【正論】PS5は「THE GAME.」、Switchはっていうと…「THE TOY.」だよな?

2.名無し
まさにオモチャの中のオモチャ
褒め言葉だよな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何度も同じような話題出して何度も論破されて終わってるPS信者の学習能力の無さは子供以下なのか
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何回同じ事主張してんのコイツら。ボケた老人かよ
ゲームは高尚なものじゃなく所詮暇つぶしの遊びだよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おもちゃだからいいんだよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴミッチはthe scrap 定期
7.名無し
上手いこと言った(思いついた)つもりでダダ滑ってるだけと言う
8.名無し
ゴキブリが生み出した「The GAME.」に誰より縛れてしまってるのも、またゴキブリだけっていうw
9.名無し
>>7
The game.の反応で止めとけばいいのに理解できないんだからどうしようもねえな
上司のオヤジギャグより始末が悪い
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毎日の様にキチガイ君のスレまとめてるみたいだけど、何かしら共感なり共鳴するものがあるのか?
11.名無し
>>1
GT Force Pro(PS2 グランツーリスモ4用)
2003年12月4日発売
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやさ、本当にゲームもPSも尊重してるなら
こんな煽ってる場合じゃないだろ…と
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチは流行
PSは文化
14.名無し
>>11
SONY Walkman Professional
・WM-D6(昭和57年2月21日発売)
SONY ハンディカムプロ
CCD-VX1 1992年発売
Proって命名するのソニーの伝統だったりする
15.名無し
PSはThe Gameで良いと思うよwww
凄いカッコ悪いからピッタリだと思う
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れてないのが答えだね
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DSはお子ちゃまとか、過去ゲーは化石とかに通ずるというか
和ゲーハブだ、低性能だ、住み分けだとか
ホントにゲームが好きなら、そんなにゲームに壁や隔たりを設けたがるもんだろうか…?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんな事してもPS5が売れる訳ではありませんよ
19.名無し
THE GAMEとやらがおもちゃを超越したなにかだと思ってるんだろうな
どこまでいってもゲームはおもちゃだよ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
これまでの国内のゲーム文化
おもいっきり否定されていってないか?
21.名無し
>>17
好きなのはゲームじゃ無くてソニーだから
さらにそれさえ嘘で任天堂をディスるのが好きまである
22.名無し
流石に草
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
『PS4propro』(PS5の正式名称)
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁおもちゃというか楽しいに全振りだよな任天堂は。
どのゲームもストーリーとかないし。
25.名無し
>>21
というか、17の発言をしてるのがソニーの役員ってのがね
26.名無し
>>21
横だが好きなのはソニーじゃ無くてPSだと思う
彼らはソニーのTVすら持ってないのである
27.名無し
エンターテインメント家電って言ってたのがthe gameって幅が狭まってるじゃねーか
28.名無し
>>23
まず、proなんてキモイネーミングはPSに染まった連中しか使わんことを理解しとけw
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
そのスクラップにボコボコにされているPS5はそれどころじゃないゴミ定期
そしてSwitchをゴミと思ってる発達障害はお前だけ定期
30.名無し
>>25
今のSONYの役員って本当にゲームに無感心なんだなーってる痛感できる発言集やね
31.名無し
>>28
うん、PSに染まったは間違いだね
それソニーの昔からの伝統だったわw
32.名無し
前は高級ステーキだのスポーツカーだの言ってたけど最近はこればっかだな
言葉で遊んでないでゲームしろよ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホントに優越感を得る為にこんな事言ってんのか…?
優越感を得たいだけならPSとかいうゴミ捨ててSwitchに寝返った方が良くね?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
ストーリーないからやってる最中は楽しいのよ
考えなくていいから
終わったら何も残らないw
35.名無し
PSゴミッチはThe scrapなんですね わかります
36.名無し
>>6
そのThe Scrapごときにボロ負けする底辺クソ雑魚ハードゴミステww
37.名無し
>>32
スポーツカーなんて一般人のメンテならまともに走らないからなw
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
TOYかもだがmini gameでよくね?
やる事単純だから子供でも出来るんだし
複雑なPSは幼児怖がってやらんし豚みたいに
39.名無し
>>34
日常の娯楽なんてそんなもんだろ
日常的にやるゲームで何かショック受けてたら精神的に重すぎて気軽にやれないだろ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろ家庭用ゲーム機自体がthe toyなので、 toyであることから半端に逃げたのが敗因じゃないかな
the gameとしては相変わらずPC一強だし
41.名無し
PSゴミッチでやっぱり草生える
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
何が違うか説明してみ
43.名無し
>>34
ストーリーないゲームってどれだよ?教えて欲しい
44.名無し
>>38
初心者及び子供に手に取ってもらいやすいうえに、ゲーマーにものめりこんでもらえるような作りの者が多いな
45.名無し
✖者
〇物
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
そこは価値観の違いだよね。
俺はゲームにもストーリーはあっていいと思うし
てかそれが未だにゲームやってる理由だよね。
47.名無し
The Game(ゲームソフトは売れませんw)
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
ミニゲー信者にな
一般人だのリア充だの言ってたけど、やっぱりゲーマーみたいなチー牛向けって事かよ?
