ゆるやかに死ぬことになりそう。
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/04(水) 18:43:06.99 ID:RxOlVh7VM
MHの次がないカプコン
FFDQ以外捨てたスクエニ
如くしかないセガ
あつ森にスプラにリングなど、任天堂は太い新規を作れているが、
それでも暗いとするなら、あんたの考える未来が明るいメーカーってどこ?
マリオ(ルイージ、ヨッシー、ドンキー、キノピオ、
それは違う
小さいころ任天堂で遊んだ人間が親になって子供にマリオを買う
これを実現するには数十年同じIPを維持しないといけない
そして任天堂はその良循環に入った
団塊Jr世代の子供が10~15歳になるのがちょうど今
スイッチが5年目だからタイミング的にドンピシャなんだよ
長期の収穫はこれから始まると思っていい
どうぶつ森やスプラトゥーンが存在していないのか・・・
もう少し小規模のを含めるのなら
リズム天国とかワリオシリーズもあるな
団塊Jrの子供世代はもう20前後だろ
今何が起きてるかっつーとポケモン64から25年経って
PSが持っていったDQFF世代が更に10くらい上なもんでもう40超えてるしなぁ
ゲーム業界に参入した時からずっとコンテンツが何一つ残らなかった
どうぶつの森、ピクミン、スプラトゥーン知らんとか一体いつの時代の人間だよ
SEGAはもうハード業界から撤退しましたよー
ソニーはゲーム業界から撤退する勢いだ
昔もマリオ、ゼルダ、ポケモンで
今も衰える事なく「順風満帆」なんだが?
今後も勢い落ちる傾向が無いんだが
数十年?
任天堂はスプラとぶつ森あるけど
サードその他はそれらより古いじゃん
もう終わってるって事?
ルイージ育てたやん
逆に古いipが現役で活躍してる状態で新しいip作りまくると
リソースが足りなくって共潰れ起こすだろ
現にファルコン死んだじゃねーか
ip多すぎると今度は逆に手が全てに回らないから
どこかのipが新作発売できずに衰退してしまう
ずっと続ける方が難しいんやで
マリオゼルダ初代から何年経ってると思ってるんだww
DLCや運営もの、3Dオン対戦、なんでも弱点課題を克服して看板IPも増やした
わざわざゲーム専用機にしちゃった
訳わからんな
ゲーミングスマホとかほとんど失敗してるし
昔こんなんあったけど
ソニーと任天堂は強みが全然違うしスマホ出しても成功すると思う
ってかswitchなんてタブレットみたいなもんだし
スマホのOSとゲーム機専用OS全くの別物なんだけど
わざわざゲームにいらん機能をつける理由はなんだ?
ゲーム機じゃなくて生活必需品にしろって話
わざわざゲーム専用機にする必要はない
os作る技術力もないのは致命的だな
馬鹿だなぁ
Switchが売れてるのはほぼゲーム専用機だからだよ
切り分けが大事なのさ
スマホにしてどうするんだ
ゲーム中スマホ見ないのか?馬鹿だろ
ソフトコンテンツのみになった時にどうなるか
マリオ(カート、パーティ、テニス、ゴルフ、ペーパー)、ポケモン、
新鮮味がなさすぎる
ブレワイが奇跡かつ唯一の刷新だわ
モンハンやらドラクエやらFFやらその他諸々各社に喧嘩売ってんの?
