50: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 13:39:22.84 ID:gcEFBcf5a
将来のPSの姿やで、よく見ておきな
国内普及台数比較
PS5=100万台
箱=7.7万台
ライト層排除してブームが起こるわけがない定期
売り場に棚が無いから無理
DODODOしようぜ!
誰に売るのかマーケティング戦略が見えないよね国内の箱もPSも
加えて箱なんか元々の印象がマイナスなのに
広告も全然やらないし
そしてこんだけ娯楽も沢山ある時代だからゲームにばかり時間使うアホが少ないんだろ
だからゲーパスガー言っても一般人にゃ一切通用しなくてガン無視されてる
「映画やアニメがいっぱい見られる!」は確かに魅力的でみんな大好きだけど、
まともな人間はお手軽なソシャゲとswitchだけでいいんだよ
マジでこれ
誰もxboxなんて名前すら知らんのに本体あったから何になるんだという話
switch以外のゲーム機は興味持たれてすらいない現実を見たほうがいい
ほしいと思ってもどれがどれかわからない。
格ゲーでもそういうのを感じるけど、素直に360のあとは
XboxONEのナンバリングは最悪だったな
Xbox360はXbox2だとPS3以下のイメージになるから変えたって言ってたのに
PSと箱って立ち位置が似てるからPSがいらない人には箱もいらないんだよね
国内の場合まずスマホで大体何とかなるからな
んでスマホの手軽さ知っちゃうと据え置きゲームなんかよほどじゃなきゃ買わんわけで
挙げ句にPCでSteamなんか入れたらそれこそ任天堂のゲーム以外は大体できるやんと気づく
あとシンプルに宣伝が足りて無い
One、Series X S と並んでもどれが最新なのか
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、今までの流れを簡単に覆せるほど甘くはない
だからこそのゲームパスなんだろう
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーハードだから
いずれPS5もそうなる
任天堂しか日本ハードが無い
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱◯はいいハードだった
けどバンジーの首切りやクリフのGoW離脱やらが続いて嫌になったわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
XSX持ってるけどとにかくオンに人いないしなあ
PS5とのスペック差も微妙だしわざわざ選ぶ理由がない、XSX買うならホントPCで良い
PC持ってなくて裏技の月400円でゲーパス入るならアリだとは思うけどね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファーストもPCのゲーパスで遊べるからPCあったら本当にいらない
7.名無し
>>4
泉水さんも辞めちゃったしな
E3に行ってアメリカの吉野家とか紹介してた頃は楽しかったわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本amazonで取り扱いされてないのほんま草はえる
9.名無し
ギャルゲーキャラゲー皆無
ライトゲー=ミニゲーム並
Z規格とD規格で9~7割
完全に原因はソフト
10.名無し
ソフト無いせいなのは分かり切ってるだろ
PCでいいやの影響が大きすぎる
11.名無し
マリオがないからやな
12.名無し
最新の洋ゲーもいいんだけどさ
日本で売るなら和ゲーも充実してくれないと
13.名無し
流通を持ってないからじゃね?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本で流行らせるなら子供向けにしなきゃだめだな。
当時のラチェットみたいにコロコロコミックで新キャラクターの連載すればええんや。
それこそサイコーツとかそういう立ち位置だったはずじゃねぇの?
15.名無し
マイクラなんて360が早かったのになー
16.名無し
素人考えだけど、黒に光る緑のイメージとか「XBOX」とか、
親御さんが子供に買い与える気にならないようなハードなイメージが最大の原因な気が。
ゲームもローンチタイトルはたいていムキムキサイボーグがマシンガン構えてるゲームや
わけわからんミュータント達が殴り合いしそうな奴とか
「親御さんがびっくりする」を延々やり続けてるから、そりゃ売れんだろとしかいえない
親は関係ないとか言うかもしれんが20年前くらいに初代が出て、今その時の子らが大きなお友達に成長してたら
そりゃあ馴染み深く刷り込まれた任天堂やソニーを愛するのが自然だと思うよ
17.名無し
どうせ失敗して過疎るのが確定してるから
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱を知ってるゲーマーは360の苦い思い出があるし、それ以外はOneが死にすぎて存在を知らない
19.名無し
売ってないしそもそも売り場が設けられていない
有楽町ビックですらヘッドセットやアケコンの付属品がゴチャゴチャ置かれてる隅の奥まった箇所に一棚だぞ、そんな付属品見る奴なんて先ずゲーミングPCに流れるし
クイックレジュームやゲーパス考慮するとDL一択ハードだがPS5DE見ても日本はまだまだ物的な品物が手元に残る買い方が好まれる
売り場がない、パッケージが根強い、そして宣伝…これが致命的
Xboxリードのスカネクなんて全然だったのに対してPSリードのテイルズは体験版に合わせてわざわざ30秒CMとか作ってるからな
スクエニなんてそんな事してる暇あったら開発にリソース割けよと思うぐらい仕掛けてるからな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
マリオって影響力スゲーんだな!
