17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/06/25(金) 09:20:02.81 ID:JG8FR3qy0
奥の方をよく見ると 前作でたってたタワーとかが消えてるな
意図的にやってるんだろうけどどんな変化なのか楽しみだな
でもパクリぢゃん
パクるにしても鳥居はさすがに駄目だろ
天変地異が起こる前のシーンなのでは?
クリアはしたけどマスモでやり直してどっかで放置してるから
ゼルダは完全に原神に負けた
グラと面白さは反比例するんだからむしろ朗報だろ
どこ行ったんだろう
時間的にもこれ以上は無理やろ
PSソフトは瞬く間に話題から消え去るのに
読者コメント
2.名無し
原神w
3.名無し
これで十分だ
早く出してくれ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さすが任天堂!
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
相変わらずスカスカだ
園児のワクワク広場じゃないんだからさw
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原神ライクは初めて聞いた〜
7.名無し
ゼルダBotwのすごいところはシンプルだけど組み合わせることで複雑になり色々な遊び方ができるゲームデザインだからな
あと致命的なバグが異様に少ないこと
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
mihoyoがアップを始めました
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ序盤で一気に世界崩壊しそうなんだよな。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
そんな園児しか知らんこと例えられてもw
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初めからこのハイラルの大地をもう一度利用したいって言ってたよね
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
空の上に丸々フィールド新造してるのはガン無視
ゴキブリらしいと言える
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何が凄いんだこれ?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スゲーと思ったら、原神やん…
4年間何やってたんだよ!
こんなの、ただのDLCやんけ!!!
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
少しの画面だけで判断するとは哀れwww
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2ってつくだけだからあんま変わらないよな、タイトル全換えならまだしも
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
実況動画見てプレイした気になってそうw
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
前作も左半分スカスカだったよ…
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1みたいに森に入ってカクカクになったりしないよね?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
というか平原の地形が変わるってそれこそ天変地異が無いと無理だからな
地上はそのまま+空や地下にフィールド拡大っていうのはゼルダに限らず続編あるある
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のスカスカは正義だ
いいね?
22.名無し
>>15
少しの画面ですら進化見せないって普通しないよ
進化してないなら別だけど
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ゲルド高地やヘブラ山がスカスカ...?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スカスカということにしてクレクレ
25.名無し
原神引き合いにして落とそうとしてるやつが痛々しいな
お互い好きなものは両立するんだからつまらん真似せんで好きなコンテンツを楽しめばええのに
ゲハ脳終わってるわ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
なんで負けを認めないの?
街の人もいないし、ウォッチドッグスとか古いゲームだけどグラやばいよ
27.名無し
>>22
あの少しの画面でスカスカ認定も普通しないよ
キチガイなら別だけど
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白さで誤魔化すて褒め言葉では
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
は?もともとゲーム性違うし
30.名無し
>>27
やめとけ
そいつはキチガイだ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
そりゃ砂漠や雪山に人が少ないのは当然だろ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
(何で突然負けとか言い出してんだろコイツ)
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
っていってもグラもデフォルメされてるから結構綺麗だったのよなリアル調だとハゲ山とか枯れ草みたいな部分はみすぼらしく見えるけどデフォルメ調だと木がポツンと立っててもサマになるっていうか…まぁゼルダの場合そこに何か仕掛けがあったりするんだが
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
原神がスカスカ定期
35.名無し
パクって起源を主張するアルカニダ
36.名無し
任天堂コンプレックス
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
そのほうがラクチンだもんw
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
そのほうがラクチンだもんw
39.名無し
スカイウォードソードみたいにまた天空から大地に降りるんか
40.名無し
とりあえず現状だとGOTYは無理だね。
地底都市やハイラルの外側があるなら良いけど。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
?何がすごいの?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホライゾンと画面比較されるよ
いいの?🤭
やっぱ、グラは進化しないとダメだわ👍
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんなにゼルダBotWを下げようと、4年前のゲームなのに未だトップ30以内の売れ行きだという事実の前には無意味。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLCレベルじゃんw
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
本当はやりにくいだけという
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3Dゲームは時オカ以前と時オカ以後で大きく進化したと言われてる、オープンワールドはブレワイ以後も少し進化したとも思う、風タクも全編トゥーンレンダリングのゲームは史上初のゲームだった
47.名無し
>ゼルダBotwが神ゲーと呼ばれるゆえんが、グラッフィックだけなら
逆に良かったのですけどね。まだ追い越せる可能性がある。
これほんまその通り
えびはわかってる
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラと面白さが反比例するなら世界最初のテニスゲームでもしてろよw
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
お前が負けてるは
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
あれ汚いから勝てるなブレワイ
キャラも超絶ブスだし
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリおじ、はりついて発狂で草
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイは本当に細かい作り込みが凄いから、ホライゾンとかましてやパクって作り込みもしない原神と比べるとか無いわ雲泥の差
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂万歳!
