1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 13:47:56.06 ID:Dpgmu/Ahd
YouTubeで見るわ

204513


9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 13:55:48.33 ID:4Irzssika
>>1
すげえ物を自分で動かしたいって思わんの?

58: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 16:07:40.54 ID:eebJ10dNd
>>9
映画を操作したいって思わないけどなぁ

70: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 16:39:07.12 ID:4Irzssika
>>58
そっか自分は動かしたいから考えが違うね。

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 13:49:06.91 ID:V0+ROZyN0
すげええええ
さてswitchで遊ぼ




4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 13:51:08.63 ID:fj+YTkf10
PCでいいわ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 13:51:36.04 ID:VTapcjLzd
動画じゃ劣化しまくるから永久に分からんだろ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 13:53:20.02 ID:HOG+/d4M0
ワロタ もうちょっと捻ろよ

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 13:54:42.43 ID:SHkeVzq7a
映像、ストーリー重視のゲームはマジ動画で良くなってしまった。
ハクスラとかはやった方が面白いけど。

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 13:56:33.34 ID:3DktW18Cd
プレイ動画勢なる勢力が生まれる訳だ

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 13:58:15.85 ID:kQdJwx2+0
ステイ豚®でさえ動画を見てるだけでプレイした気分になれるからエアプじゃない!
とも豪語してたし、ぷれすてのグラガー!もちゃんとステイ豚®達の役に立ってたんだな
そこは面白さで誤魔化すしかないSwitchには真似出来ないよ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 13:59:40.94 ID:+UrCK5pRa
YouTubeで宣伝して買わせるくらいのゲーム作らなきゃ

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:00:56.73 ID:UVYZtVjr0
ソニーのゲームが売れない理由
ムービーを眺める以上のことができないからつべで見て終わりゲー

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:05:32.69 ID:ETA+GkKH0
自分でプレイする必要ないの?

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:08:12.36 ID:UVYZtVjr0
>>21
必要ない
100人がプレイしても100人とも同じ結果になるゲームしかないから
動画でおkって話になる

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:17:25.36 ID:VTapcjLzd
>>24
それマリオもじゃん

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:51:38.21 ID:Dpgmu/Ahd
>>29
マリオは一人ひとり異なる体験だろ、ムービーゲーじゃないんだから

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:07:08.26 ID:avVV6ldi0
映像美とかいってるけど
なんでオーラの感じられないブスかいないの?

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:08:05.52 ID:RSACCCybd
オーラを感じるブスとか尚更嫌だわ

02345

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:09:04.39 ID:IY68hl8v0
正直こういうのが流行ってたおっさんの頃よりも
対人ゲームをやり込んでる今の子のほうがコアゲーマー感ある

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:10:11.40 ID:CUUKXY860
映画のような体験=消して映画を超えることはない映画の劣化版

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:21:13.64 ID:8GAR8IIl0
バイオ村は馬鹿だったな
実況禁止したら日本売り上げは1.5倍はあったろ

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:25:41.84 ID:VTapcjLzd
動画で済ますやつは実況関係なく買わんだろ

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:30:36.23 ID:lUklc12K0
>>31
それは視聴者側の問題でなくコンテンツ側の問題ってのも多いかと

例えばマイクラ動画はずっと出続けてるも
一方でゲームもずっと売れ続けてるよね

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:33:39.49 ID:7DIvxBtr0
その手ゲームは作業的なのも多いしな

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:35:36.73 ID:lef+t1xNM
映画の年間ランキング見るとアニメが上位に多数来るよね
ゲームも同じでフォトリアルよりアニメっぽいグラのほうが日本人には人気なんだよ
つまりPS5の性能は武器になってないみたい

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 14:35:57.00 ID:0j9Tqj3Gd
映像求めるならPCの方が綺麗やん
それかそのまま映画見ればいい

44: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 15:17:40.82 ID:uahMcIj9M
すげぇぇええええ・・・思い出した時にSteamセール来てたら買うわ

45: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 15:21:50.26 ID:0UXj7zvV0
「映画のような~」てコピーはFCの頃から有ったなぁ

49: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 15:27:58.08 ID:8GAR8IIl0
>>45
忍者龍剣伝のテクモシアターだな

46: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 15:25:27.85 ID:wgGuS3kK0
×映画のような体験
○QTE

47: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 15:26:31.07 ID:4n2U/sEha
>>46
×が決定か

54: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 15:51:43.43 ID:K6GthHNU0
映画の方が安くすむのが致命的だな

61: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 16:13:44.78 ID:lUklc12K0
>>54
あと大事なのは時間ね

映画は2時間弱
ゲームはクリアまで長い

ダレる部分カットされてる動画視聴に流れるのは当然
映画のようなゲームが時代にそぐわなくなったのは随分前の事

68: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/08/23(月) 16:37:22.56 ID:ch52LqN3M
とりあえず「映画のような」という映画コンプレックス
丸出しの宣伝文句は逆効果だと理解すべきだ
まるで映画と言われれば映画より下だと思われるだけ


http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1629694076/


ゲームは遊ぶもので、見るものではないですからね。
グラフィックが綺麗に越したことはないですが
大多数のユーザーが求めるところの1番ではないってことでしょう。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯ 任天堂はそこのところホントよくわかってる