マリオ+ラビッツ
マリオカートライブホームサーキット
クリプト・オブ・ネクロダンサーfeat.ゼルダの伝説
どうぶつの森ハッピーホームデザイナー
どうぶつの森amiiboフェスティバル
ポケモンカフェMIX
ポケモンUNITE
名探偵ピカチュウ
は新鮮味あると思うけど
新ハード出ても大事なのはGTAの1億という
今のうちからSteamにソフトだすとか手を打っておいた方がいいだろう
現時点で生きているから何の問題もないのでは
読者コメント
2.名無し
任天堂の未来なんて明るい材料しかないだろ
3.名無し
もはやツッコミ待ちとしか
4.名無し
スプラ来年でるじゃん楽しみだし
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
未来が暗いニシ君哀れwwwww
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんだけ任天堂意識して(気になって)いるんだよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3DSと同じで日本だけしぶといけど
ってやつだな
次世代ハードも無理だから
またなんかやるんだろうけど次は爆死だな
8.名無し
30年売れてない芸人が一発屋芸人をバカにしてるみたい
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂ネガキャンしてPSが売れれば御の字だろうが実際はそんな事ないだろうに
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の未来は大変になるだろうね
競合相手が一つ減ってそこの熱心なファンのアンチ活動がさらに活発になるだろうから
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スプラのタイトルの大きさはポケモンマリオ辺りに並んでるけどスプラみたいなゲームはポケモンマリオみたいに何年も続くタイプのものじゃないしな
12.名無し
任天堂のIPの認知度や持続性はディズニーに匹敵してるやろ
13.名無し
マリオとポケモンの汎用性の高さハンパない
特にポケモンがヤバい
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
と言うことにしたいファンボーイであった
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
当の任天堂はそんなこと思ってないんじゃない?
他の娯楽産業には真似できないことし続けないといけないのだから(特にスマホ・タブレット関連)
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリカー裁判に勝ちコロプラに勝ちSwitchは爆売れ、今や任天堂敵無しだろ!
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
一発どころか、売れ続けてると思う。
浮き沈みはあっても。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
海外でもしぶといけどな強力なIP& 全年齢向けの多人数同時プレイゲームを持ってるから、既存ファンが減りづらい
19.名無し
数十年人気を維持してるコンテンツがいくつもあるってだけじゃないか
新しいIPはしょっちゅう出てるし当たってる
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
FC・SFC時代=ブレイク
64・GC時代=携帯地方で人気
WiiDS時代=再ブレイク
WiiU時代=売れなかったが、スプラという持ちネタが流行る
switch時代=再々ブレイク
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
先が暗いのは識者お前の人生だよ!
22.名無し
こういう頭の悪い識者気取りに限って必ずスプラトゥーンを無かったことリストにするのよなw
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メトロイドの新作はなかったことにされてるし、ゼノブレ含むモノリスIPはまだまだ発展途上だと思うけどな。任天堂ほど万全なとこないだろ。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂がもしももう経営がやばいんです助けて下さいって言ったら間違いなくMSとディズニーの殴り合いが開催されるくらいには誰もが欲しいIP抱えてるんだよな
マリオとかディズニーが入り込めない国にも入り込んでるくらいだし
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
やっぱ一発じゃないよね。
26.名無し
任天堂の何でもマリオなんでもゼルダは正直飽き飽きしてるけど
それを数十年持たないゴミコンテンツしか生み出せない池沼とその信者が負け惜しみでほざくしかできない現状が何より情けないよ
27.名無し
どうぶつの森すら20年経ったんだが
28.名無し
>>26
何でもゼルダ?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
イカちゃんタコちゃんのキャラ人気はあるだろうからTPSブーム終わっても生きる道は無いことはないと思う
30.名無し
1の画像にロックマン居るの草
31.
このコメントは削除されました。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂で数十年なら他は影も形も残って無さそうで草
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
まあ、任天堂は常に戦ってるよな無関心と。
だからこそ今のクオリティがある。
エアプのファンボーイの戯言なんぞほっとけって感じ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
まるでPS5の未来明るいみたいなこと言うなよ!