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
俺もどこが進化したのか分からなさすぎて煽ってる記事だと思ったわ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
未だに原神がパクリゲーとか言うやつおるんか
エアプなんやろな
どっちも神ゲーでええのに
56.名無し
どうせ地底都市あるんやろ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ウォッチドッグスとか
個性のない街の人間を並べたところでなぁって感じなんだが
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
切れない細木
火がつかない茂み
水面にとどまる花火矢
ハリボテな世界が露呈したホライゾンの比較動画が懐かしいなw
59.名無し
>ここはリンクの服装が野生児風になってないし
あれ野生児風じゃなくて1万年前の壁画のリンクだろ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
青沼ゼルダが期待を下回ったことは今まで無いから俺の中では、2Dゼルダは神トラとカプコンの帽子のやつしかやったことないけど
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
2じゃないぞサブタイトルはまだ発表してないだけ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
数分の動画でGOTY決めてるんか、やってもないのにオタク大賞取った十三騎兵じゃあるまいし
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
2は仮タイトルなんだが…
正式な副題はとっくに決まってるが本編のシナリオを示唆するヒントになるから伏せてると明言されてるぞ
64.名無し
ゼルダに足りないのはコンクリートジャングル
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
とっくにアプデで改善されてる事をいまさら何言ってんだ?
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
だから当初DLCの予定だったけどボリューム増えすぎて続編にしたって言ってただろ
そりゃ同じような部分もあるわ
67.名無し
>>55
どっちもが神ゲーでは無い
どっちかはお前が判断しろ
68.名無し
低スペブヒッチでオープンワールドなど無理があるわ
クソグラにしかならんわ
69.名無し
予想
前作14.4GB
スマブラ桜井さんの話では16GB越えると値段高くなるんだよな。
そのまま流用して空島足したらコストオーバーだよ。
塔・祠・神獣・ハイラル城
祠と塔の役割が空島に統合、神獣の役割が地下ダンジョンに集約+αで新規マップ、新しい敵、新しいアビリティ。
タイトル名はブレスオブザハンド
70.名無し
>>69
この時代にゲームの容量16G以上にできないってすげぇ時代遅れだな
今日発売の聖剣伝説リメイクでも8Gあったけど
71.名無し
>>68
色々無理なのはお前のレベルの低い脳だけな
72.名無し
>>70
むしろ圧縮技術すげーになるけど
無駄に容量食ってるゲームのほうがもはや時代遅れだぞ?
73.名無し
>>69
どこかの勢力からやって来たのか?
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
ただの予想にマジレスする低能
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Apexみたいに本体に保存できないゲームもあるけどねw
76.名無し
無駄にソフトの容量あるとPS5みたいに容量大きくてもソフト10本も入れられなくなるぞ
77.名無し
未だに「腹神はパクリじゃないブヒ!」って鳴いてるステイ豚がいるってマジ?
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
容量が大きければ神ゲーだもんな
100GB越えのFF15なんか最高だわ
79.名無し
>>70
スクエニをディスってるの?
80.名無し
原神は届く範囲のマップ情報量が多すぎなんよ
インスタに上げるフォトスポットかよってぐらい、ゴチャゴチャ密集してる
ゼルダは発見で進むけど、原神は巡りで進む感じ
だから >>3 の左上から2の画像とか、原神だと行く気が湧きにくい
81.名無し
敵・フィールド・生物相・空・水中・地下・異世界・ドロップアイテム
これ等を増やしてくれれば良いや。なんなら1にこれ等を足しただけでも良い。あと出来ればジブリ臭を脱臭して?
原神はやってないから本当のところは分からないけど画像だけならフィールドは良いね?
天下の任天堂ならコレを越えて欲しいと思う気持ちはある
82.名無し
>>81
触覚出てるよ
83.名無し
PVを見る限り空間の密度を上げるより、空間自体を広げてる(主に上と言うか空に)からだろ
84.名無し
>>5
お前の頭と同じじゃん
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
近代美術研究科の松下哲也氏は近代美術を学んでる学生は絶対ブレスオブザワイルドをプレイすべきと言ってたしな
ゼルダは美術の教科書にものるくらいだし、普段グラグラ言ってるゴキブリ赤っ恥
86.名無し
スカスカ理論って中国人に和食は色味も味も薄すぎ!手抜き!って言われても、はぁそうですかってなる感じ
87.
このコメントは削除されました。
88.名無し
>>87
お前は馬鹿だから分からないんだろうけど
手抜きとはたかがリメイクなのにいつ完成出来るかもわからない分作RPGとか出す会社な
あとブサイゾンみたいに
武器ふっても木に当たらない。
草原は火をつけても燃えない、なのに水には火が付く
そういう適当なところな
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
では問題
ヒンヤリバスはどこで手に入れられますか?
90.名無し
楽しみに待ちましょう
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直4年は時間かかりすぎだ
つかもっとかかるわけだし
続編なのに全く新しいゼルダ作るのと同じくらい時間かかってんじゃん
92.名無し
>>91 ブサイゾンももう4年くらいじゃね?
93.名無し
>>91
前作出てすぐに総出で開発しとるわけでもあるまいし
94.名無し
原人とか間接的にウイグル虐殺に関与する事になるアプリを日本でやってる奴なんて居ないだろ
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダもbfも楽しみや
プレステにゼルダみたいな雰囲気ゲーは無理だけど 任天堂もスペックでぶん殴るような高画質ゲームは無理だし
はよ仲良くしてお互いソフトとゲーム機出さんかな
1.名無し
「1」と代り映えしないな
まあそれでいいんだが
2021年06月25日 10:53 ▽このコメントに返信