【画像】「ドラクエ12」のロゴwwwwwww

2.名無し
ロゴの出し方が11から1本棒が出たから11と何らかの直接的な繋がりがあるのだろうか
後、12のII部分が左寄ってんのは何らかの意図があるんかね?単にバランスの問題?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16ぽいエニックスでなくスクウェアサイドの思考が入って来た感ある
16も炎でフェニックスが題目だよね
ダークと聞いてパーティーのヒロインだかなんだかを殺すんじゃね?と予測
4.名無し
鳥山明のポップなデザインとダークな雰囲気ってマッチしないと思うんだがな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ナンバリング11から一新の意味で変わるとかならキリが良かった感もあるけど
とりあえずQUESTの「T」の剣は残してほしかったというか
12のこのタイミングで変わるのがモヤモヤする
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
12からはスタッフ総入れ替えです
元の私達は作品がどうなろうと知りませんw
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供騙ししか遊べないニシくん哀れwwwwwwwww
8.名無し
>>7 子供だましは箱に8Kって書いたお笑いの玩具
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFに離され、ニーアに迫られ、どうにか頑張りたいんだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれやろ?
モンスター仲間にする時「死ぬか?服従するか?」ってやつ
11.名無し
>>9
FFももうずっと12から酷いありさまだけどな
12・13・15はその後も開発と揉めたり辞めさせたりしてるし
16で失敗したら本当に終わるんじゃね?だからFF14成功した吉田持ってきたのかもだけど
12.名無し
シリーズ伝統のTを剣に見立てた金属部分は継続して欲しかった
今まで通りにピカピカにしろって言うわけじゃ無いよ
錆た剣なら今回のロゴ全体として捉えてもイメージ損なわなかったと思うんだが…
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
2Dドラクエの頃と違って、3Dドラクエの探索の手間にウンザリしてきたせいか
探索欲をそっちで満たしてるとこあるわ…
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おこさまユーザーはお断りって雰囲気醸し出してるよな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もしかしてラストをバッドエンドにして続編で解決させるとか?
ペルソナ2罪罰みたいに
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オンゲーだった10にナンバリング振らない派生作として出していて
11が本来の「10」ポジになって、今回が「11」になれば
キリの良い心機一転感になったようにも思う
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そういえば堀井雄二は世界的な知名度ってどれくらいあるんだろうな、同年代の宮本茂は言うまでもなく
下手すりゃ野村の方が世界的には知名度あったりして…
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
野村のほうが日本以外ではずっと有名だよ
堀井は誰も知らないレベル
多分知名度で言ったら鳥山求の方がずっと有名
海外だとオーディンスフィアの方が圧倒的に知名度あるけどドラクエはそもそも知りもしないとかそれくらいドラクエの存在を知られてない
19.名無し
つーか、これって正式な確定ロゴなん?
ロゴ制作も発表間に合わなかっただけと思ってたけどw
20.名無し
ださいよね
スクエニのブランド潰しそのもの
21.名無し
>>18
コジマが有名みたいなもんだな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
変わる可能性もあるな
いかんせんまだこれから作る感じだから
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
正式じゃないでしょ
バックの挿し絵もないし、鳥山が仕事してないか何の構想すら決まってもいないから描きようもないか
35周年ロゴのリーフが偶然にも12枚でざわついたりと便乗で突貫工事で作ったと個人的には思ってる
24.名無し
そーいや今気づいたけど、
偶数ドラクエはタイトルが赤文字になるって法則はどうなったんや?
開発陣がそれを忘れたとは思いたくないが…まさかな?w
25.名無し
このⅫのキズが主人公のヒタイにあるんだろうなwww
Tが剣を模してないのは初か?変なロゴw
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
剣を無くしたのは単純なデザイン一新よりシナリオとかで意味があるとは思いたい
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ニーアとドラクエ11のプロデューサーは同じ人なんだけど
28.名無し
>>14
ドラクエもCERO:Aじゃなくなるのか
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ディアブロっぽいな
2021年05月29日 07:05 ▽このコメントに返信