファンボーイの当初の想定通りそれなりの頻度でPS5の性能を生かしたゲームがでてきてたら勝つかはともかく勝負にはなったんじゃね?なお、現実はジャパンスタジオの解体から見るに本体はバラバラ、サードは開発についていけないという結果だけが残った。
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
Vita版のよるのないくにやったことある?
まじでPS1レベルの汚さでビビるぞ。
最適化の痕跡が全く見られないゴミ。
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
vitaで出てたダンジョンRPG
switchで出てくんねーかな
80.名無し
>>78
流石にそれはないやろwって動画探したら
www.youtube.com/watch?v=tndNV_y95g8
おっほ って声に出しちゃったわ
これよく当時話題にならなかったな
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
グラの酷さを話題にするのは特定ハードの信者だけだからな
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
モンハン4で4GBのカード使ってたのに当時の圧縮技術でVitaにモンハン出したらスカスカなんてもんじゃなかったやろな、当時の半導体コストでそれなりの容量のゲーム販売するならスーファミより値段高くなってたやろ、100メガROM使ったネオジオ価格で出すなら可能だったけど
83.名無し
過去のゲームのダウンロード版に限れば、動作サクサクだしラインナップ豊富だし画面大きいし、3DSより優れているよ。
しかしvita専用のゲームが総じて魅力皆無だったり、まあ一番のネックはクソメモカだよなぁ・・・。
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
良いハードだったがスマホに負けたのとps4とのマルチと洋ゲーがほとんどでなかった事だろう
3DSでも海外はキツかったんだスマホの影響はデカイよ
85.名無し
任天堂ハードで出そうなゲームなら任天堂ハードに出てるソフトを選ぶ
スマホやPCで出るようなゲームならスマホやPCでやる
86.名無し
>>82
当時のカプコンの判断は正しかったって事だわな
っつかカプコンってサードとして実に分かりやすい動きしかしてないのに、
モンハンに限らずカプコンがどういう判断で動いてるか理解出来ないとか言う連中ゴロゴロいたよなあ
いや今でもいるのか
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せめて背面がタッチパネルじゃなくて物理ボタン4つぐらいあればな
88.名無し
>>81
あぁ目から鱗だわ、確かにそうだな
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4とボタンの数が違うから駄目です
90.名無し
>>55
横からだけどちょっと落ち着けよ
34や51は「『マルチメディア複合携帯端末』の需要がスマホ一つで事足りる時代に、多機能高級路線は合わなかった」と言ってる
その分析は正しいと思うぞ
任天堂もSwitchは余計な機能を全部削いでスマホとの競合を避けることで共存に成功したしね
91.名無し
>>77
いや、もうテレビ自体を見なくなっているという問題と、性能が飽和しつつあるという問題で
据え置きというジャンル自体が衰退してるのよ
もう4Kでないと差がわからないレベルなのを一般の人がどれだけ重視するかと
92.名無し
>>45
スマホどころか3DSに負けてるじゃん
93.名無し
>>59
ゴキブリの負け
94.名無し
>>90
自分でむちゃくちゃなこと言ってるのわかんねーか
ある : よりある → 後者の勝ち
ない : よりある → 共存可能、ってどういう図式だよ
95.名無し
>>93
通しで物が見れないバカの打つコメントそのもので草
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
限定版付属のサントラだけは出来がいいぞ
97.名無し
>>95
ゴキブリの負け惜しみコメントそのもので草
98.名無し
「スマホは携帯ゲーム機と関係あるか」はとっくに「関係ない」と結論出てるんだけどね
シンクタンクなどが出してたデータで、2011~2012年頃にガラケーゲーマーの数をスマホゲーマーが上回ってる
前者の減少分と後者の増加分が完全に一致するから、携帯ゲーム機と関係ないのよ
「スマホ時代にヒットするゲーム機はあるか」の命題が成り立てば、より完璧だが当時はまだわからなかった
でもその後3DSが証明し、ダメ押しでスイッチも証明したのよね
99.名無し
そもそもこのスレが負け惜しみスレだからなぁ
ファンボーイのもう一つの言い分、3DSに負けた理由と合わせると、
「モンハン盗られたから3DSに負けたけど、モンハンのないスマホに客取られた」という支離滅裂になる
ほとぼり冷めた頃に自説を繰り返しても通用しない。vitaと共に沈む必要ないから戻って来い。
100.名無し
なんていうか、ソフトに恵まれないハードだったよね
生みの親にネグレイドされるし
当然出るであろうと誰もが思っていたモンハンにガン無視されたのがデカい
あれ、カプコン側も大胆だったよなぁ
カプコン側がガン無視したくなる程SONY側の態度が悪かったんだろうか
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
L2、R2ボタンさえあれば個人的にはリモプでもっと使ってた。アタッチメント買っても反応鈍いし誤動作もあるから使いづらかった。
102.名無し
>>100
て言うか、出ないのわかってるソニーがお膳立てしまくってたのが今思うとメンヘラ女ばりのホラーなんだが
〇〇〇〇〇〇〇〇〇とか共闘先生とかさ、やべぇよソニー
103.名無し
GRAVITY DAZEがやりたくて初期型買ったけどそれだけだったハード
他に専用ソフト(GRAVITY DAZEも結果的に専用じゃなくなったけど)あったっけ?
