【MS】リターナル開発「ソニー以外にも米国と中国の大手から買収の打診があり競り合いとなった」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テンセントも狙ってたってこのメーカー中々凄いな
3.名無し
各方面から期待されていたIPではあるんだよね
4.名無し
こんな引っ張りだこのタイトルを爆死させるゴキブリって…
5.名無し
そりゃ価格次第ではよほどのクソじゃない限り興味は持たれる
だから「他が興味を示した」ことだけじゃ何のバロメーターにもなり得ないんだが、
こんなことも説明されなきゃわかんないのかな
6.名無し
結果が全て。爆死のバグ糞ゲーであると認めろ。
まぁ良作であると思い込まなきゃゴキちゃんやってらんないよねw
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原文には中国や米国の主要な企業が興味を示したとはあるが、テンセントやマイクロソフトだとは書いてないな。
都合良く解釈し過ぎだろう。
8.名無し
資金力ならテンセントやMSの方があるので
割に合わないから撤退したって所だと思うけどなあ
9.名無し
他からも話があったけど価値にあわない金額提示されて撤退
ソニーだけは意地になって金を出したんやな
10.名無し
いやいや、リターナルはよく出来とるよ
ただ人を惹き付けるだけのIPにはなれなかったってだけで
気持ちとしては、デモンズになれなかったファーストタイトルって感じ
主人公キャラクリできるようにするか、バイザーの下のっぺらぼうにして顔は絶対写さないようにするかした方が良かったと思う
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買収先の買収
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リターナルってただのクソゲだよ
同じSFのPRAY思い出すクソさだった
ゲーム体験がクソすぎる
13.名無し
お前がローグライク苦手なだけ定期
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマンな👍
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリーズ問題はPS5本体のせいって正直言ってた所か。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ステイ豚さんいわく、プレステはDL率99%らしいから、リターナルは世界的に1億本くらい売れてるんじゃない?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー←スタジオに投資し関係を築いてから買収
MS、テンセント←評判のいいタイトルを出したら途端に興味持って買収しようとする
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーは洋ゲーでブサイクコネ続ける限り
ゲーム事業撤退の未来しかない
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあこの面子ならどこに買収されたところでポリコレ規制には付き合わされるだろ
表現の自由はもはや任天堂にしかない
20.名無し
ソニー → インディーから搾取し爆死させてから買収
MS、テンセント → 評判のいいタイトルを出したところを買収
21.名無し
デイズゴーンの前例からしてもリターナルの売上げじゃ続編は完全白紙やろな。
それでも他に取られるのはシャクだから、だったら囲んだ上で新規IPをAAAで要求し、
売上げが見合わないとすぐIPを捨てさせて、また開発を疲弊させる。
これがSIEのやり方よなw
22.名無し
金持ち企業より金持ってない企業に買収された方がいいんだって、どんなメンタルしてんだ
「貧乏人に買われたけど、金持ち企業にだって興味持たれてたんだからねっっっ」が
自慢になると思ってるゴキブリがここにもチラホラ
23.名無し
キャラの見た目さえよければって言ってる奴がいるけど、マイクラが売れてる時点で関係ない話だよね
中身さえ面白ければ見た目がどんなだろうと流行るんだよ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これプレイしたんだがゲーム部分は抜群だったな。
有料DLC出るなら全然買うくらい。
25.名無し
ゲームは必ず何か新しいものがないと存在価値ないだろ
ありきたりなゲームじゃどんなにできがよくても意味ないし、実際ぜんぜん売れない
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高画質高精細なババアを誰が見たいのかと
27.名無し
助けようとする手を振り払って谷底に飛び込むってどんな判断?
28.名無し
結局、精神を病んだババアの妄想でしたってオチだからなぁ
29.名無し
うわ、リターナルって妄想オチなのか
個人的にゲームであれなんであれ、妄想オチはクソの中のクソだと思ってる
1.名無し
こんな売れなかったIP取り合ってもしょうがなかったろと思ったけど
海外じゃ売れているのか
2021年07月05日 09:08 ▽このコメントに返信