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
IPを増やせばいいってもんでもないだろ
ブランドは維持してこそブランドなんだし
レベルファイブみたいに生み出しては使い捨てる方が良いとでもいいたいのか
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
なんでIPを増やせって言うやつちょくちょく湧くんだろうね
スマブラだけみても任天堂の抱えてるIPなんてどっさりなのに
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
死してなお暴れるとかタチの悪いゾンビだな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
結論ありきで語るからボロが出るんよな
日本のマスゴミとやってる事同じで草も生えん
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのコンテンツだけでエンドレスループできそう
40.名無し
株価下がっている。市場はこの識者と考えが一致している。
41.名無し
ああ確かに暗いと思う。特に最近はネットの寒い悪乗りや頼んだ声優が私的に作品を語ったり
何処かで見たことあるキャラやデザイン、表現を頻繁に使うしポリコレに擦り寄るような気配もある。
ポケモンの三枚舌や本編の糞クオリティやスクエニ化が叫ばれて久しいしな。
だが任天堂以外は明暗どころか未来が無いと思う。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
それぐらいしか任天堂のマイナス点が無いから
無理矢理難癖付ける点がそれぐらいしか無い
43.名無し
ぶつ森にイカが大ヒットだし
マリカーやスマブラみたいな作品を超えたお祭り的なコラボモノもシリーズ化するほど大ヒット
ポケモンは人気すぎて世界レベルになり任天堂から独立し株ポケになるまでに成長
コアゲーだったFEがちょっと路線を変え今や大人気ゲーになるまでに成長
なりよりマリオをはじめ様々なシリーズ作の人気を今でも維持できている
マザーはもう新作はでないだろうが変わりにゼノが新しいRPG枠として順調に成長しているしね
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、それはあるかもな
それで消えていったPSって言う前例もあるし
流石にその辺は任天堂も分かってるでしょ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂はいつも心配してくれる人いるけどもっと心配してやらないといけないとこがあると思うんだ
46.名無し
マリオとピーチはいい加減引退させたほうがいい
次の主人公はその娘たち、スーパーマリエ シスターズの爆誕だ
ナイスバディの超絶美女姉妹マリエとルイミが
病弱な美少年マスカット王子を助けに行くという冒険
47.名無し
IPはあるがスターフォックスは新作が無くなって久しいしそういう眠ってる物が殆どでは?
イカとぶつ森は今回でやらかしてるしルイマン3は作り捨てした。
ヨッシーは完全に幼児向け(悪いとは言わないが)、FE関係で臭いノリ見せられて辟易したし
合う合わないはあるだろうがゼノブレ2でも臭い寒いノリを見た。売り上げは快挙だと思うが
人を選びすぎる上に信者が害悪化してる。此処も今後の重大な不安要素。
カービィはぶっちゃけ虚無だった。あれも幼児向けならまあ納得は出来るんだがそれだったら
コレまでの作品キャラを出すスターキャストなDLCと噛み合わない。ネット周りはカスもカス。
他にも大量に不安要素ある。表面上は大成功だがそういうことから目を背けてるのは普通に害悪信者
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもプレステって銃持って敵を殺すか、無駄に広いオープンワールドで銃持って敵を殺すかしかしてないじゃん……。
あ、あとはサイコパスホラーゲームとかあったね。
未来、明るいですか……?というか現時点で真っ暗じゃありませんか?というかゲームの内容が陰惨すぎじゃないですか……?
49.名無し
パーティー向けで尚且つ家庭向けのゲームソフト多い機種で何言ってんだかって感じ
だから任天堂が終わる時、世界の終焉みたいなもんだと思うけどな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
カービィあたりはゲームよりキャラ(グッズ)の方が人気なイメージ
51.名無し
>>46
オイ・・マリオとピーチの娘はロゼッタだって知らないヤツがなんか言ってるぞ・・
52.名無し
というか同じソフトのループは自ら進んでやってることだろ
ハードも何度も言われてるが枯れた環境で当てるってのがスタンス
ただ国内では若年層は減る一方だから利益は減るだろうね
諸外国の子供を開拓しないと未来は薄いと思う、USJなんかのテーマパーク展開は海外向け試験なんじゃないかと思うくらい
53.名無し
今後の任天堂というよりゲーム業界の心配って作り手側がどうなるかだよね
夢は無い、超ブラック、芸能界みたいに無能とコネの世界がチラホラ見えて
本来排斥しなきゃならないvやyみたいな配信連中を野放し物によっては擦り寄ってる
ある社長に話を聞いたら「配信者ってみんなああなの?奢って貰うこと前提に食事したりさあ」とか
すんごい悪印象をだらだら語ってた。ユーザーも作り手側もそういうのばっかになって行くと
今の漫画やなろうみたいな結末が待つばかりだと思うね。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
なんでもドラクエにも言ってやれよ
55.名無し
>>53
そういうのはどの業界でも同じだろw
家族が働いてるとかフリークでない限り、ユーザーが気にする事じゃない
その人達が変えていくことだよ
56.名無し
任天堂ゲームは良く言えば安心できる面白さ
悪く言えば意外性の無い想定の範囲内の面白さだから心に刺さりにくい、ってのがあるから
そこを補えれば大丈夫だろう
本来そこを補えるのがサードパーティのゲーム群なんだろうが
性能が他機種に比べてダントツビリだから、マルチの恩恵が無いのが弱点
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
とりあえずエアプなのはわかった
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
大衆向けはもはや任天堂の支配下だからな
サードや他のメーカーはマイナーだったりニッチなジャンルにピンポイントで刺しに行くか、時間かけてキャラクターを育てなきゃいけない
けど、ソニーは初動がダメなら即切り捨ててしまうから育たない
そら勝てませんわ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
逆に意外性のあるゲームって何を指してるのかわからんわ
任天堂はラボやはじプロ、ホームサーキット、リングフィット、オリガミキングにしても売れた売れないは置いといて色々チャレンジしてると思うわ
サードでセガバンナムカプコンスクエニと主要なとこ見てもそれに当たるの思い付かないが
60.名無し
任天堂ゲームの爆売れ具合に、評価が追いついてないんじゃないか?過小評価過ぎないか?
