それでいて誰でもできるレベル
たぶんドラクエみたいな階層式コマンドRPGが微妙に
今こそワイドボーイの出番だな!
任豚ってばかなんだな
通常SwitchじゃSwitchLiteをテレビ画面に映すという目的は達成できないじゃん
頭悪そう
やろうと思えば出来るの分かったからにはそのうちどっかが出すかもね
ゲームプレイ配信なんかじゃ役立ちそうwww
でも普通に映像汚そう
こいつ馬鹿なことやってるからマウント取ったろ!ってのは本物の馬鹿
稀によく見る
配信にはいいかもね
配信用固定カメラだと
webカメラのいち調整固定とかいいかもと
昔は色々あったなぁ
つけたら無敵やのに
読者コメント
2.名無し
>>1 いやネタだからさ・・・・
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その気になればPS4のリモートプレイをPS5に変換するみたいな事もできるんかな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
かなり前のやつやん
5.名無し
スイッチライトのスイッチって何をスイッチするの
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジョイコンが外せる方が安心だしな
通常版をssdつける方法とかあった方が良さそうだ
7.名無し
>>5
小さい事には気にしないで頭切り替えていけって意味のスイッチじゃないかな
8.名無し
TVモードの高周波数で動かない
低グレード選別チップをLITEに使っているのかな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DSシリーズや、PSの携帯シリーズも
まともなテレビ出力で遊びたい…
せめてvitaTVがvitaとの互換もしっかりしていて、下位互換でUMDも使えればな…
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトをノーマルスイッチに挿せばよくね?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゆやよんじゃん
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゆやよんじゃん
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Liteて何故ドック装着の端子付けなかったんだろうね
買い足せばTVモードでもプレー出来るという可能性残せば良かったのに
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
それだとコントローラーが外せないSwitchでしかないから製造コストが下げられない
当然値段も今のLiteより高くなって
ターゲット層が変わってきてしまう
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
あくまでも可能性を持たせるだけでも違ったのでは?と
携帯特化の軽量化かつ付属一式買えばオリジナルSwitchより割高だけどリングフィットもTVで出来ますとかさ、大半は要らんだろうから削ったんだろうけど0と1じゃ印象違うと思うんだよね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そういう層は殆ど普通のSwitch買うと判断してコストダウン優先したんだろう
別にLite買ったら普通のSwitch買えなくなる呪いにかかるわけではないんだし
LiteのターゲットってノーマルSwitchだと高いと思うような人達も含まれるわけで
そういう人達にオプションを後から買わないといけないと思われた時点で買って貰えないだろうし
17.名無し
>>5
Switchのソフトが遊べる携帯専用機ってだけだぞ それ気になってるのお前だけ
18.名無し
>通常Switch買えばいいじゃん
>任豚ってばかなんだな
ネタ動画であるということすら理解できねえ虫けらのほうがはるかに馬鹿だよw
ゴミステ4を持ち運べるようにしたとかいうネタ動画もどうせ見たことねえんだろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「ノーマルのSwitch買えばいいじゃん」
とか言ってる奴の頭の悪さよ…。
そんな事はなあ、やってる当人はとっくにわかってるんだよ。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スレ内でも書いてあるけど、通常版Switch買ったらSwitchLiteをTV接続できないじゃん
1.名無し
無理矢理で草 TV出力までしてSwitchゲーやりたい人は通常版買うからどうでもいいわ
2021年05月26日 19:09 ▽このコメントに返信