3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/15(木) 13:08:50.76 ID:tr+qhWgta
サムネイルだけ見るとデカイティッシュの箱にしか見えんなw
家電屋だからこうなんだろうなという印象
SIEはEを外したほうがいいな
娯楽を商売にしてるようには見えない
配色抑えてシンプルにしてオサレ感出そうとしてるけど、
障がい者
女性問題
ヘイト問題
政治団体かな?
ポリコレへアピールするSIE
ゲームだけじゃなく広告面とか見ても任天堂のボロ勝ち
まぁそっちの研究もしてるんだろうね
そもそもCMからしてソニーのは訳わかんないし…
自社を見せたい会社
リサイクル安普請路線か、5.5万円のゲーム機を包む外箱もベコベコでオッケー
トリガーのバネも折れるし、FF14も40fpsでしか動かないけどオッケー
すまん、それSwitch買った方がいいわ
任天堂はどちらかというと無印良品やユニクロ側かな
ゲーム業界なんて男大杉だし
読者コメント
2.名無し
ソニーはもうゲームの会社じゃないからね
3.名無し
ポリコレまっしぐらってわけだw
4.名無し
SIE何か意識高い系で嫌い
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
環境にも差別にも配慮しないニシくん哀れwwwwwwwwwwwww
6.名無し
ゲームを売れないようにして環境問題に配慮したんだろきっと
7.名無し
良かったぁ~任天堂はまだゲームの会社だった
8.名無し
比較対象SIEのサイトでなく、プレステの公式サイトのトップページじゃダメなのかな
9.名無し
>>5
お前はたかだか1プレイヤーだろうがバカか!
10.名無し
>>5
こう言う奴こそ人任せにする
11.名無し
何かの人権団体にハッキングされてんの??w
違うの・・・?
12.名無し
え?
SIEは様々な社会問題にも取り組んでます。ってページじゃなくてこれがTOPページかよ!
逆に凄すぎて意味分からんな…
13.名無し
>>5
ゲーム会社がゲームを宣伝しないでどうする
ゲーム事業辞めてボランティア団体になれば?
14.名無し
普通はリンク先にこういうのはあるもんだぞSIE
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のHPを見たことある人は普通に多そうだけど、SIEのはそもそも見る動機があんまり思い浮かばないのよね
ソニーファンでも見たことない人のほうが多いんじゃない?
16.名無し
>>8
これ、Switchのトップページじゃなくて任天堂のトップページなんだよ
17.名無し
>>2
ゲームも中途半端なのに何の会社に成り下がったのか(笑)
18.名無し
改めてSIE公式を見たけどどこにもソフトの記載が無いどころかソフトを紹介するリンクさえ無いぞ
本当にゲーム商売やる気あんのかここ?
19.名無し
えび自爆で草
20.名無し
どこ向いて商売してんだ?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あまり商品やサービスアピールしない企業のコーポレートサイトだとしても
トップからここまで思想丸出しで全面に出してるのは珍しいな
22.名無し
>>18
ホワイトスケジュールじゃしょうがないwww
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アジア人差別に立ち向かう?
ジャパンスタジオ潰しやがって!
日本軽視ひてんじやねーよ
24.名無し
商売そっちのけで四六時中人権ガー叫んでるんだろうなSIEって
25.名無し
やっぱライアンはどこ行ってもライアンだな
26.名無し
今こんなことになってんのか・・・
こんなのソニー本社側のコーポレートサイトのほうに書いておけばいいだろ
エンターテイメントの会社としてはありえねえ
27.名無し
ソニーまずゲーム売ろう、話はそれからだ
28.名無し
何をエンターテイメントしてるのここって
娯楽を扱ってるとは到底見えん
29.名無し
SIEのページは不透明な慈善団体のそれだなww
30.名無し
どちらかと言えば税金対策用に立ち上げた法人グループみたいだ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ゲイパレードに出資したりしてるし
活動家のフロント企業になったんだろ
32.名無し
これが新生ソニーグループ株式会社です(笑)
33.名無し
殺戮ゲームばっかり出してるハードのクセにやってる事が面白いなw
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
まだ「社会問題への取り組み」みたいなページなら
分からなくもないが
ゲーム会社のトップページでこれは
頭おかしいレベルだな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
左
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ソニーはゲーム会社売ろうとしてたりしてな
37.名無し
>>35
敢えて言うなら、明後日の方向だろ(笑)
38.名無し
>>33
ラスアス2こそが人権に配慮した最高のエンターテイメントですって事か
このトップページ見たらその神経が理解出来そうだ
39.名無し
野心というか腹黒さ見え見えなんですけどw
40.名無し
今年もGOTYにご協力下さいってか?
41.
