ソ フ ト が な い
26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/05(木) 07:47:42.98 ID:ILJ/lc950
制約があるほどアイデアに溢れるって横井も言ってるからな
それ堀井も言ってたな
イラついてて草
小型ってのも性能のうちなんだな
殆ど無いんだよな。SFCくらいじゃないかしら
SFCも色数と特殊処理があったぐらいで他との性能は一長一短だったし微妙だな
https://m.youtube.co.../watch?v=b4mB3q23VDo
機動戦機ガンダムマキシブースト
これらが遊べます
https://m.youtube.co.../watch?v=5Qq3QUQnyF0
ストリートファイター5 pv
https://m.youtube.co.../watch?v=Yhr9WpjaDzw
ギルティギアストライブ
https://m.youtube.co.../watch?v=UtRYCym5EHo
スーパーロボット大戦30
見れないのならコピーして貼り付けてみてくれ。
PS5を買うと
PSプラス コレクションで遊べるソフト一覧
https://gamewith.jp/...s5/article/show/1263
毎月フリプが貰えDLするとずっと遊べる。
そしとPSプラスコレクション一覧も無料
扱いだ。
圧倒的な数の暴力の独占アンド
一度DLするとずっと遊べるフリプ
パッケージなら更に値段は安くなり
買って売るという錬金術も可能
PS5は大いに勧められる
DMC5 追加でバージル参戦
https://m.youtube.com/watch?v=RbRGfe3FVhY
バイオハザードヴィレッジ
https://m.youtube.com/watch?v=_FZ8IfOCGHI
コールオブデューティ
https://m.youtube.com/watch?v=QODhVO2rftI
FF14
https://m.youtube.com/watch?v=QhiLzSv10VQ
アウトライダーズ
https://m.youtube.com/watch?v=xWC2d0ZrOk4
スカーレットネクサス
https://m.youtube.com/watch?v=awImPMdbNCA
ロストジャッジアイズ
https://m.youtube.com/watch?v=TiDmFe-N9zI
鬼滅の刃
https://m.youtube.com/watch?v=UrRrtJYW_qI
アサシンクリードヴァルハラ
https://m.youtube.com/watch?v=mQsu8tBBanY
サイバーパンク
https://m.youtube.com/watch?v=DYdZeQAY5Ts
ファークライ6
https://m.youtube.com/watch?v=rHah9zqN1BY
エイリアンズ
これ見てもムービーでしか良さを主張することしかできないところばかり
プレイ画面で勝負しろと思う
Switchでは遊べません
https://m.youtube.com/watch?v=DaMXx1mbWk8
バトルフィールド2045
https://m.youtube.com/watch?v=HhQoRJlb9-A
Song of Horror PS4 4376円
ソングオブホラー 8/26
https://m.youtube.com/watch?v=Rhu12WRkNGA
ダイイングライト2
https://m.youtube.com/watch?v=uBacdxeJQNo
テイルズオブアライズ
https://m.youtube.com/watch?v=UkP8dOQrIyk
Back 4 Blood
https://m.youtube.com/watch?v=P08Ohesj8b0
メトロエクソダス
https://m.youtube.com/watch?v=SS4xNL2jYJw
ライダースリパブリック
本質的に合ってるんだよな。TVの前に腰を据えないとプレイできないと言うのは
やっぱり形態としては古いんよ
でも携帯ゲーム機専用で大画面で一切出来ないと
ハイブリッド機と言うのは本当に上手い落としどころだと思う
バイバイコンソール
あとswitchやスマホのような携帯機は全ての据え置き機の上位互換
ゲームもつまらないし
最近の映画に似て脚本や役者の質が低い。
レトロゲームが今でも面白いと言われるのは見た目は最小限もしくは
ゲームは遊んでどうなのかが大事。
その上つまらないともはや苦痛
トータルで面白くても中弛みする自称大作は沢山ある
それが分からないであっちのことを過小評価してるから
なぜデスクトップはノートに負けたか理解できないんだろうな
用途も人によって違うしゲームだけ出来る訳じゃないから
あとはグラフィックを取るか利便性を取るかになり、
ヘビーはSteam
中途半端に需要がないだけやで
読者コメント
2.名無し
洋ゲー大好きで和ゲー一切興味ない人間だからPC&PS5だけでいい
スイッチ持ってるけど任天堂のゲーム面白いと思えないからほぼ置物だわ
3.名無し
>>2
和ゲー嫌いで洋ゲー好きならどう考えても箱とPCだろ
PS5選んでる時点でエアプ確定じゃねぇか
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にゲームボーイの時代からシェア奪ってないし。
白黒画面の頃から携帯ゲームを選んでたんだよ。
同じゲームできるレベルになったらそら負けるで。
5.名無し
同じ動画ばっかり貼るなよ。
6.名無し
低性能高性能いうて携帯モード据置モードおすそわけプレイとかできるのは「性能」には入らんのかな?