21.名無し
任天堂のゲームやりたいから任天堂機買う
PS独占や任天堂機マルチのゲームはPSでやる
箱はマイクロソフトなんだからWindowsPCでいいんよ
22.名無し
箱じゃないとできない有名なシリーズの和ゲーがないからとしか
23.名無し
「エックスボックス」っていう商品名が どうにも日本人に馴染まない
ゲーム機じゃなかったとしても この商品名では日本では売れないよ
24.名無し
普通に売ってればPS5との二択になってるだろうけど、PS5よりも売ってないからな
25.名無し
PSが失敗したからと言って
箱が成功するわけじゃない
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
時限独占なんてのがあるって360で初めて知ったよ
期限切れたらライバル機で完全版、自分とこには何も無しじゃMSも日本を見限るよ
27.名無し
・そもそも本体売ってないのに流行るわけがない(ps5もだが)
・日本だけパッケ版なしDL版のみのソフトが多い
・日本はps45/switchのタイトルが多い
・ps5よりスペックが高いから流行りのfpsとかをやるには向いてるがアジア鯖が過疎過疎の可能性大(クロスプレイonの場合チーター付属)
・ゲームショップの売り場がxoneの時点で撤去済
・誰も持ってないからゲーパスやらオンライン料金やらが不明
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のゲームショップのPSゲー売り場なんかを見てると
海外の銃火器持った外人が威嚇してるようなパッケージが並んだ初代箱売り場みたいな暗い感じで
PS1や2の頃みたいに回っていても楽しい感じがあまりないのよな…
Switchソフトも和ゲー多くて小売りの場所を取らないサイズ感はエエんやけど
赤一色の棚の中から探すのは味気ないというか正直疲れるせいか
昔のゲームのようなパケ衝動買いってのは久しくしてない感あるけど…
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSさんにやる気がないから
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱が流行らない理由の殆どが昨今のPSにも当てはまる
つまり宣伝と流通整えればPS程度に普及する可能性はある
31.名無し
初代だか360だかで不具合対応で一般人が手を出せないような対応したのが始まりだよ
海外のゲーム機とか怖くて買えないってイメージが付いた
その後独占で出てた和ゲーが軒並みPSに完全版出したからな
誰も買わなくなって当然だろ
性能が良くてもサポートやゲームソフト的に一般人もライトなゲーム好きもてを出す理由が無いハードになってしまった
サポートはかいぜんしたかもしれないがソフトは洋ゲーがメインのままだし
そういうのを買う層はPSで賄われてしまってるからな
日本じゃまた金をどぶに捨ててでも和ゲー誘致して更に一般ライト層に訴求できるゲーム出さなどうしようもない
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
独占タイトルをゲーマーしか知らない
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3万4万で高スペ必須のゲームができるって考えると悪くはない
ゲームPC買うほどガッツリやらんなら有りだな
ワイはテレワーク用のPCしかないから空いた時間に気軽にできるのは良いわ
クイックレジュームとかいう神機能もあるし
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流行るわけ無いよ。持ってる奴なら分かってるよ。360の時にもっと頑張れば少しは違っただろーけどONEになってマジでクソになったからもー無理だ
35.名無し
そろそろPS5が海外ハードって事に気付くべきやで?w
36.名無し
>>35
ソニー「”ある意味”私たちは日本企業と”いなくもないです”っ!!!」
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5のデジタルエディションより売れてるから
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSはSFCからの流れ(シリーズや続編)のサードソフトを出せたから客がそのまま流れていったけどXboxは初代から洋ゲーのオリジナルソフトがメインだったから。サードで力を入れてたのもセガだしその時点でマイナーハードなのが確定してる。
39.名無し
なんで流行ると思うんだよ?