このコメントは削除されました。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
左斜め上だな。
43.名無し
税金食ってるのはどちらか一目瞭然だな
44.名無し
任天堂 → 全年齢・一般層・家族層・陽キャ向け シェア98%
ソニー → こどおじ爺のみ・キモオタ・陰キャ向け シェア2%
ハッキリ客層が分れたな
45.名無し
>>1
ポリコレの方が大切なんだからゲームの紹介なんてどうでもいいわ
PSファンも納得するだろ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大企業ほど方針自体は決して軽んじてはいけない事だとは思うけど
そもそもトップに大々的に記してゲームユーザーとは違う方向にアピールするにしても
やってる事が根本的にチグハグで、どうしても上辺だけに見えてしまうのがな…
ただでさえ命の軽視ゲー乱発や、特定市場差別や文化否定の真っ只中という印象が強いだけに
47.名無し
>>5
環境に悪そうなやつが差別発言してるw
48.名無し
まあ任天堂はソニーと違ってゲーム事業でまたコケたら倒産や買収まっしぐらだし、ポリコレに媚びてる場合じゃないよな
49.名無し
PS5が産業廃棄物になりかけてるのに・・・
ああ、それで撤退するわけか
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
思いっきり日本バカにしてるとこが
アジア人差別に立ち向かうは草
51.名無し
え? なにやってんの?
なんでこんなページ作ってんの?
もうすぐバイオハザードみたいな気持ち悪いゲーム出るのにさぁ
ゲームに疎くて自社IPアークザラッドとか知らない、そんな広報がやってるから?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アジア人口差別に立ち向かった結果
日本軽視
53.名無し
単純にユーザー目線で見た場合
ああこれはUBIにかけてたソニー規制がこれからも続くな、という感想
FARCRY6とか日本語版は悲惨な事になるぞ
54.名無し
ジャパンスタジオももうないもんね
ゲーム作ってないもんね
提示できるゲーム情報なんかないもんね
55.名無し
ソニーのは海外の外人向けをそのまま翻訳してるだけじゃ無いのか
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4の時もこんな感じだったのか?
57.名無し
2%シェアだからゲーム情報に力を入れるのやめたんだよ
ゲームを扱うと更新速度も上がるからな
ぼんやりした意識・取組などをあげときゃ更新しなくて済んで楽ちん楽ちん
58.名無し
なんかソニーレイとかもそうだけど。方向的にゲームっていうより政治寄りになったよね。
どういう方向性なんだろここの会社
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
環境と人権に取り組んでるアピールだけではなんとも
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
もうそろそろ半年経ちますよ…
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
予備知識なしでパッとみなんの会社かわからないのスゴい
62.名無し
コンセプトがまず違うんだろうけどな
PSストアとかと比べた方がいい気がする
任天堂は、おしゃれな企業サイトなんて作らずに、遊びに振り切ってるのがいいのかもしれんが
63.名無し
環境と人権を必死にアピールする理由
それができてない・それが目標だから、なのでは?
会社のスローガンが「団結!」とか「チームワーク」って掲げてる会社は内部バラバラらしいよ
64.名無し
こういう偽善っぽいのキラーイ
65.名無し
>>55
SIEのURLをjpからenに変えてみ
女開発者とアジア人ヘイトの欄が、消えるぞw
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これやると商売的には悪手なんだよな
こういうのにうるさい人間って声はでかいけど金は払えない人間が何故かやたらと多いから
67.名無し
まあ日本用のウェブサイトなんてこんなんでいいって感じなんだろうな
ゲームを売る場所だと思われてねえんだよ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
まあコレはSIEのホームページじゃなくてプレイステーションのホームページを比べて上げるべきかな、とは思う。
任天堂で検索する一般人はいてもSIEで検索する一般人はなかなかいないからな。
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーは自分達をゲーム屋とは思ってないんだろうな
むしろPS5やSIEに対する徹底した冷遇具合を見るにさっさと切りたくて仕方ないような空気すら感じる
そしてそれは多分気のせいじゃない
70.名無し
そういう団体と繋がりを持って、思想で他社を引きずり下ろす戦略かな
そんな疑いを持ってしまうぐらい信用がないよ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しょーがないだろ
ソフトないんだから
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
何言ってんだ?
妄想と現実との温度差にとうとう頭がおかしくなったか?