49.名無し
なにがストーリー無いって?PS5のゲーム?
50.名無し
>>24
ストーリー皆無でもないだろ というかストーリーが無いってテキトーすぎて未プレイが擁護と貶しの双方をしているとしか捉えられない
51.名無し
>>44
マニアに傾倒していけばかつてのシューティングや格ゲーのように衰退する
初心者も常に受け入れる窓口を作っておくことが長続きする秘訣だな
ライズの難易度がこれまでよりかなり下がったのはいい判断だと思う
52.名無し
>>38
またダダ滑ってるぞ
miniじゃないゲームはTHE GAMEになるん?w
53.名無し
>>48
新しい信者を生み出して草
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺の方がゲームだ!理想のゲームはこうあるべきだ!ってのが劣等感丸出し
55.名無し
そもそも映画じゃ無いんだからいつからゲームにストーリーは必須になったんだ?
無いゲームもあって何もおかしくないだろ
56.名無し
この状況でよくいきがってられるなチョニー信者w
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のゲームにもストーリーあるだろ
薄っぺらいのが
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
ゲームソフト何てチー牛くらいか子供しか買わねえからな
PSは余裕のある大人向けだし
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
相手を貶めるほど、「その貶めた相手に勝てない」という事実でそのさらに下になっちまうブーメラン定期
60.名無し
>>57
ポケモンは確かに薄くなったな DS時代の濃密ストーリー欲しい
61.名無し
根本的にゴキのゲーム観がゲーマーのそれとは乖離してるな
映画じゃんそれwゴキはトイストーリーでも見たら?
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
相手をスクラップにする異名って意味合いだとしっくりくる
switch「必殺…… The scrap…… 」
PS5「やめてください死んでしまいます」
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁマリオゼルダどうぶつの森やっててストーリーを追う面白さはないな。
64.名無し
ストーリーを重視したらFF15とラスアス2が出来ました
65.名無し
映画のように臨場感を味わえるゲームこそ余裕のある大人が向けなPSに必要って、最早大人がただ映画鑑賞してるだけでは
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
でも二次創作の数は圧倒的だよね
67.名無し
ポケモンより有名で愛されるキャラ作ってから出直して来い
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
FF15はストーリーよりも見せ方がほんまゴミ
ラスアス2は名作
69.名無し
>>1が言うべTHE GAMEとやらはよく分からないが
自分にとってゲームは遊んで楽しいものだな、ムービーや映像美がスゲーなだけのものはちょっと
と言うか性能面でもPS5はPC以前にXSXにフレームレートやロード時間など負けてるじゃない
ソフトもベセスダゲーは出ないのだろ、任天堂のようにPS5onlyの目玉ソフトってなに?
70.名無し
いつも思うんだけど、よく使ってるサムネのPS5がいつも予想段階の奴なのは何でや
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチはおもちゃ
PS 5は大人のおもちゃw
これでいいんじゃない
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「THE GAME」って言い出したのそっちなのに、こっちが言い出した事にしたいのなんなの?
73.名無し
>>71
凄いしっくるくるな
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おもちゃだから、子供を中心に幅広く売れてるのに。
何言ってんだか。
75.名無し
>>71 それしかないわ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
いやいやカッコイイだろ草
40~60歳でこの感性。一般人と違って、かっこいい大人だろ草。
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
THEgame。
プレステとか好きそう。
本当にかっこいいと思うよ。イメージピッタリで、全てが詰まってる。
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム自体おもちゃ定期
79.名無し
>>76
ゴキの中ではその草が無い状態で本気で思い込んでそうだな草
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
*映像、ネット、音楽など込み
*ゲーム特化
81.名無し
PS5はろくにゲームも出来ないだから
THE 置物だろ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
建て逃げの対立煽りに乗せられてるやつばっかだな
火が付きそうな話題でスレ建ててる奴の大半が単発IDだぞ
ゲハ戦争の愚かさに早く気づいてくれ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
toyでもおもちゃでも全く異論無いけどTHE GAME.が何なのか全然分からんなぁ
試合や遊びをGAMEと言ったりするけど映画や読書はなんですか?
