しかもこっちはストーリー進めず、先に探索しちまうと
そこは強力な敵とか置いて、今はまだ進むのは無理だなと思わせないと
基本的にUBIのゲームは・・・
・拠点とか落としてエリア開放
・素材集めて拠点強化
・武器/防具のレアドロップとか
みたいなシステムを使い回すこと多いから
新作でもなんか遊んだことがある感には襲われるのよね
それでもそれなりに遊べる作品出してくるという意味では上手いんだろうけど
WLまではお気に入りだったけど
トムクランシー物でお世話になってます
オープンワールド作業ゲーや銃ゲー好きにはUBIは神だよ
俺のUBIレベルに勝てる奴いるの?
結局MODが大量に出てなんぼの印象
UBIゲーには今後手を出さないと心に決めた
もうdlcで新マップ追加で良いでしょ
ある程度のクオリティを保ってコンスタントにリリースできるのは強い
シンジケートやってみたけどリアルにした分無理が出るんだろう
ただしエイデンおじさんの魅力によるもののような気はする
迷いながら復讐完遂したけどずっと答えが出ない中年おっさん良いけど
アレが不評とUBIが思ったのか知らんが2は気軽に大量虐殺するような陽キャ集団に
底が浅いからすぐ飽きるんだけどセール価格なら全く問題ない
キリなさすぎて飽きちゃった。あれ誰が楽しいと思って入れたんだ。
限られたリソースで一定以上のものを
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
UBIはミニゲームでチェスとかポーカーとかあるけどやってる途中で虚しくなるんだよな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ps5のグラでやるともう他のゲームは無理
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁでもその代わりに作るスピードは早いから……
5.名無し
ファークライは好き
アサクリは話が難しいから嫌い
ウォッチドッグスはつまらない
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
STEEPってスノボのゲームまじでつまらんかった。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無双はマリオとかドラクエとかドラゴンボールとかの次くらいに多ジャンルのゲームだぞ
戦国時代の武将って史実でも妙ちくりんな格好してるしここの管理人が無双系のゲームが嫌いなのはよく分かったよ
それにしても知識がないのにディスるのもどうかと思うけどな
8.名無し
※1
まだあれほとんど体験版だからしゃーねぇわ
これからの拡張次第では化ける可能性もなきにしもない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドでは無いけど、ゾンビUも面白かったけど一回遊んだら飽きるシナリオだったからなあ。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツシマでストーリー進めてないともぬけの殻って何言ってんだ?ちゃんと蒙古の大群が待ち受けてるって警告出るし、無視して強引に進むと大量の矢で瞬殺されるぞ。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毎回なんか抜けてる感がつきまとう
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちょうど最近イモータルズクリアしたわ
ガワはまんまブレワイだったけどプレイ感覚が雲泥の差で
「準備されたやりこみ要素」を「やらされてる」感じがずっとしたな
それが親切で、黙々と作業こなす感じが楽しい人もいるんだろうけど
13.名無し
>>8
んな訳ないだろ
半年に1度しかアプデないのにリークされたマップはエアリオより狭いぞ
マップに魅力がないしオープンワールドの意味ない戦闘に探索
むしろ探索しづらい地形で毎日採取が苦痛
14.名無し
ゲームを遊ばせるという観点から見れば底が浅いって言われちゃうのは分かる、てか世界観やあらゆる文化言語形態に至る歴史的要素に異常なまでに力を入れ過ぎてゲームを作るってことを半ば忘れかけてるんじゃないかと思う
15.名無し
ストーリーとキャラは大事だなぁ
16.名無し
現実だって凄いリアルなグラフィックだがつまんない時があるだろ
それと同じ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
めちゃくちゃ面白いじゃん
UBIよりクオリティ高いメーカーそうそうない
新規のツシマもパクるレベルよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エアプで物言うやつって生きてて恥ずかしくねぇのかな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
UBIは未経験だけどそういうとこが作り込まれたゲームは好きだから、1番その辺が際立ってる作品教えて欲しい
ちなみに1番好きなのはオブリビオン
20.名無し
スカスカのゼルダより100倍マシっていうね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
R6SやアサクリオデッセイやWDやワイルドランズ
やファークライ3やディビジョンよりも面白くてクオリティ高い無双シリーズなんぞ俺は知らないぞ
UBIゲーやったことないエアプがよくコエテクに例えてるの見ると笑える
22.名無し
つーかまずOWなら何でも賞賛し続けてきた池沼どもは
その大好きなOWの対局にある旧態的侮蔑対象の象徴である一本糞リニア系ってのがそもそもなんで存在し得たのかを考えたことないのかね
それがわかってりゃ意味や意図や思慮もなくOWというジャンルないし体裁にしたところでなんでもかんでも100%絶対良くなる万能の方法論なんかじゃないってわかるだろうに
23.名無し
>>そこは強力な敵とか置いて、今はまだ進むのは無理だなと思わせないと
これはこれで次ここくんのかってわかっちまうのがなんともなぁこの問題どーにかならんのかね
24.名無し
UBIのゲームは全部エリア解放ゲーム
とにかく同じ事を毎回毎回毎回毎回やらされるだけ
苦痛を通り越してる
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
お前もエアプじゃん
無能
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
