【悲報】海外ゲーマー「クリア後のスタッフロール要らねえ」

2.名無し
百歩譲って1周目は我慢してもいいが2周目はスキップさせろ
特にスタッフロール後にセーブする系な
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スキップあればいいよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタッフロールの横に過去流れたムービーシーン流して振り返れるやつすき
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画のエンドロールにも文句言えや
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタッフロールの時間がシンドいと感じるのにゲームはするんですか?w
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
我慢と言う単語が出てる時点でやっぱりスキップのオンオフはつけるべきなんだよなぁ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エンドロール終わったらタイトルに戻るかTheENDとかの文字で終わるんだから気に入らなければ電源落とせばいいんじゃねーの?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF14のスタッフロールは1時間半あるぞ
10.名無し
スタッフロールと一緒にエンディング独自の映像画像出すのはアリ
特にFF8は良かった
11.名無し
>>8
クリア後セーブあるやつは大抵スタッフロールの後だから
12.名無し
エアプじゃなければ誰でも思うだろ
途中で複数回スクリーンセーバー機能が発動して画面暗くなるしw
しかもそういう奴ほど途中に数秒程度のムービーはさんだりしてるんだ
13.名無し
長いのはいいからせめてスタッフロールの横になんか映像流しといてくれ
14.名無し
最近はオプションやメニューから最初からスタッフロール見れるゲームあるやん?
あれでいいんだよ。
クリヤしないと開発者が判らないゲームがアホすぎるんだよなw
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
映画のエンドロールはまだ短いじゃん最近のはアニメ1話分くらい有ったりするからな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
最近はエンドロール後にオマケがあったりする映画もあるから席立たない人が多い。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
NGシーンとかな。
18.名無し
アイデアに乏しいゲーム開発者がサボってスタッフロール手抜きしてるからだろ
こういうのでいいだろみたいに
なんでもそうだけど、見せるのなら見せる工夫しないとクリエイターでもなんでもない
DQ11なら過去作のプレイ画面のメドレーだったり、スプラは操作出来たり、スペチャン5はちょっと腹立つけど最後に入力必要なのがあったり
なにかしら楽しませようと工夫されている
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ねーよw
アニメ1話って20-25分か? 盛り過ぎだわ
20.名無し
いるやろ。ただし二周目のためにスキップはつけてくれダクソ2お前だぞ
アサクリシンジケートとか宮殿前に放り出されて終わりでマジで味気ないぜ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全部流さないとトロフィー獲得できないのとかあるな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近のゲーム(最近でもない)のは糞長いので
わからんでもない
その辺をスッキリ見せるのは良いゲームED
つか、洋ゲみたいに最初からスタッフロールだけ見れるモードを標準にしとけ
まぁそれあるのに、本編ED糞長スタッフロールがあるのがほとんどっていう阿呆仕様だけど
タイトルにそのモードあるならEDで長々やるなと
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
あるんだなそれが
ファークライとかやってみ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
BF4のスタッフロールはうんざりした
25.名無し
>>19
バイトまで羅列して制作側がわざわざギネス申請したゲームがあるぞ
日本に
FF14のスクエニっていうんだけどな
26.名無し
>>19
これだからエアプは・・・
BGMが2,3曲で終わるような程度のしか連想できない人には関係ない話題だよ
27.名無し
クリア後の余韻に浸りたいからスタッフロールは必要
ボタンおしたらはやおくりはできていいと思う
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
それだけ開発者の数が多いって事よ、開発費=人件費だからな
全社員60人のファルコムでもそれなりに人を使ってるんスタッフロール数百人やろ知らんけど
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
デビルメイクライ3リマスターはエンディング中にモブを100体倒すって実績あったな、デビルメイクライシリーズのプラチナ難易度はそれなり高くプラチナ獲得率0.5%も無いんちゃうか、ヌルゲーマーのゴキブリの心折るようなのばかりだからな、プラチナトロフィー取るのはフロムゲーの比じゃない
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ま、またまた〜
31.名無し
1回目は合っていい、クリアした余韻を楽しむBGMを聞くの好き。
2回目以降はさっさと終わってほしいと思う。
32.名無し
クリア後にその後があって飛ばすとその後も飛ぶ仕様とかくたばれって思う
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
余韻にひたれるぐらいの長さならいいんだけど、長すぎるのはもうちょい演出うまくやれと思うね。そこ含めてゲームだと思うから。
最近やり直した古い作品だけど、ロマサガ2や初代かまいたちはそこらあたりよかった。FF6はだれた。定番の見せ方だけど、逆転裁判とかはだれないようにうまく作ってると思う。
和ゲーばっかりだけど。
34.名無し
曲とか演出で楽しめて観れるタイプのは良いのだけれど、
単調な曲で永遠と名前が流れてるだけのは苦痛だからスキップさせて欲しい
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺らが余韻に浸るために頑張った奴らいっぱいいるって事だしエエやろ。仕事頑張ったのに名前挙げられずに一切評価されんとか辛いし
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ゲームや映画でそう思うな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
簡単なミニゲーム出来るようにしてほしいわ
パッと思い付いたのはスマブラ、KH3D、ロックマンXアニコレ、ボクタイ二週目
38.名無し
映画でも同じだし、どっちにしろ嫌なら見なきゃいだけ
そのために最後にしてくれてるんだから
問題はオープニングとかでやり始める自己顕示欲の強い開発者
39.名無し
無きゃないで寂しけど、文字だけの羅列ならいらないかな・・・
ただエンドロール後にその後のムービー流れたりする事あるから油断できないんだよなw
DVDみたくスキップじゃなく早送り出来れば良いんじゃないかな
尚、パルテナみたくエンドロール中も遊べるとさらに良い
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
洋画のエンドロール10分くらいあるのもザラやで
41.名無し
>>38
スキップ不可
オートセーブがスタッフロール前で電源落としてもムービーから
オートセーブがラスボス撃破前で電源落としたら戦闘前会話から
ひょっとして文字通り画面を見ずに放置して風呂でも入れって話をしとるんか?
42.名無し
>>33
昔と違ってAAA規模のゲームだと関わってる人が多すぎるんだ
43.名無し
>>39
パルテナ3DSはエンディング観るだけのイライラ分かってるから
スタッフの名前撃って消せる遊び要素入れた桜井はやっぱ優秀だと思った
44.名無し
>>42
水増しでドヤってるのが流行っただけだと思うぞ
映画でも衣装協力クレジットは出ても製造工場の作業員名簿なんて載せねーもん
ゲームは載せる
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に開発者の名前なんか大して気にしねーよ
余韻を楽しむんだよ
でも文字なかったら寂しいだろ?
2021年09月11日 07:04 ▽このコメントに返信