1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 20:59:40.81 ID:RGaqEjlxM
つまらないからは禁止で



127: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 22:17:39.09 ID:3q4NMrse0
>>1
これなら映画でいいよね
ってなったからだろ?

168: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 23:18:04.91 ID:vpiOqJJ6M
>>1
そういうのは実況見ればいい
尾張

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:00:39.51 ID:s0GEmAu40
え?つまらないからだろ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:01:18.60 ID:Soi+Ylcn0
求められてないから




5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:01:29.36 ID:9QtzaypCr
映画で良いじゃん

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:01:46.31 ID:YMI5fR7I0
映画のパチモンより本物の映画見るから

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:02:23.92 ID:u0i/qR/U0
ただ座ってれば観れる映画とボタンを連打しないと
シーンが進まない映画ならどっちを観る?

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:02:58.04 ID:ujCRy50K0
動画サイトで事済むから

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:02:59.94 ID:U5A3fgAEp
誰がやっても同じ展開だからだろ。
アクションの威を借りたアドベンチャーゲームみたいなもんだから。
それがオープンワールドでも同じ。結局ポイントに行って
誰がやっても同じ映像が流れる。

動画で一度見れば満足。

187: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 23:55:49.52 ID:kl6+L7Pw0
>>10
これなかなか核心をついてるのに、みんなスルーなのが怖いわ
ナラティブとかオープンワールドとかが持て囃されだしたのも、
人によって展開が変わってこそゲームだって言われだしたからだし

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:03:01.31 ID:YeyougjhM
金払ってボタンを連打するゲームは古いらしいですよ
by ハゲノスケ

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:06:55.65 ID:s0GEmAu40
>>11
もうゲームいらんやんそれ

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:04:44.89 ID:Toiabuub0
映画見るから

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:05:21.64 ID:TQnlYoO1M
動画見れれば十分らしいから映画見ればいいよな

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:06:10.86 ID:jSYYVH5wM
うたわれるものの方がリターナルより面白いから

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:06:32.99 ID:P8vVcALf0
ゲームの劣化だから

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:07:19.29 ID:LldLgpRY0
ストーリーなぞるだけなら映画でええやん
というかゲームになるとダラダラ長すぎでしょ

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:07:46.14 ID:jSYYVH5wM
>>17
これ

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:07:35.99 ID:QhOl2csqd
まず映画みたいなゲームって映像は映画に劣るし挟まってる
ゲーム部分も他のゲームに劣るから中途半端じゃない?
映画に劣る映像とお話を平凡な内容のゲームを進めたら見られますてどうなの

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:07:36.77 ID:uiscG6Ls0
風のリグレットで完成されてたから

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:07:44.45 ID:kfI49+sp0
忙しい現代人が貴重な時間を割いて始めたゲームがムービー垂れ流しだったら辟易するわ

151: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 22:43:08.22 ID:+1Sp7dkV0
>>20
貴重な時間を割いてゲハ(笑)

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:08:50.35 ID:oWCSH7Sj0
つまんないから

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:09:14.12 ID:s0GEmAu40
映画でさえ二倍速視聴するのにプリレンダムービーなんて見てられん

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:09:51.66 ID:TQnlYoO1M
つーかつまらないよな

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:10:17.63 ID:gC2ZCUF90
映画化するからそれ見る2時間内で終わるし

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:10:39.97 ID:7JrlATp90
ようつべで一回見れば事足りるから売上に繋がらない

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:11:35.42 ID:vKBB5h3LM
CG見たきゃ映画一択でしょ

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:11:35.42 ID:pLmZMSs5d
映画としてみれば映画でいいし、ゲームとしては映画の部分が邪魔なだけ
存在意義そのものが中途半端なんだよ

まあそういうゲームがあってもいいけどさ

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:12:51.84 ID:0mamc/Mu0
映画的なゲーム=買われずにプレイ動画、実況で消費される運命
誰がプレイしても大して変わらないのならわざわざ金払って購入する価値は無いよ

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:12:59.74 ID:liKfwsSX0
2Dから3Dになったことで物珍しさでウケてただけ

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:13:08.08 ID:Q3zcuXsQ0
ムービーゲーに対して以前から言われていた問題に
ゲーム実況と、映画のサブスクが加わって更に深刻になったな
本家の映画が気軽に大量に定額で楽しめるようになったら
そりゃ見向きもしない層は更に増えるわな

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/05/23(日) 21:13:08.13 ID:f0iC3ApT0
映画は映画で見るし
ゲームはゲームでする

美味しいものと美味しいもの混ぜたら更に美味しくなるとかいう馬鹿の考え方


http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1621771180/


個人的にムービーゲーは全然否定しませんが、「嫌いだ」「ゲームらしくない」
という人が多いのなら、今後は見せ方などの課題が残るって話しなんでしょう。

また、YouTubeが浸透しすぎて、ストーリー全バレの通しプレイ配信が
禁止されていないのも、衰退の一因にはなっているとは思います。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


【PS4】The Last of Us Part II 【CEROレーティング「Z」】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2020-06-19