どっちかっていうと性能じゃなくて機能か
機能とソフトじゃね?
てか動画で上がってるのってほぼほぼ暗いよな…
7.名無し
大衆へ売り込みをかけたスイッチと、ゲーマーにターゲットを絞ったPS5の差ってだけ。
本当のTheGameを求める人にウケてればいいと思うよ。一般人に媚び諂ってまで売り上げが欲しいの?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
PSにゲーマー向けタイトルなんて無いけどな
せいぜい勇なまとEDF位
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>だってグラ良けりゃ面白いなら人生面白いはずじゃん
ぐぬぬ…
10.名無し
ゲームを遊びたいのであって映画を見たいわけではない
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
メガテン用に買って以来ずっと置物だったが、やっと11月に動かすぞ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
こういう「拗らせた選民意識」って、見ててイタイわw
そして、PSはこういうイタイ奴を引き寄せる何かがあるんだな。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
箱とPCはどっちかでいいだろw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもハードを性能で買うユーザーってにわかオタクしかいないからな
高性能で天下取ったのってファミコン位だし
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺からするとSwitchも高性能機なんだよね
で、PSも高性能機
16.名無し
金がねンだわ
17.名無し
高グラになって見れるのは
暗い画面、グロいモンスター、ブサイクや不気味な谷の人間じゃな
18.名無し
遊べる
遊ぶとは言ってない
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大物お笑い芸人さんの映画が全作品すべって
普通のお笑い芸人さんの映画が流行る
みたいなもんだろ
死にゲーとかよりもAボタン連打で
脳死してでも出来るゲームの方が面白い
20.名無し
>>12
え?>>7ってPS5バカにしたレスじゃねえの?
21.名無し
いや、岩田さんが就任してた時から、わかりきってるだろうが。映像大作ゲー路線の行き詰まり、マンネリ問題だよ。
それが10年もたってスイッチ路線ではっきりして決着がついて、「ソフトがない」って現象で出ただけ。「ソフトがない」のは単なる結果。
22.名無し
>>10一応俺も作り手サイドのツクール関係なんだが
いちど、お前みたいなやつにピンポイントでゲーム作ってみたいという形もある
映画ではなく、ゲームがやりたいってやつに
で、洞窟物語ちまちまおもしろいかねえ?なんでも武器になるRPGおもしろいかねえ?
映画ではなくゲーム。撃って避けて、交わして他よりうまく見える形 おもしろいかねえ。
そしてゲームを終えた後は、カタルシスや、感銘。ちょっとひとことシニカルなお前は
「つまんね」
一言だけいうゲーム
お前のような奴にピンポイントのゲームは「倉庫番と、HIDDEN複合」ゲームがよいと思ったのだが
俺以外まったく着眼点が違うらしく、同じものがないんだよなあ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
そのどっちかあればPSもいらんけどな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「売れてないけど、こっちが正解」
「その正解を選べてる俺は偉い」
と言い張る“安いエリート様”が涌いてるなあw
25.名無し
ほしいソフトがあってもSteamで出ちゃうからPS5が必要ない
26.名無し
(死体蹴りは)やめなよ!