UBIは所詮UBIよ。あそこのゲームに期待しちゃだめ。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マップの?を埋めるために繰り返し作業ばかり
ウィッチャー3、グラセフ、ゼルダ、パルテナ
パクリばかり出すメーカーそれがUBI
28.名無し
オープンワールドなんだけどやらされてる感が強くなるのはある、特に中盤以降
話を追う以外やる事がなくなってくるというかなんというか、昔のはほんときつかった
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
アサクリ勢お得意のツシマ下げよ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヴァルハラ楽しんでるが武器や防具などの装備類をあと5倍くらい用意してくれてたら最高だったのに
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アサクリシリーズはヴァルハラしかやった事ないけど、くっそ面白い。1作だけやるなら当たりの部類なんじゃない?とは思う。マンネリが問題らしいし。
ウォッチドッグスは2とレギオン、レギオンについてきた初代やったけど初代と2は面白かった。
レギオンは友人もやってなければ多分飽きてたがマルチでやると結構難易度高めなドンパチ繰り広げられてお祭り騒ぎで楽しかったりはする
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
70点のゲームを量産できる安定感
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
UBIも対馬も嫌いなやつって歴史的世界観に興味がないんだと思う
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴーストリコンBPが及第点!?
よくわからねぇな!
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
オープンワールドの醍醐味ってその世界にいかに住人が息付いてるかだと思ってるわ
生活の営みがわかるのはUBI以上にはないだろさ
36.名無し
※13
見てもないのに見てきたかのように語るのはやめとけ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
広いだけで何ができるわけでもないし
38.名無し
リアルにこだわりすぎてどこ行っても同じ町並み、同じ住民
もっと変化ないとそりゃ飽きるよ
DIVISION2も似たような服装ばっか追加するし・・・
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
俺アサクリ大好きだけど、ツシマでちゃんと勘違いしてない日本ゲーム作ってくれたおかげで、UBIのもし日本ゲーム作った時のハードル上がってむしろ嬉しい。
勘違い歴史とか手抜きにならなくなるだろうからな。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ヴァルハラ生活感あったもんな。全く主人公に関係ないモブ達が料理とか訓練してたり、子供が遊んで走り回ってたりなどなど住人の暮らしが表現されてた。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
エリア解放?いつもおもうんだが、何が悪いんだ?
何?つまりプロローグエリアからラスボスエリアに行ってラスボス倒させろってことかい?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
だっさ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
マンネリはアサシンクリードを毎年出してたからなんだと俺は思ってる。
アサクリ1は一本道オープンワールドで、2からちゃんとしたオープンワールドになったんだ。
アサクリ4から海賊船に乗れるようになって島に上陸とか小島のモブ海賊アジトに潜入強奪とかあったりしてマップが10倍以上に膨れ上がったんだ。
オリジンズからアクション強化されて今作のヴァルハラでアクションはさらにブラッシュアップ面白くなったんだよ。以上駄文でした。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
アサクリ1やってみると良いぞ。合わないならやめても良い。ただ1やった後に2だけは試してほしい。1のマジでダメだったところの大半がなくなって良作になったから。1はシリーズ全体のプロローグだからダレるかも。
45.名無し
UBISoftはサポートが糞
責任逃れに必死になる、前言撤回して嘘つくし証拠隠滅も謀ったりする
あんまり話題になってないのが不思議だ
>>10
お前こそ何言ってんだ?
誰もそんな事言ってないけど、日本語不自由なのか
見えない何かと戦てんのかね
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せっかくのオープンワールドなのに探索、収集がダメなんだよな
対馬は収集要素全てにご褒美があったからなんとかモチベーション保てる。ubiは虚無感が凄いんだよな
47.名無し
UBIは歴史的価値があるから唯一無二なんだよね
48.名無し
UBIがつまらなかったら全部のオープンワールドがつまらないって事になるぞ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ベースのクエスト何個か作ってそれをあちこちに設置してるだけだから多少景色が変わるだけでずっと同じことしてるからそりゃあ飽きるよ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
日本最長のネトゲ運営があのクオリティでリリースした事が全てを物語ってる
グラもモーションも自画自賛してるだけでもうこの程度じゃ凄くないんよ
その後追加したのが廃人と新規がギスギスするだけのボス
開発の頭がリネージュ2とかの張り付き長時間ネトゲ時代のままなんよ
それだけでもやばいのにボクラガソンとか固定を組む努力とか言っちゃうのも混じってるんだからそりゃもうどうにもならんよ
1.名無し
オープンワールドで一番つまらないのはNGS
まだUBIは世界もあるし旅情緒もあってフィールド構造活かしたりしたゲームデザインしてるからマシ
2021年09月03日 15:22 ▽このコメントに返信