【最強のゲーム】「無料です。歴史あります。プレイヤー人口500万人です。ゲーム性抜群です」←お前らがやらない理由

2.名無し
将棋と比べちゃダメだろう
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウマ娘の方が面白いよね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エビ、そこは藤井聡太の将棋トレーニングやろ
5.名無し
なおラッキーマンが適当に駒置くだけで藤井でも圧倒できる運ゲーのもよう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボドゲと格ゲは人の尊厳を平気で踏みにじれる屑が強いので勝てない人が続かないんや
7.
このコメントは削除されました。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の時代にゲームでプレイヤー人口って出た場合オン前提だろ、なんだ将棋ってwそれでもゲハブログかよ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
更にチート使いもいるからな
APEX人口が減る訳だ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
香川愛生とふたりで将棋だろ笑
11.名無し
>>6
要は努力せずともある程度勝てて負けを他人の責任に出来るゲームじゃ無いと続かんという事だな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
詰将棋とか定石の本とか色々勉強したのに一向に上達しないんで才能無いと思って辞めた
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
将棋は老人もやってるゲームたから強くなるのは難しくない
勉強の仕方がわかってる奴ならすぐ強くなる
ただ任天堂と同じでつまらないから普通のやつはできない
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
それは勉強の仕方がわかってないんだよ
これがわからないと無理
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
将棋ってのはそろばんと同じ
難しくないけど勉強にはコツがいる
それだけ
つまらないから無理
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
まんまPS民の悪口はやめろ、アイツらは社会に出てないから粘りなんて無いんだそ!
17.名無し
プレイヤー人口500万人とやらの内のどれだけがアクティブユーザーなんですかね
ソシャゲのDL数を誇ってるのと大差ないだろ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
運要素の絡まないゲームは流行りにくい。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
プレステとか好きそうで嫌
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウマ娘で良くね?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
2D格闘ゲームの技発動無敵時間が嫌い
22.名無し
>>5
将棋が運ゲー…????
23.名無し
>>7
将棋のルールが複雑って…
さすがにそれは知能が低すぎるでしょ…
24.名無し
いうて将棋やったことないなんて奴そうそうおらんやろ
25.名無し
将棋のコマをドラクエのモンスターにするだけで流行りそうですね
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
将棋の駒を萌えキャラにすれば儲かるんじゃね!?
27.名無し
>>23
「サッカーなんて球蹴って相手のゴールにいれりゃいいんでしょ?」
って台詞いったやつの知能は高いか低いかどっちよ?
将棋なんてルールは簡単だろって言う奴の知能はほんとに高いか?
実際将棋やってる人に「将棋ってルールむつかしい」っていったら「そうですねぇ・・けど!その分奥がふかくて」って言う事がほとんどちゃうの?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今でもハムスターにすら勝てん雑魚なので
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックが死んでるしBGMもないし
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
雑魚とやれば勝てるぞ←これで殆どのやつ初心者のうちにやめてまうんやで
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
雑魚とやれば勝てるぞ←これで殆どのやつ初心者のうちにやめてまうんやで
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コンピューターが良い感じのが知らない
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地味で1つ動かすだけに頭を使ってるだけのクソドMゲーだからヤバい奴がやってるだけ
34.名無し
進化しないから
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハチワンダイバーがゲームも出してたけど
ゲーオタと将棋はあんま相性良くないというか
ボードゲームが好きな奴は最初からそっち行っちゃうし、電子ゲームとは隔絶されてる
36.名無し
1v1のPvPは新規が増えないんだよねえ
初心者数人でやれる環境がないと
37.名無し
>>33
将棋サロンは実際、段・階級持ちの早打ち将棋は観戦してるだけで面白い。
38.名無し
探求心・研究・反復の鍛錬が基礎の競技だから気軽にやりたいって奴はバトロワでもやっとけ。ってだけやで
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウマ娘で良いよね
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔、格ゲーはAIより人の方が強いて言ってる人いたなぁ。
41.名無し
※本スレ531
>格闘ゲームとかFPSとかMOBAとかってAIが人より強いのか?
なんか前も他のスレで似たような事言ってる奴がいたが、格ゲーとかその気になれば絶対に人は勝ちようが無い代物ってのほんとに知らないのがいるみたいだよなあ
CPU戦なんて難度調節して、いかに優しくプレイヤーが上手い気になるよう接待してあげるかでしか無いのに
42.名無し
何時間も将棋やって負けた時、「オレの人生の大事な数時間が無駄に終わった・・・・」
って気づいちゃうのが怖いんじゃないか?
まぁゲーム全般が実はそうなんだけどさwww
43.名無し
ルールは簡単だけど定石覚えないとゲームにならない定石覚えるのは大変だから
格ゲーやサッカーなんかも同じやね 遊ぶのは簡単だけど勝とうとすると難しくなる
44.名無し
スマホゲーは課金しないと遊べないし
ガチャで手に入れたキャラも半年でゴミになる
それでも良ければお遊び下さい
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
pvpはやりません
46.名無し
将棋にランダム性ってのは無いからな
ランダム性が無いって事は技術力が物を言うからね
47.名無し
勝ちたいわけじゃない
最強を目指したい人なんて数%なのに、無駄に難度高いゲームはすぐ消える
ウルッと来る物語と、適当にドカンドカン刺激欲しいだけです
48.名無し
てか将棋は触ったことあるとかルール知ってるだけならかなり多いだろ
ガチ対戦ゲーが伸び悩むのは別にこれに限った話じゃない
PvPそのものが嫌いなゲーマーは大勢いる
49.名無し
ゲームって言っても多様ですから求める物も多様
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
将棋が無理だから麻雀やるんだわ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AIと藤井が天下取ってるから今からはきついわ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局どれも面白いかつまらないかで決まる。面白ければ流行る。
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
運ゲーじゃないよねー
でも、どんなに将棋が上手くてもラッキーマンには勝てない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF14の悪口かな?(笑)
2021年06月11日 15:22 ▽このコメントに返信