27.名無し
高性能ってのがただの演算能力だと限定しても、その時代の高性能が一番面白いならPCだけでいいやってなるはず
それでもCSが売れ続けてきたからには演算能力だけが魅力じゃないってことよ
てかPS5とスイッチを比べて語ってるんだろうけどPCに比べたらPS5も低性能だから
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単純にキラーコンテンツの差じゃないかな
どう森とかポケモンとかSwitchを買う理由のソフトがいくつかあるわけでPS5には全くないんだよな
ハードで選ぶ人なんて少数派ちゃうかな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
桜井政博
「ゲームの面白さとはリスクとリターンの駆け引き」
「近づいてくるクリボーをマリオが上から踏みつけて倒す。これに面白さを感じないゲームクリエイターは味のわからない料理人と同じようなものであり、自慢することではない」
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
いやーPS5は要るわーw
31.名無し
>>カジュアルはSwitch
ヘビーはSteam
中途半端に需要がないだけやで
だったらなんでPS4は売れたのよ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
キラーコンテンツの差もあるが、一番の原因はコンテンツの偏り
ゲームに関心がない人から見れば、ラスアスとデイズゴーンとバイオとフォールアウトは同じゲームに見える
オカンがファミコンのDQとFFを同じゲーム扱いしてたように
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCに比べたら値段は手軽だが出来ることは格段に少ない路線で行ったらしゃーない
任天堂だってスマホがそういう意味じゃ相手として見てるだろう
結局はソフトだよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
方向性が違うだけだよな
PSのカタログスペックは勿論だけど、switchの携帯機能だって性能として見るべきだしな
高性能だの低性能だの騒いてるのがバカバカしいわ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
皮肉なんだけどPS自体がゲーマー気取りたいにわかオタクにしか受けないからな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
にわかオタク御用達のセキロなんてまさにボタン連打だけどな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSPが手に入らないくらい盛り上がったのもモンハン流行からきてるんだよな
果たして今後そういったものが出てくるのかちょっと懐疑的ですね
38.名無し
対応機種にPS5って書いてるけど、PS4互換機能でプレイできますって書いてるとPS5せっかく買ったのにがっかりする
互換機能で動くだけなら(PS5動作確認済み)程度にしてくれよ
39.名無し
>>37
ライズの上位互換であるモンハンワールド2で取り返せるから・・・(震え声
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
中間層のにわかオタクに受けたから
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少しお金を足してPC買うわな、普通。
紹介してあるPS5タイトルって殆どマルチだし。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトを作る方にも限界ってもんがあるからな。いくら性能がよくてもやってることが毎回FPS銃バンバンじゃあそら売れなくなってもそゃーなくね?グラ以外一番発展性が望めないゲーム性だし。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
速報
任天堂Q1大幅減益
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なぜどっちもやるという結論にならないのか
やったことないゲームを批判する気持ちがわからんわ
45.名無し
素人がF1カーを乗りこなせないのと同じで
いまの高性能マシンを使ったゲームのアイデアを思いつくゲーム開発者がいないからフォトリアルで胡麻化してるんだろうなぁ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
わかるなぁ
取っ付きにくいサバイバルゲームばかり出して日本は相手にしてない感じ
好きな人は好きだろうけど購買層の幅は広がらないだろうね
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
売れたというが国内ではそこまでヒットタイトルないやろ
ミリオンタイトル3つだけや
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
モンハンユーザー取り返せても、そのユーザーが他のタイトル買ってくれるかは別問題やからなぁ…
49.名無し
よくソフトが大事っていうけどもっと包括的に言うなら体験が大事ってことよね
リングフィットみたいなデバイスの特徴やら子供と大人が一緒に遊べるゲーム内容だったり子供が友達とも遊べる普及しやすい価格だったり
PSはリッチなグラフィック体験は提供するけどそれ以外の部分で任天堂ハードに負けてる印象
VRとかもっとファーストが力入れなきゃいけないだろうにPS4時代空気だったのは怠慢だったんじゃないのかな
50.名無し
>>48
「本体が手元にあって」「話題になってるソフトを見かけた」という言わば衝動買いのような購入者すら逃してる現状よりはマシになるでしょ。
51.名無し
>>40
じゃあ中途半端に需要がないだけじゃないね
売れるだけの中間層がいるってことなんだから
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
というよりは
こんな面白いソフトだよって宣伝がないのでは?