結局はパソコンゲー市場が駄目になって、任天堂ソニーが育てた家庭ゲーム機市場に縋り付いてきた負け犬なのに、
自分が世界の中心だって意味不明な妄想を喚いてる生意気な夜郎自大なのに。
しかも常にソニーの後追いで、いまは任天堂スイッチを真似することすら出来ない。勘違いにもほどがある。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトもハードもお店で売ってないからじゃない?
PS5も同じ事になると思う
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザーの大半がゲハ脳だから
マシなやつもいるんだろうけど
糞箱推してるツイートは大体ゲハ脳おじさん
42.名無し
ニンテンドーが出すやつ→マリオができるゲーム機
PS系→マリオはできないけど値段高くて高性能なゲーム機(玄人向け)
Xなんとか→よくわかんないけど外国のゲーム機?
一般人はたぶんこんな感じ。
マリオの部分はポケモンでもカービィでも
スマブラでもぶつ森でもイカでもご自由に。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
殆どPSにもあるタイトルだらけだから
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
そりゃマリオはゲーム知らん人でも知ってるくらいだから
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
PS4持ってるのによるのないくに2とL.A.ノワールをスイッチでやった俺って一体…
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
これを最後にハード事業から撤退だろ
どう見ても本体売る気がない
47.名無し
別に争う必要が無いハードとソフトがひっそりと提供されていればユーザーには何の関係も無い
自分で選ぶ事が出来ない連中は自分が持ってる物が最強じゃないと気が済まないみたいだねwww
でもこうやって話題に上がる時点で前とは状況も違うよな
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
PS5の話?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
いや一般人はPSとXbox知らんから
50.名無し
客層が違うからソシャゲSwitchとは比較対象にならん。またPCは同じ土俵としてMSは扱ってる。違うと言い張るのはPC厨だけ。
360時代に流れを作ったがチョニーの債務超過すらも厭わず仁義もガン無視の反則技の焦土作戦の連発で国内流通網もサードも抑えられた。
結局はそのせいでハイエンドCSの国内市場は急速に縮小、ゲームユーザーはライト層にほぼ固まった。
その中でゲーパスとクラウドというMS専売と言える超得意分野で戦う準備と体制が整いつつある。ソシャゲSwitchとPC箱にまとまっていくのが今後の流れ。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
お疲れ様、もう休んでいいんだよ…
52.名無し
ヘイローとフォルツァしか無いから
53.名無し
今までのやらかしから信用がないから
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームは基本無料と任天堂あればもう時間がないからな 他にもネトフリアマプラに時間とられるし、一般人は休みの間ずっとゲームするわけでもないしな 定額制遊び放題とか魅力ない 得するのは引きこもりのニートくらいだろ
55.名無し
今箱に残ってるのはジオンの残党みたいな人たち
56.
このコメントは削除されました。
57.名無し
エクセル、ワード使えるようにしてマウスとキーボード付けて激安パソコンとして売る
58.名無し
日本支部があるのに参加できない・・・
本部に凸った方がいいんじゃね?
59.名無し
欲しいのだけど売っているのみたことねぇ
「ヨドバシで見かけた」とか情報はいるけどヨドバシなんざ
一番近い店で新幹線で2時間近くかかる。
ヨドバシのクレジットカード持ってるわけない。
60.名無し
昔から洋ゲーはあったけど洋ゲーやる層なんかはゲーム人口からしたら
1割以下のマイナー分野で敷居が高かったし
それに洋ゲープレイする人も和ゲープレイした上で
更なる刺激を求めて洋ゲーに態々手を出していった訳だが
初代や360の時はマルチじゃない和ゲーあったけど今のは和ゲー無いし
PS4やswitchでも洋ゲーあるしな。
61.名無し
Gearsが国内で最大級に売れていた時でも6万本くらいなんだぜ…
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初代〜ONEまでサポートの手抜き感がやばかったからな
ディスクに傷がついても仕様とか修理はネットで申し込めっていうのに公式が英語だったりONEに至っては途中から明らかに告知とか全然しなくなったからダッシュボードのデザイン変わるたびに何が変わったか調べるの大変だったし
1.名無し
360時代はすごい熱中してたけどな
その後のアレが全然だったから脱出したわ
2021年09月03日 01:31 ▽このコメントに返信