カルチャーとかホビーですか?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きなゲームすればいいじゃないか…
いっつも無駄な論争してるな
85.名無し
>>82
もう戦争と呼べないほど戦力差が明らかだけどな
ゴキが局所的なゲリラ戦仕掛けてる感じ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームは遊び
どっちもおもちゃ
スネ夫に言わせるところの飛行機のラジコンに過ぎんな
それに毎日意見をぶつけ合ってる
マジでゴミみたいだな
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリーなんて行動心理学とか認知心理学とかで顧客の好きな要素散りばめて作るだけだろ
ジョブズが本当に欲しい物はユーザー自身分かってないと言ったように新しい体験の商品こそ喜んで買う物なんだよ
映画も本も随分と安く気軽に見れる時代になったろ
88.名無し
>>82
対立にもなってないだろ。
ゴミを巻き散らかす単発IDの掃除をしてるだけで。
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ザ SONY大量解雇
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
THE TOY?
The GAMEほど面白くない
やり直し
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もういい加減こういう類いの煽り飽きたぞ
92.名無し
で、そのThe Gameとやらを謳っている機会を買ったらどんな楽しいゲームができるの?
1つ2つじゃなくてどのくらいあるの?PS1や2のときみたいな盛り上がりは体験できるの?
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
そうなんだよ
書くことがないんだよなぁ
94.名無し
コロコロコミック的なイメージ
95.名無し
PS立ち上げに携わった丸山氏は「ソニーは高級おもちゃメーカーであることを忘れて道を踏み外した」的な指摘をしていたな
ウォークマンも言わば高級おもちゃだしその路線を極めていけばアップルになり得たかも
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
MGSとか好きそう
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
大人(童貞)
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5がthe-game?www
市場に出回らないような物は試験用ゲーム機って言うだよ
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチはむしろハイブリッド感強いし
むしろゲームしかできないPS4やPS5の方じゃね?
(※PS3と比較して)
100.名無し
てか、The Gameって煽りでなく、ポジティブな言葉として使ってんだなゴキって…
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
ゲームやらないでPSで何すんだよ
102.名無し
>>101
きっと転売商材だろう
103.名無し
>>24
ストーリーがない任天ゲームって存在するのか?
ファミコン時代のマリオブラザーズやゲームウオッチですらあるが
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
ゼルダなんてもりもりストーリーやじけいれ
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファンボーイ待望のPS5がソフトスカスカで大して性能も良くないゴミと判明してしまった! ファンボーイはどうする?
ファンボーイ「俺たちが玩具になるんだよ!」
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
ゼルダなんてもりもりストーリーや時系列考察されてるやん
107.名無し
>>105
10年単位の昔からおもちゃしててくれてなかったかゴキって
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのゲームどこにあるの?
スイッチにはたくさんあるよ
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
認知症なんでしょ、じゃなきゃ同じ話なんどもしないよ
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
アップルになり得たかはわかんないけど、PS3で会社傾かせたからねぇ
それが無ければどうなってたんだろうね
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
The game The toy ?
知らんがな
少なくとも、日本人のほとんどがスイッチを選んだよ
PS ファンもスイッチ買っちゃえよ
PC は今、時期が悪い
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS自体がTheTOYとしか言いようがない
欧米人に都合が悪いHOIとかEU4とかCK3とか出ないんだし
一応PCは時代物ゲーム出せるからなあ
ポリコレといい洗脳ツールに近いよ
任天堂は元々そっちの路線じゃないから関係ないけど
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>111
PCも悩むぐらいなら思い切って買ってしまえ
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>112
表現の自由が無いんだね
115.名無し
>>114
無いというか自ら突き進んだというか
思えばソニーレイ事件なんてのがその兆候だったんよなぁ
あれで離れたメーカーやら規制されて大幅に発売が遅れたソフトやら出て、メーカーからの批判が出て来たわけで
116.名無し
PSはもうゲームでもTOYでもなくてPSというカテゴリでいいよ
PSしたい人が買うものそれがPS
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>116
そして誰もいなくなった
118.名無し
で?だから何?
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
THE GOMIでクソ笑ったわ
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ハードすら持ってないぞ!
訂正しろ!
121.名無し
THE GAME. じゃなくてThat's the game.(試合終了)だよ
122.名無し
なぜこれに豚が怒るのかがわからんのよね
123.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
文化大革命してないか? 任天堂やサードに比べてソニーは「PlayStation」って名前以外ロクになにも残してないじゃないか
マリオやゼルダみたいな歴史あるタイトルを何か保持してるか?