髪の毛一本そよぐだけで面白いは最初の宣伝ならいいけどさ
53.名無し
ほとんどの場合、勝った負けた持ち出すのはゴキだからボッコされても自業自得なんだけど、ほしいハードでやりたいゲームをやる、それで満足できるのが勝ち組よ。
ただゴキファンボはなぜかマウント取れてないと満足できないらしいがw
54.名無し
>>52
内容で勝負しろなどと酷なこと言うんじゃない
出来たらとっくにしてるわ
55.名無し
PS5、歴代PSで最も早く販売台数1000万台突破
56.名無し
>>47
なんで国内に限定するのか意味不明だけどそれは置いといて、PS4と競合してたWiiUと比較したらどうなのよ
信者でも何でもないけどPS4を売れてないっていうのは無理あるよ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
ユーザーは減ったらしいね
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
相対的に売れてるか、絶対的に売れてるかの話だな
59.名無し
グラを面白さでごまかしてるだけだろ
60.名無し
国内で大衆向けいくら頑張っても任天堂ソフトがない以上限界があるし、それで任天堂ソフトと張り合ったけど
どんどん疲弊していったのがPS4までの流れだし、でもそれでもPSが生き続けたのは任天堂にはないソフトを出す
という役目に付けたからで、でもその役目をちゃんとやらず、それでいてスイッチが幅広く役目担うなら別にだし
61.名無し
そもそも高性能機が天下取った時代っていつだ
62.名無し
早い話、「低性能」では無いんだよね~
十分な性能。
低性能に感じるのならば、採算が取れないPS4~5を基準としてゲームと作り
どうにか社員が生活する為にスイッチ様にソフトを移植させて頂いてるからだろうなww
最初からスイッチだけに出せばいいのになwww
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードじゃねんだわ
任天堂は世界トップクラスの「ソフト屋」なの
任天堂のソフトが面白いんで
ハード性能じゃねんだわ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
それもあるんだけど、グラの違いとかの性能でも、俺にとってはSwitchって高性能なのよ
PSとたいした違いはない
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
見てくださいこれが社会に出た事ない
引きこもり無職のゴキブリです
企業は営利目的って事すらわからない小学生以下の存在です
見た目は中年、中身は小学生以下
っていう気持ち悪いモンスターです
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
それが一般的な人の見方やろうな
ある程度行ったら大した差じゃない
解像度とfpsの違いなんてパッと見で分かる訳ない
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
そう言うのは中学生までにしてもらいたいわな
みんなが選ばない方を選べる俺スゲーって思考は恥ずかしいだけ
いい加減気づいてもらいたいゴキブリ君にも
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
頼みのFFもラーメン屋ファンタジーだからな
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ソノタランドにいっぱい売ったからやぞ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
プアマンズゲーミングPCでしか無いしな
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
みんなで持ち寄って遊ぶ事できないPS5で売れたりしますかね?
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂はずっと「遊び」を売る会社で、
ソフトやハードはそのための道具なんだわ。
ソニーが作る物は一番大事な「遊び」が無い、
まだオンラインを遊び場に開拓してるMSの方が娯楽産業として優秀。
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう百億回は言われてるだろうけど、グラが良いに越したことは無いけどグラだけでゲーム選んでる訳じゃないのよ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
ファミコン、スーファミは一部分で負けてたしなあ
初代プレステすら高性能って訳じゃない3D性能は高かったけど2Dはまるっきりダメだったスプライト使えないしメモリ少な過ぎて格ゲーとか酷いもんだった
おうカプコンお前の事やぞ
ヴァンパイアの発売予定見てプレステ買ったのに後発のサターンのヴァンパイアハンターの方が先に出た上で出来も遥かに上って舐めてんのか
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホ、タブレットが当たり前の時代に、TVがまず面倒くさい
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
にわかオタク自身が中途半端だからな
中途半端同士よく似合う
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
末期のイメージ強いかも知れないけどWiiUソフトタイレシオは案外高いよ
二極化が凄いから30万本位のソフトは少ないけど
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
まずゴキブリに言って
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
ファミコン以降無いかな
一応PS4はWiiUに普及台数総ソフト売上本数上回ってるけど
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
ファミコンはスクロール性能筆頭に同時期のPCよりも高性能
スーファミは回転や拡大機能は強いけど同時期比較でも性能は低い方
PSは3D描画でサターンに勝るけど基本スペックは同世代最下位
PS2は128bitCPU積んでて一応頂点性能は高いけど実行性能はGCより下、DCよりは3D描画で上回るけど発色で劣る
81.名無し
コンテンツ業界でハードウェアの高性能だけを金科玉条の如く謳ってる時点で
これまでの歴史における負けパターンって気付かない池沼だらけだから勝てねえんだろw
82.名無し
バランスの4文字で終わりだろ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲー好きは箱一択
和ゲー好きはSwitch一択
贅沢スペック求めるならPC
転売するならPS5
皆それぞれ違っていい、皆それぞれに違う魅力がある
それで良いじゃん、喧嘩するなよ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームはグラの良さが全てじゃないって事。
ワイ今更さ、閃の軌跡やってるんだが、最初は違和感あったグラだが、そのうち目がなれた、
あれくらいの出来で、次々ソフト出してくれた方がいいわ。
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
洋ゲー好きでも日本という環境では流石にPS5優先かな。
テレビの横に置くためにXSX買ったけどPCでしか結局やってないし、テレビの横はPS5がなんだかんだで稼働率高いわ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここに2つのゲーム機がある…
君はどっちをプレイしたい?
