俺はマリオコレクションが初だわ
エアプか?
毒キノコ以外の新要素
逆ワープゾーン
逆さ土管
低い土管
スーパージャンプ台
風
マリオと違うスペのルイージ
正しくは ハードルが高い な
d-4も当然やった
最終的にはルイージはマリオの上位互換だと重い知らされるゲーム
ただただ嫌がらせみたいなトラップばかりの印象
8回8面をクリアするんや
高い難易度が任天堂からの挑戦状って感じで燃えた
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchのonlineに加入するだけで特典として遊べるから クリアしたし無いは別にしてプレイした人は結構おるんじゃ無い?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SFCマリコレ版は緩くなってた印象が強いせいか
wiiの25thコレクションの時には、ディスク版も収録してほしかったとは思った
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時星埋めまくったデータがまだ生きてたのが地味に嬉しい
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アトラン、、、
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2は確かに有名じゃない気がする
7.名無し
switchonlineで初代マリオ~スーパーマリオ(USA含む)クリアしたな。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
書き換えなら400円だったからな、他は500円だったけどワンコインでゲーム買える時代だった
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
玩具屋で延々とディスクライターのデモ見ながら
saveとかloadの概念を覚えたな…
今でも何かの拍子にあのBGMが脳内再生されたりするw
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スーパーマリオブラザーズ2は
11.名無し
計算された敵キャラ配置とマップとドット単位で操れる操作性はシリーズ最高傑作
シリーズで一番遊んだ
9-4クリア直前のアリガトウ!を見た時は制作スタッフと意思疎通が出来た感じがして嬉しかったな
12.名無し
日本語警察うぜぇ
13.名無し
もう意見出てると思うけども
面白い高難度ではなく、ただの作り手の嫌がらせという側面が強くて
やったことはあるけども、本来の宮本の性格の悪さや、内面性、そして関西人のブブ漬け。
そして一般人? お?なめんな? おれたちゃ●暴だぞ?いうような、暴力団初見殺しギミックの数々
だから、ディスクシステムというハードルの高さや、やったことがあるやつの、任天堂の真実暴きということで
評価はべらぼうに低い
当時のメインユーザーは小中学生。スーパーマリオワープなし一機勝負とかいうのも、できるやつは限られていた中で
こりゃまじで宮本 にやつきやらかしたなが 答えでもあったけどもな
ちなみに ぱちもんの中華系「マリオブラザーズ2」というのはやったことがない
14.名無し
いや、自分も当時小2だったけど、無限1upありだけど、ワールド9もワールドA~もクリアしたぞ
スーパーマリオからの2の難易度の上げ方は鬼のようだけど、バランス取りはちゃんとされてと思う
理不尽な感じとは思わなかったわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
2は1クリアした人向けのエンドコンテンツで難易度高くしてたのよ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1ー1 の初っぱなに無限1UPで120機まで残機増やしたら余裕でしょ。 それ以上増やしすぎちゃったら、ゲームオーバーだっけかな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1-1の初っ端に無限1upポイント置いて沢山逝く準備をさせにくる親切仕様
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
難しいと言うか嫌らしいイメージ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ルイージが楽って意見多いのもその辺が理由なんよね
マリオだとギリジャンしないといけないところ多すぎで精神的にキツい
20.名無し
当時中古で買ったらタイトルに、
★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★
くらいあって、近年驚いている。
当時はあまり意味も解らなかった。
21.名無し
やりごたえがあるから1より断然好き
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
幼少期ワイでもアルファベット面や9面には行けたし、難易度は言われてるほど高いという印象は無かったけど
細かく画き変わったグラとか、1では見られないような青クッパとの戦闘シチュエーションや、地上水中とか
当時めちゃくちゃ興奮して、9面までワンセットで繰り返してた思い出
マリオアドバンス4のカードコースみたいに、公式なのにルール外みたいな構成ステージ本当好き
2021年09月03日 06:18 ▽このコメントに返信