124.名無し
PS5はゴキブリホイホイ
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
相手を貶めて自分らを虚飾にまみれた評価で武装してもねぇ
実体が追いついてなきゃ全く無意味
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
え…AirPods Pro…
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
エアプやんけ ストーリーあるゲームだってかなり抱えてるだろうに
128.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
つまりPSはゲーム機ではなく転売商材であると
なるほどそりゃ確かにオトナ向けですな
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
ゲームやりたいのであって映画とか小説で代替できるものは食指が動かんのですわ
130.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
ゼルダ…?
131.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
娯楽の帝王って感じ
PSはマシン!て感じ
セガのやらかし見てみ
132.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
Switchが?コロコロは1977年5月15日創刊で今も発行されてるから褒め言葉じゃね?
133.名無し
PSもSwitchも同じ玩具
売場も一緒じゃん
134.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう対立記事を作って閲覧数増やすの上手いなえびは
お前らえびの思惑にハマってるだけという
135.名無し
GAMEはTOYだろ?
136.名無し
言葉遊びで3%を脱出できると思ってるからステイ豚はいつまで経っても馬鹿にされるんだよw
137.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5は転売屋のおもちゃ。
138.名無し
まぁソレでゴキが優越感に浸れて
犯罪を抑制できるなら良いんじゃない?
ザッゲィッムッ!良い響きだ♪
最近マジで何か事件起こしそうで怖いよ・・・・。
139.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
それな
文字通りゴキブリが出たら殺虫剤かけてるだけ
140.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の方が、これぞゲームってのが多いよな
PSのは、ざムービーゲームって感じ
141.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のPSは「The LOST」って感じがしますわ。業界が盛り上がる為には全体の活気がないと面白くない。
偏らない為にもなんとか盛り返してくれや。
それはそうと、久しぶりにTHE LOST観たくなってきたわ。
142.名無し
>>141
俺はソニーが退場してくれるほうが健全に盛り上がると思うが
143.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
ゴミッチが勝ってると思い込んでるのも豚だけだよね
144.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
ゴミッチが勝ってると思い込んでるのも豚だけだよね
145.名無し
toioを忘れないで上げてください
146.名無し
>>144
イライラして連投になってますよ?
147.名無し
TOYの中にGAMEであるんだよなぁ…
148.名無し
PSはthe endにならないように頑張れ
149.名無し
>>143
PS5ミッチが勝ってると思ってるのってプレイステイ豚だけだよね
150.名無し
>>144 勝ってるか勝ってないか分からんけどPSが確実に死んでるのは分かる。
151.名無し
TOY(玩具)はダメでGAME(遊戯)はいいって理屈がわからんw
152.名無し
任天堂は別にTheToyでもいいよ 遊んで楽しいし
で、スイッチがトイだとしたらPS5はTheGameじゃなくてエリだよね
だってゲーム出てないじゃん! ガワがでっかいだけのエリ型空気清浄機
153.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
この手のファンボーイがPSに籠もる理由はグラと受賞歴を語るだけでゲーマーだと勘違い出来るからで実際にゲームをやる必要がないから
逆に任天堂の場合、実際にゲームしてタイムやらランクを上げないと話に付いて行けずゲーマー気分を感じれないから嫌煙してる
154.名無し
テッタイすることがTheGameならそんなのいらね
155.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
PSのゲームって操作できる映画になってるんだよな
面白さのベクトルが違ってて、やる楽しさで無く観る楽しさになってる
だから最悪うまい人のプレイ動画見るだけで十分なんだよね
156.名無し
サッカーとかを球蹴りあそびだよねっていいそう
まあ確かにその通りなんだけどね
認知されて人気が出てれば「だから?」って適当にあしらわれてオワリ
PSみたいよね 人気なくて一般人に認知されてない0%の世界でぶーぶー言ってるステイ豚
157.名無し
PS5とか The Shame やん
158.名無し
PS5とか The Dame (ダメ)やん
159.名無し
PS5ほどあおり甲斐あるボコボコにされてるオモチャないだろに
160.名無し
PS5は範馬勇次郎
Switchはバランスのいい山本選手
161.名無し
PS5 = ’THE GOMI’
Switch =’THE JOY’
162.名無し
>>160
PS5 = アライJr
Switch = 刃牙
163.名無し
ソシャゲばかりじゃなくPC PS Switchの本格的なゲームも流行ってほしい
164.名無し
PS5=ブランド物の置物
Switch=みんなで遊べる玩具
1.名無し
まず、proなんてキモイネーミングはPSに染まった連中しか使わんことを理解しとけw
表現するなら新型で十分だ
Wii クラシックコントローラ PRO
発売日 2009年8月1日
2021年05月16日 13:03 ▽このコメントに返信