104.名無し
>>102
てか、自分でこれ書いて思ったが
完全にユーザーを騙そうとしての行動だよなコレ…ぱねーなソニー
105.名無し
ゴキブリは今後ずっと、数ヶ月おきにこういうスレを立て、
任天堂機が出る度に性能があがっていくんだろ
106.名無し
高性能とか良いハードといいながら買わないのは
なんか自傷行為につながるものがある
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぜんぜんよくなかった
PSPの頃から基本は変わってないんだもん
狭い箱庭感覚のゲームばっかり
テクスチャの使い回しで似たような場所をぐるぐる回るRPGなど…
PSPの方がソフトメーカーのまだやる気は感じたな
モンハンも売れないと思い任天堂に移転したしな…
ほんと…今のps5と同じだわ…末路も…同じ道を歩むんだな
108.名無し
PSP時代の割れ厨に激しく嫌われていたハード
ねえ?えびさん
109.名無し
PSPやVITAは本当に酷いゴミで低俗だった
売り上げも爆死してすぐに海外から撤退、ソニーもいち早く逃げた事実
110.名無し
何年も前に、ここのコメ欄でVITAとPSVRは確実にしぬって予言したけど、やはりその通りになったねぇw
当時、ゴキブリ共が必死に噛み付いてきたけど、今となってないいお笑い話だわ。wwwくやしいのぉくやしいのぉ
111.名無し
何年ももったから別にいいよ
112.名無し
最低限、スペック詐欺師せず、メモかじゃなくSD、背面タッチじゃなく背面ボタンだったならワンちゃんあったかな
後は自社IP物をしっかりリリースする事
まぁPS3というソニー本社ビル売っぱらうレベルの巨大赤字を作った糞ハードの後に出たのが一番の敗因だと思う
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSミニ等もそうだけど、独自発想の強要や、ゲームプレイそのものに支障をきたす機能からの早々切り捨てとか
急激に開発や顧客への押し付けが強くなっていったこの辺りから
PS関連が「実際に遊ぶ側の立場に立った物作り」から遠退いていってしまった印象
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャンルの偏重や、仕様面で使いにくい部分が目立ってしまったけど
仮に今のSwitchみたいな多彩なタイトルが出ていたとしたら
機能的には決して悪いハードでは無かったと思うだけに勿体無いと思うんだけどな
背面、高額メモカ、物理L2R2無しのPSマルチやリンク推し、互換性が低いvitaTVとかetc…
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すげー良い機体だし今も現役だぞ
2000は軽いし寝る前に少し遊ぶのにも適してる
二台あるけどもう一台買っとこうかの気持ちもある
ストア閉鎖前にジャンル別でソフト落としておきたいなあ
あと、DRPG専用ハードとしては最強だよ
116.名無し
俺も毎日寝る前に遊んでるよ
サイズも重さも電源のもちも素晴らしい
EXPのRPG全部やり終えそう
ゲームがないって人はみる目がないだけだと思う
117.名無し
独自メモカを嘆いてる奴は情弱
とっくにマイクロSDアダプタ出てる
たぶん箱のメモカもアダプタで今後出るんじゃねぇかな
1.名無し
PS6をSwitch丸パクりのハイブリッドにするならまああり得るんでは
ただそれまでSIEが持つかな
2021年04月15日 12:37 ▽このコメントに返信