低グラだが面白い日本のゲームか?
グラ最高だがつまらない洋ゲーか?
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトの揃ったPS4ですらあっさり抜かれたのにソフトの無いハードが勝てるわけない。
88.名無し
高性能機なんてだいたいマイナーだろ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
ごめん、何言ってんのかわかんねぇ
90.名無し
3DS?
まあPS3どころかPS2の時点でPSよりは斜陽だったんだけど
今と同じこと言ってるしな
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
答えは簡単
マルチばっかだからPSにこだわる必要ない
JAPANStudioも解体しちゃったしな
スイッチにしかないソフトとマルチならそらバラけるわ
92.名無し
確かにそれでいいのかもな。
子供の時はスイッチで、大人になってきて
高性能なものをPCにするのが一番効率がいいのかもしれない。
小学生の時は任天堂ハードでゲームやってたけど、
今はPS4しか持ってないが、次世代はゲーム用PCでも買おうかな。
でもPS5でしか遊べない絶対やりたいゲームがでるなら買ってしまうかもね。
結局はソフトしだいってことだな。
庶民はつらい、スイッチもPS5もゲームPC全部買えたら悩まずに済むのにね。
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライトユーザーにはPS3とかスイッチくらいの性能で十分
高性能なのはコアユーザーとかゲーマーとか宗教的なやつしか買わない
94.名無し
>>89
まあ、お前のレベルではそうだろうな。
おまえがツクール漁ってサルベージしたとするけども
やって、クリアして考えるわけだが、「もうわかってたやつは出てる」って事の痕跡でしかないし
出れないお前としては、「つまんね」って事になるだけだからな
そのゲームの中のあるモブみたいなやつが自分だと気づくもあるだろうしな。
そりゃ「つまんね」だろうさ
主人公じゃあないのだからさ
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ふーんところでキミ、プレステとか好きそうだねw
96.名無し
スイッチが大勝利したのはハード性能の高い低いじゃなくて
任天堂のゲームの質がいつも通り高かったからだろ
ずっと遊べるんだわ任天堂のファーストタイトルにはエンディングはあるけど終わりがない
どうぶつの森とリングフィットアドベンチャー+コロナの蔓延がものすごいブーストかけて
勢い出すぎてもう誰も追いつけなくなった
何出しても売れるみたいなよくわからない売れ方して
ここまで日本で圧倒的に勝つとは任天堂も予想してなかったと思う
97.名無し
相対的に低性能なだけで十分高性能だもん
98.名無し
必死過ぎてキモい
99.名無し
あのさ、このフォトリアルっていうかこういうのばっかりなのが一般層に面白そうに見えないってのを理解できてないファンボウイ多すぎ。
暗いゲームって文字通りオタク臭くみえるんだぞ?カラフルで楽しそうなゲーム以外普段ゲームしないやつは興味すら持たないってこといい加減覚えろよ。
暗いゲームは第一印象悪すぎ
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
MGSとか好きなんだろうなお前
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>92
単なる貧乏キモオタじゃん
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
例えば大型高級車持ってても行けない道とかあるだろ普通車でいい
2021年08月05日 15:25 ▽このコメントに返信