1 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:19:32.065 R+wf7lun0.net
あなたの思い浮かべたゲームはクライシスですね?

2 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:20:16.133 1pgx8o4Fr.net
FF7だった
8 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:21:31.743 5XDoBQwp0.net
FF8
126 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 09:50:30.552 QLRjxMYwa.net
>>8
これ
頭身が上がった上にイベント中動けたり奥行きの
表現が秀逸だったりで驚きしかなかった
129 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 09:54:41.981 0e50hsQz0.net
>>126
FF8はその前段階にパラサイトイブがあったからなあ
グラもUIも流用してたから新鮮味はさほど
10 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:22:26.540 q2H6reRGM.net
ドンキーコング→スーパードンキーコング



14 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:23:54.836 qftiVw40.net
聖剣伝説3 鉄拳 FF7 グランツーリスモ
MGS4辺りからはSDからHDだし当然か
17 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:24:27.714 ktMF5rrkr.net
それ以外もごちゃごちゃ変えたからだろ
従来の狩りをオンラインで出来るようにだけすりゃそれでよかったのに
18 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:25:15.825 80am+87M0.net
FF10
19 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:25:24.992 2F8fkSgsa.net
デモンズソウルだった
28 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:26:43.521 MjIzEs0.net
(´・ω・`)聖剣2のタイトル画面
30 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:27:19.557 FtIAU89bd.net
FF7驚いたか?
当時から「うわ腕が鉄アレイじゃん」ってバカにしてたけど
38 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:32:06.012 qftiVw40.net
>>30
マップはそうだけどバトルシーンは8頭身CGだっただろう
召喚獣エフェクト売りにしてたし
41 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:33:07.885 NN8Hjisma.net
>>30
ゲームが3Dに突入したプレステ時代のポリゴンゲーはほとんどが過大評価
新しいジャンルは評価軸が確立されてないからクソゲーでも
「斬新」と判断されて売れたりするし、過大評価もされやすい
SEGAが3D化の流れを読めずにサターンを2D特化ハードにしたのも
ゲームはわかっているが商売をわかっていなかったって感じがある
31 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:27:23.902 ACcRKUYXr.net
グラフィックはいいからAIとか凝っていこうぜ
ガンパレの凄い版みたいな
34 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:29:12.948 RkWoddo50.net
psはff7だな
ps2はデビルメイクライとZOE、キングダムハーツ
35 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:30:02.726 lwjL2Tex0.net
mgs4
ムービーからシームレスにゲーム画面へ移行する体験が初めてだった
61 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:38:35.498 5CHZS60pa.net
FF7は進化に驚いたな
背景もそうだし戦闘も映えてて
62 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:38:38.009 oPKHOj6ir.net
3DSのマルチプレイ適性はほんとに最高だった
65 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:38:56.441 Eu9TsQuSd.net
最近やとラチェクラやな現状頭1つ抜けてる
95 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:51:25.667 mY8Nwu7L0.net
>>65
これ
PS2で色々進化を感じた作品
75 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:41:32.882 Eu9TsQuSd.net


これでただのゲーム中スクショやからな
しかも60fpsで動く
76 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:42:58.482 qftiVw40.net
>>75
レイトレ在りきの今時だともうそれ普通だぞ…
83 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:44:44.831 0e50hsQz0.net
グラフィックというより
イース2とかPCエンジンなどでアニメデモシーンが流れ始めたのが驚いたな
84 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:44:51.927 7dR5PHI0r.net
具体的に好きなジャンルあるの
きれいな中世の街とかきれいなポストアポカリプスの世界とか
85 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:44:53.718 XuHoeCMYM.net
ワイルドアームズ
93 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:49:50.339 YWNA8JidM.net
ドラクエ7のムービーには驚いたわ
98 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:52:07.218 6HV2Uz22r.net
未だにFF456あたりのゲームは人気が高い
102 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 08:56:48.088 42iPs3YX0.net
ff6→7→8→10
の進化は凄かったけどな
105 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 09:00:36.498 qftiVw40.net
>>102
スタイナー 「おい抜けてござるぞ」
112 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 09:03:46.386 a7Wn1ZWdd.net
まあFF7だな
力入れて欲しいのはそこじゃねえよとも思ったが
113 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 09:04:58.855 +1srTk8J0.net
デモンズソウルリメイク
114 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 09:05:09.544 0e50hsQz0.net
FF7を初めて見た時と実際プレイした時の落差がね
ジャンプで初めてゲーム画面見たときはうおおおおおおおおお!だったが
プレイした時は動かないのかよ!と
まあゲーム自体おもしろかったからいいけど
121 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 09:12:06.617 RPRJ/dxWr.net
アナログモニターで映した時のにじみも計算して
打ってたらしいから今のドットとは質がそもそも違うな
122 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 09:14:56.078 0e50hsQz0.net
>>121
計算というか天然
開発機もCRTディスプレイ時代なのでその時点で既に滲むので
ドット打つときは拡大こそすれ
123 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 09:21:43.895 8SY4Q31+0.net
DS版メタロイド&キングダムハーツ

キングダムハーツに関してはゲーム容量もエグいが
DS画面で宇多田ヒカルが歌うエンディングPVが流れる、普通にビビる
132 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 09:57:49.630 LXIj+Qbd0.net
グラフィックって不思議なんだよな・・・
今ではただのダサ映像のFF7ですら
当時は最先端すぎてガクガク震えていたってのが不思議
ある点を通り過ぎたら感覚が一気に変わるこの感じが不思議
160 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 11:11:16.620 C+FGNUU0.net
スーファミのドンキーかな
163 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 11:15:26.291 5D8Wrbl30.net
RDR2はこの歳になってもグラの凄さにビビらされた
あれ超えるゲームはしばらく出ないだろう
168 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 11:19:20.008 BKFi0ynN0.net
>>163
あれグラもすごいけど環境音とか効果音がやばいと思う
164 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 11:16:04.235 Ym01z7zZd.net
HALOはいかにもCGだなぁって感じを受けるけど
GC以降のマリオはあまりそういう感じを受けないから
マリオの方が映像のバランスは良いと思う
171 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 11:25:38.077 lhuMcNIm0.net
マリオ64

【衝撃】「スーパーマリオ64」がiPhone/iPadやMacのWebブラウザでプレイ可能に
175 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 11:29:39.998 bOaeON8Jd.net
スパドン1は一見するとグラフィックが良く見えるけど
実際には視認性が悪くて、UIの観点から見るとクソグラ

本当にグラフィックが良いのは、視認性の向上したスパドン2
182 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 12:40:09.379 cQC7EUhd.net
スーファミで初めてやったアクトレイザー
地上に降り立つシーンで鳥肌たったオッサンは俺だけじゃないはず
186 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 14:09:18.693 8tQQ0FUX0.net
FF7
ピクミン
モンスターハンター
BF3
Bloodborne
188 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/09/02(木) 14:22:17.634 7T3bMTvg0.net
FF7
ただそれ以外の価値はなかった

FF7で1人いらない仲間いるよな

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1630538372/

今グラフィックで騒がれているのはテイルズですかね。
ゲームにとってグラは最優先事項ではないですが、
大事な要素で重要要素であることは間違いないので、
今後の進化にも期待したいところです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