という意見見たことあるが、仕方ない面がある
誰でもそれなりの履き心地の量産型の靴 = 爆売れの任天堂ゲーム
自分の足に合ったオーダーメイドの靴 = 数は売れないが尖ったゲーム
どちらがその人の心に残り易いゲームかどうかは一瞬で分かる
61.名無し
スプラ、どうぶつの森
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ラチェクラ弔ってやったのかよステイ豚
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
諸外国の子どもも開拓済みだぞ
更に拡大しようと企んでるのも事実
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
ステイ豚って何だよw
ぶーちゃんの称号いらないの?
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その考えなら、スクエニ倒産してるぞw
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
マリオのフランチャイズだけで6億本以上パッケージで売れてるからな、スーパーマリオ本編とマリオカートだけで5億本以上、投げ売りせずほぼフルプライスで
67.名無し
暗くはないが問題点の一つだとは思うね
任天堂は子供が新規がどんどん入ってきてるからいいんだけど、合わなかったり、飽きてしまった人にとってはね……
サードならともかく、任天堂はファーストだから悩みの種になりうる
少なくとも携帯機として選択肢がない現状では特に
でも一番の問題点はそこカバーしてんのがサードじゃなくてインディーズってとこ
サードは何をしてるんだ?
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アンチが無理やりケチつけると、得てして「それって逆に誉めてない?」ってなるよな。
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろ、ゲーム業界でほぼ唯一、1度目の世代交代に成功した会社かも。
親と一緒に遊ばないとなかなか難しい。他は桃鉄くらいか
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
子世代システムが成功したタイトルってあるっけ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
娯楽は流行り廃りが激しいからそれに対していい意味で危機感は常に持ち続けてると思う
今後も客をちゃんと見ながら頑張ってってほしいね
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
プログラミングやら段ボールやらラジコンサーキットやら意外性の塊だと思うんだけどな
脳トレやリングフィットみたいな実用系もあるし
これ以上何を求めてるんだ
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
考え抜いて必要なことだけを愚直にし続けている結果、だよな。
ゲームに限らずすべての産業のお手本になる
74.名無し
※69
世代交代してないんだよなあ・・・寧ろ全ての世代が買ってる
任天堂だっけ?何処が言ったか忘れたが「ゲームは卒業する物でも世代交代する物でも無い遊ぶ人全てのもの」ってやつ
75.名無し
>>51
考察動画見て本気にしてそう
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
一度飽きても所帯を持ったら帰ってくるケースがあるのが任天堂タイトルだからなぁ
ドラクエと一緒で懐古が帰って来やすいというメリットがあるのよねぇ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ任天堂はSFC期にやらかしてから自社IPだけで生き残ってきたタフなメーカーだし的外れなこと言ってる感はあるな
また当時のような増長ムーブしたら分からんけど
78.名無し
新しいキャラだけがこの先残っていけると思ってるんだろうか
円谷がウルトラマンだけで先が暗いとか
東映がライダーやレンジャーだけで先が暗いって言うようなもん
これだけ残ってたら続ける限り大丈夫だろ
79.名無し
キャラもだけど一社でこれだけ多彩なジャンル出してるの他にないやろ
80.名無し
岩田路線の方向性は正しいんだけど、ソシャゲ市場がでかくなってるから、任天堂はもっとソシャゲに力入れンとあかんかもな。
あと、アンパンマン(海外でも幼児向け知財を)とかの版権を買い取って、ジョイコンを使った幼児玩具系市場を開拓していったほうがいいね。
拡張現実ゲームは、もう幼児の市場から育てていかないとあかんわ。旧態依然としたテレビゲーム連中はついてこれない。
もう、そういう拡張現実系の「玩具」としてのテレビゲーム市場を開拓していかないと、テレビゲーム産業は成熟産業のままで終わる。
成熟産業になったら、今ガチャや会費制でやっている「今の消費者層」からいかに搾り取るのかという手法しかない。これは発展性がない先すぼみ。
81.
