1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 11:55:35.20 ID:7/sfgrsX0
今まで
ゼノブレイド クロス
ゼルダbotw

今後
ポケモンアルセウス
ゼルダbotw2
モノリス新作?

コレのみ
なんでPSハードで産まれないの・・・

02204


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 11:57:18.17 ID:g1n+CgbwM
やっぱつれぇわ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 11:58:05.12 ID:7/sfgrsX0
>>2
アレはオープンワールド"風"だぞ(田畑談)

67: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:36:14.82 ID:yBKGKrVT0
>>2
そりゃ、つれぇでしょ

317: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 16:00:15.80 ID:rUv0a0Pya
>>2
あれが初のオープンワールドな人も多いだろうから可哀想




4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 11:58:06.46 ID:9PVRNpxup
無双でオープンワールドの奴なかったっけ?

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:01:16.99 ID:7/sfgrsX0
>>4
あんなものをオープンワールドと呼ぶのすら恥ずかしい
拠点と拠点の間になんもないクッソスカスカのオープンワールドもどきだぞ
風タクの方がまだマシレベル

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 11:59:06.99 ID:BwBY0Yel0
FF15「できらぁ!」

329: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 16:36:26.91 ID:pL+fvtrpp
>>5
なお殆どが封鎖されて入れない&中盤からただのステージ制になる模様

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 11:59:43.73 ID:9PVRNpxup
シェンムーや龍の如くも
オープンワールド扱いでいいんだっけ?

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:01:51.37 ID:7/sfgrsX0
>>7
アレは箱庭

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:03:40.73 ID:9PVRNpxup
>>12
昔、箱庭ゲーと読んでいたゲームを
今はオープンワールドゲーと読んでいるんじゃないの?

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:08:50.98 ID:7/sfgrsX0
>>14
今時のオープンワールドって基準としてスカイリムみたいな
巨大なマップが存在するもののことを言うから
小さいのはサンドボックス(箱庭)に分類される

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:12:09.75 ID:ZWzwyhjl0
>>21
今はサンドボックスっていうとマイクラの系譜を指すんじゃね?

227: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 13:52:02.40 ID:hH5tcb/n0
>>21
オープンワールドはクリエイティブにプレイできる側面が
重要だからちょっと違う
例えばMicrosoft flight simulatorは地球が再現されていて
オープンワールドだけど、ゲームプレイは飛行機を飛ばすことしかないから
創造性に乏しく、サンドボックスゲームと言える


56: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:31:34.26 ID:7p9rIRaB0
>>14
シェンムーは普通にエリア制じゃなかった?
シームレスに移動できたっけ?
後ストーリーも基本レールだったと思うが
サブイベと時間制限だらけだし

60: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:33:02.83 ID:9PVRNpxup
>>56
Skyrimもエリア制だけどね。

62: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:34:45.28 ID:nVx5nW+q0
>>60
そう
そのせいで定義がかなりあやふやなんだよね
「オープンワールドはすべてシームレスじゃないと」
「ヘ スカイリム」
「じゃあオープンワールドってなんだよ」
みたいな

76: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:39:15.55 ID:9PVRNpxup
>>62
個人的に昔、箱庭ゲーと言われていたゲームを
3D空間化したのがオープンワールドゲーという認識だけど
昔のRPGをただシームレス3D空間化したゲームですら
オープンワールドゲーと言い出しているから、よく分からん。

84: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:41:30.84 ID:nVx5nW+q0
>>76
結局定義があやふやで個人ごとに認識が全然違うから
名乗ったもん勝ちのところはある
ただ定義があやふやでファンの議論がうざいから
あんまり強く主張されなくなってきてるとは思う

117: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:53:52.42 ID:sm0gAPm3d
>>76
箱庭ゲーとは絶対違うわ
箱庭ゲームはその名の通り箱庭を作るゲームであって
箱庭の中で遊ぶゲームではない

129: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:55:58.51 ID:A7KOryLS0
>>117
箱庭を作るゲームも箱庭ゲーだし
箱庭で遊ぶゲームも箱庭ゲーだよ

マリオ64みたいなのは当時箱庭ゲーって呼ばれてたわ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:00:02.88 ID:jZvF85pi0
15のセミオープンワールド(ファミ痛)
褒めたつもりだったんだろう

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:00:29.17 ID:WTSqmTVn0
キムタク「ちょ、待てよ!」

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:00:41.50 ID:1XdMR2hq0
無双・・・

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:02:29.20 ID:8hWyKdI7p
なぁに
エルデンリングが全てを過去にする

355: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 18:20:18.54 ID:Vw+Xl7IKp
>>13
あれ続報ないけどいどうなったんだろ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:03:51.75 ID:61d5eDEp0
逆にオープンワールドってあまりゲームの面白さには
寄与しないってのがわかったわ、そこそこ広いエリアでマップ切り替えで
たまにロードが入るみたいな従来のゲームデザインで問題ない

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:04:29.86 ID:BdU5U+AGM
アルセウスのやつってオープンワールドなのかね?

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:07:33.43 ID:zJgiaet60
>>16
アクション要素ありとしか言ってないから
オープンワールドかどうかも不明
もしかしたらステージ制かもしれないし

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:05:54.79 ID:nVx5nW+q0
オープンワールドは定義があやふや過ぎる

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/16(日) 12:07:18.23 ID:iDD8sG+s0
ブレワイ経験してからテキスト読むだけのこれまでの
JRPGレールプレイングを遊ぶのが苦痛になってしまった


http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1621133735/


オープンワールドの定義自体が曖昧だからセーフ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