米アップルは23日、同社の配信サービス「アップストア」での
グーグルのアンドロイド端末では、不正ソフトによる感染が
自社のアプリ審査の優位性を強調した内容で、
アップルが同日発表したのは、「信頼されるエコシステムの構築」と
これに対し、アップルのiPhone向けアプリは、同社が厳しく審査する
外部の調査を引用する形で、アンドロイド端末での不正アプリによる感染は、
アップストアを巡っては、米議会などから
これに対し、アップルは今回の報告書で、不正ソフトを排除するうえでの
ライバルのグーグルに対する批判を強めており、
開発者目線で見ればGoogle Playへの登録申請は開発者登録に
Androidなら自サイトでapk配布も出来るし、パソコンに近い
俺は3台持ち歩いてる
カネがねぇんだわ
Androidはシンプル。パーツ類が少ない設計
どちらも凄いがiPhoneの設計した人は人間ではないだろ
あんな発想は普通しない
泥なら尚更リスクあるわな
話半分ですわ
iPhone→先に中国にデータ献上してるから安心!
泥のハードが中国や韓国製の時点でそれは無理があるぞw
お前はiPhoneがどこの国で作られてるのか知ってるの?
androidは中国で作られてるのもあるけど
全部じゃないよ
Macですパソコンですのcmだったり
MacOS上のWindowsのアイコンをブリースクリーンにしてみたり
昔からだよ
iOSは自由が制限されてる代わりにセキュリティ高いわな
Appleがしっかり対応している間は
アンドロイドが4分の3占めてるんだから
そりゃそうだわなって思う
その理屈で言えば世界1美味いラーメンはカップヌードルになるねw
たとえが不適当だろカップラーメンでは間違いなく世界一美味い
こんなどうでもいい話題もなかなか無いで
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エビがたまに載せる怪し広告のアプリもヤバそうだな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
itに詳しくないけども、ウイルスとは漠然とした物の域を出ないし、そもそもセキュリティ対策が構築されていない物を世に出した事が論点だろ。Googleとはメタリンクサイトで論点の集約点になると覚悟しておけ。
4.名無し
勝手に課金なら物が消費されないから請求しなきゃいい
犯罪なんかしったこっちゃねぇから払えという会社の方が問題だと思うぞ?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セキュリティうりにして、他社批判して、それで15倍危ない!って、意味ないだろ。
0ならともかくとして。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
iPhoneは、MicroSD使えるようにしろよ
時代遅れ過ぎ
7.
このコメントは削除されました。
8.名無し
詳しく無い人はiPhoneを買えば良い
詳しい人はAndroidを買えば良い
9.名無し
課金嫌なら紐付けするな
普通、感染より子供が勝手に課金しちまうと思う
10.名無し
ペプシ vs コーラ
11.名無し
>>7エビの 甥っ子や姪っ子が えびのせいで不採用なら
さすがに どう思うかなんだよな?
なんというか、一部の開発者も自分の子供の話とかいうが、それ子供の楯か?ってことで
本来は隠すはずなんだけどな
ようはエビは わかってないし処分もされないって事だ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
Adguardもインストールしとけよ
えびも喜ぶぞ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
XcodeGhostの事を棚に上げてまァ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本体高いし、すぐ型落ちになるからイラネ🐽
15.名無し
>>14
ニートのお前には無関係の話やで
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
iPhoneというか、iTunesが嫌いなのよね
17.名無し
ようは何かセキュリティ危機がスマホに出ても、自分で対処できる知識くらいもってりゃアンドロイドが一番なんだけどね
みんながえびみたいに詳しくはないからさ
iphoneが主流になっても仕方ない
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Google play store以外でダウンロード?
自業自得だろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
androidっていうかスマホは結構セキュリティは強固だよ
アプリをダウンロードしても、権限を許可しない限りアプリ側から端末にアクセスできないような仕組みになっている
あと、どんなアプリが安全か何となくわかっていれば、入れなければ良いだけだしね
Google play以外からDLなんて論外
それと、セーフモードの起動方法ぐらい知っといたほうがいいよ
最悪の場合でも初期化ぐらいは出来るようになるから
俺はセキュリティアプリも使ってないよ
リスクのあるアプリを検知する機能なんて別にいらなくね?
20.名無し
アップルが言ってもなとしか
まかー?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレイストアも審査ガバガバすぎて明らかに怪しいアプリあるけどな
そのぶん自由だが
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
Appstoreにマルウェア入りのアプリが出回ってるというお話から目を背けたいのかな
1.名無し
PCにいれるついでに携帯にもアンチウイルスソフトいれてる
2021年06月25日 19:01 ▽このコメントに返信