このコメントは削除されました。
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
聖戦の系譜
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
出演者の都合でSteamに出せずにシリーズ終了しそうなジャッジアイズ、未来暗いねw
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
そうやって多方面のファンに薄っぺらいネットで拾った程度の知識で喧嘩売るのどうにかならんのか
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
SONY公式の称号だよ?
86.名無し
>>75
やっぱ観てるんだ。
そういう設定を濁すのがうまいのが任天堂だわ。
きっちり決まってるのってワリオぐらいなんじゃないなの?
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つい数年前に誕生したジャッジアイズシリーズ、売れなさすぎてシリーズ終了の危機なんですが?
任天堂の心配するよりも、自分等の足元の心配してやれよ、
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
生活必需品の靴と違ってゲームは娯楽だし基本受注生産でも無いから例えとしては不適切。その例えなら単にお前が店売り量産型の靴を何足か履いてみて履き心地を吟味したに過ぎん
万人受けする故尖ってないから刺さりにくいってのはわかるが、尖ったソフトIPを任天堂が持ってない訳じゃないし
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
ゲームも中堅上位クラスやぞ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
近年ポケモンをその位置に持っていこうとしてる節はある
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
ポケモン知らんのか
92.名無し
>>91
いやお前は商売をもう少し勉強しろ
ポッキモーンって流行ってんだぜ外国でって言うガキかよ
ワンタイトルで展開とかの話じゃない
93.名無し
売上本数右肩下がりって事実を見ろよ豚は
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>92
開拓出来てるか否かの話だろ
後から条件付け加えるなよにわかオタク
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
主語位ちゃんと書けよにわかオタク
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自社ソフトだけでハード売れるんだから暗いってことは無いでしょ
自分とこのソフト売るためにハード毎にローテで出せるIPがごろごろあるのは悪くないことだよ
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スプラトゥーン、リングフィット、はじプロはジョガイジョガイ
98.名無し
イカとかぶつ森とかたまに出てくる新規IPが鬼強いんだよな
99.名無し
今までそういうキャラ1体も生み出して無いソニーが生きてるんだから大丈夫だよ。
100.名無し
64の頃からずって言ってない?
101.名無し
マリオゼルダポケモンに匹敵するコンテンツなんて任天堂に限らず
他ゲームメーカーも何十年スパンで生み出せていない件
単発で良ければこれらに匹敵するコンテンツを作れたゲームメーカーも
あるんだけど、基本一回だけは生み出せたがそれっきりなパターンが多い
102.名無し
ちゃんとスプラトゥーンという大ヒットタイトルが育ってるだろ3も出るし
嘘つくなよ
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メガヒットを記録させる事と新しいIP を産み続ける事を常に求められる任天堂かわいそう...
104.名無し
一番新参なコンテンツはスプラかな? TPSシューター以外のスピンオフを出してコンテンツを育てて欲しいよね
105.名無し
一番新参だとARMSか…コンテンツ育てる気あるかな? JOYコンの為の一発屋なイメージやん
106.名無し
リングフィットはwiifitのおねえさんとコラボしてfit系キャラクターコンテンツとして育てて欲しかった
107.名無し
ゴキブリがボコボコにされてて草
1.名無し
まだこんなバカが生存しているんだな
2021年08月05日 10:52 ▽このコメントに返信