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
末期感がやばい……
本当にPSが好きだった純粋なファンの人はガチで気の毒だな
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
むしろここからゲームで3回連続で大コケしたとしてもビクともしない化け物企業が任天堂なんですけど
コイツ任天堂が無借金企業だったり、PSが会社倒産させてる事知らなそうw
バカだからw
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ見ればあの広報が自社ソフトのアークザラッド知らんって言うのも納得だわ
ゲームそっちのけで政治活動全面に押し出したホームページ作るようなやつらが自社ゲーム知らんのも無理ないわ
そもそもアークザラッドの画面見てFFって答える辺りFFすら知らんのだろうけど
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
そんな上っ面のものじゃ結局人の心は動かないんだけどね
胡散臭さがどうしても隠せないしもうそういうのに嫌気がさしてる人も多いから
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>ゲームを見せたい会社と自社を見せたい会社
まさしくコレだな
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリ頭キューwww
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自己満足感が凄いよな
大衆に売る商品だって忘れてる
80.名無し
SIEは英語版というか海外向けもこんな感じだからな
全世界でまったくやる気がなくて、仕事してる振りだとこんなページになる
サムネイルの下のプレスリリース見るとさらにひどいぜ
人事をいじるばかりでPS5発売前から何もしてないのがよくわかる
81.名無し
まさしく欧米人に乗っ取られた企業の末路やな
機械翻訳口調をなんとかしろよ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のSONYはゲーム企業じゃなくてSDGs企業なのか、通りでゲーム販売に力を入れてないと思った
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パッケージデザインで任天堂ハードはカラフル、PSは明度彩度ひくめみたいな傾向にあったけどウェブサイトも同じ傾向にあるのか
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
これはもう娯楽では無いね...
楽しさが1ミリも伝わって来ない
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
たくさんのゲー
ムの配信やダウ
ンロードをしよう
…トップに来てるnowのアレ
普段ゲーム情報に張り付いて無いパンピーですら不安になるレベルの機械翻訳ぶり
86.名無し
ポリコレや糞フェミに配慮したとこで、このカス共が顧客になることは無いのにホンマ馬鹿すぎるw
しょうもない炎上が怖いとか、アイドルかなんかと勘違いしてねwwww
文系の馬鹿でも経営幹部に居んのか?
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームじゃなくて、SDGs意識高いよアピールw。
88.名無し
SIEまじでアングラ系サイトみたいで草
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポ
リ
コ
レ
ッ
!
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パフォーマンスを押し出したら終わりやで。
上げるものがないて事だから。
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
そりゃ任天堂は任天堂のトップページと任天堂のゲームのトップページを一緒にしてるけどSIEは会社について調べたい人はSIEのトップページ、ゲームについて調べたい人はプレステのトップページって分けてるからな、それでSIEのトップページだけを比較してやれユーザー軽視だのゲーム紹介しろだのって…マジで気色悪いわ
92.名無し
>>90
さすがに新ハードが出て数ヶ月しかたってない時点で出すものが何もないとは信じがたいけどな
日本じゃ仕方ないかもしれんが海外も似たようなもんなのが終わってるな
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSのホームページと比べない?
トップに掲載してる情報が全然違うし
94.名無し
せめて一番目立つとこにプレステのリンク張れよ・・
探したけど一番下の、ちっちゃな文字でやっと書かれてるだけじゃねーか
マジでゲーム商売する気ねーだろ
95.名無し
PS好きだったのに・・・
96.名無し
>>91
そもそも会社紹介は普通は後ろに下げるもんで、前面に出してるSIEが気色悪いのよ
それでもよくわかんなかったら、トップページにプレスリリースも出てるが、PS4発売の頃のプレスリリースと
現在のプレスリリースの質と量を比べてみろ
SIE同士の比較だが、今がいかにユーザー軽視かはっきりわかるから
97.名無し
ゴキブリって企業サイト見たことないから、製品トップと企業トップが分けられてると思ってんだ
実際には分けてなく、主力製品をどーんと押し出し、会社概要へのリンクを小さく書いてるだけ
嘘だと思うならソニー本社www.sony.co.jpに行ってみろよ、ヘッドホンやスマホがどーんと出てくるから
98.名無し
とてもゲームハード屋とは思えない公式で笑った
99.名無し
これクリエイター以外の務めてる人もうちの会社あかんわってならんのかな?
100.名無し
人事・組織変更のお知らせ
取締役副社長 陶 琳
あっ、最近の記事そーいう事ね・・・
101.名無し
任天堂は、任天堂で検索しても会社情報が前に出てこない商品情報サイトと一体になってるけど
プレステの場合はSIEは会社情報、プレステは商品情報サイトに分けられてる感じなのかな
プレステのサイトとSIEのサイトお互い直接繋がってもいなくてそれぞれソニーのサイトで繋がってる感じだし
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
障がい者(ゴキ)
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
99人の壁に出てた広報ならやりかねん
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
いや、ゲームを作ってる会社のホームページひらいて出てくる情報の順番が 1.ポリコレや社会活動に取り組んでます! 2.ゲームも作ってます じゃおかしいのは誰でもわかるでしょ
これじゃ片手間にゲームも作ってる社会活動団体だよ
105.名無し
SIEのホームページにはプレステだけでなく他の製品やらもない トップページどころかそもそも製品情報自体してないような
その手の製品紹介やらは全部ソニーのホームページからになってるのでは
106.名無し
PS5を扱うHPもポリコレ仕様にすればいい
107.名無し
>>105
それはそれで家電しか見当たらんが
1.名無し
PS5を全面に押せよ
まだ出して間もない注目の次世代機だろ
2021年04月15日 20:20 ▽このコメントに返信